ふるさと納税サイト「ふるなび」

茨城県阿見町

茨城県阿見町のご紹介

阿見町(あみまち)は茨城県の南部に位置し、日本第2位の湖面積を誇る霞ケ浦の南岸に面している町です。都心からJR常磐線で約1時間の距離にありながら、霞ケ浦とその湖面の彼方に望む名峰筑波山のやわらかな稜線が織りなす雄大な自然景観を有していることが特徴です。
町の見どころは、「あみプレミアム・アウトレット」「予科練平和記念館」「つくば霞ヶ浦りんりんロード」などが挙げられます。また、農業も盛んであり、主な特産品として、米、れんこん、さつまいも、スイカ、メロン、いちご、ブルーベリー、シャインマスカット、たけのこなどがあります。
さらに、令和4年5月に、第72代横綱「稀勢の里関」の二所ノ関部屋が町内に完成しました。相撲界を担う阿見町出身の力士が誕生することはもちろん、国技大相撲の魅力を発信し、阿見町を元気にしていく、新たな地域資源となることが期待されています。
四季を通して魅力あふれる阿見町に、皆さまぜひお越しください!

阿見町PR動画 阿見町の魅力をギュッとまとめた動画です。是非一度ご覧ください!

茨城県阿見町の見どころ

  • 欲しいものがきっと見つかる♪あみプレミアム・アウトレット

    圏央道阿見東インターチェンジに直結したアウトレット。広大な敷地にアメリカ西海岸をイメージした店舗が軒を連ねます。国内外の有名ファッションブランド、スポーツブランド、生活雑貨、飲食店が並ぶ一大ショッピングセンターです。

  • 過去を知り、未来を見つめよう 予科練平和記念館

    東洋一の規模と言われた旧海軍航空隊霞ケ浦飛行場のあった阿見町に設置されていたのが予科練(搭乗員の育成機関)です。予科練平和記念館は訓練生の日常や戦争の悲劇を紹介し、命の尊さや平和の大切さを伝える施設です。

  • 日本一のサイクリングコース!つくば霞ヶ浦りんりんロード

    つくば霞ヶ浦りんりんロードは、茨城県が誇る筑波山や霞ケ浦を中心とした全長約180kmの日本一のサイクリングコースであり、ナショナルサイクルルートにも指定されています。阿見町内エリアは全長約7.4kmです。コース途中にある湖岸沿いの公園からは筑波山や霞ケ浦を一望できます。

  • 美味しさ抜群!阿見町の特産品

    阿見町では、季節ごとに様々な特産品が収穫できます。「春はたけのこ。夏はスイカ、メロン、ブルーベリー。秋は米、さつまいも、シャインマスカット。冬はれんこん、いちご。」など盛りだくさん!是非ふるさと納税を利用して、阿見町の特産品をお楽しみください!

茨城県阿見町からの最新情報

  • 生でも!抜群の甘さ🥰朝採れとうもろこし約5kg🌽🌽(黄白詰合せ)

    ★【2024年7月下旬~8月初旬頃にお届け】の先行予約商品です。 ■黄色と白の混じったとうもろこし(ドルチェドリーム) 黄色い粒はとても強い甘味を感じることが出来、白色の粒はミルキーさを感じさせ、この2つの味が合わさった時、イエロー種(黄色いとうもろこし)とは違った味わいを楽しむことが出来ます。 ■白いとうもろこし(プラチナコーン) 糖度は夏場には20~22度にもなる最高ランクのとうもろこしです。 粒皮が薄くフルーティーでコクがあり、生で食べると口の中に広がる圧倒的な甘みを楽しめます。 抜群の甘さと、食べやすい粒のやわらかさを、鮮度にこだわって「朝採れ」「クール便」でお届けします。

  • 🌾🌾数量限定!令和6年産【新米】あきたこまち 10kg 🍙

    令和6年産の「あきたこまち」新米です。 木々、豊かな美しい、阿見町の田んぼで育まれた美味しいお米です。 海をこよなく愛する男が作る水々しい早稲品種「あきたこまち」 ひと足先に新米を、いかがですか。 ※内側をコーティングした、乾燥しにくい保湿タイプのクラフト米袋です。 ※標準米で精米済み。 ※ご入金確認後、8月中旬頃から順次発送予定

  • 大好評🥰冷凍焼き芋紅せれぶ!

    ねっとり甘い紅はるかをじっくり1時間以上かけて焼き上げました。 冷凍でのお届けになりますが、温めていただくと焼きたてのおいしさを味わえます。 1センチほどにスライスして冷たいデザートとしても美味しく召し上げれます。 最高に甘い焼き芋をお楽しみください!

茨城県阿見町のふるさと納税

自治体情報
担当課 阿見町役場 産業建設部 商工観光課
住所 〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目1番1号
ホームページ https://www.town.ami.lg.jp/
お問い合せ先

茨城県阿見町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

茨城県阿見町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

①「ふれあいあふれる協働のまちづくり」を実現するための事業 町民参画の推進、地域力を高めるまちづくりの推進、多様性と包摂性を尊重する社会の実現、産学官連携の推進
②「人に寄り添うまちづくり」を実現するための事業 安心して暮らすための健康づくり、社会保障制度の適正な運営、地域共生・地域福祉を推進するまちづくり、地域に根ざした高齢者福祉の推進、地域共生社会実現に向けた障害者福祉の推進、次世代育成支援の充実、子育て世代への経済的支援
③「心を育むまちづくり」を実現するための事業 質の高い学校教育の推進、児童生徒の安全確保と心身の健康増進、生涯を通した学びの充実とその成果の活用、地域で育てる教育体制の充実、誰もが楽しむことができるスポーツの推進、豊かな文化の継承と文化財の活用
④「人と自然を守るまちづくり」を実現するための事業 地域防災対策の充実、火災・救急に迅速に対応できる体制づくりの促進、地域医療体制の強化、交通安全対策の強化、犯罪のないまちづくり、ゼロカーボンシティの推進、自然環境の保全、良好な生活環境の確保
⑤「快適でうるおいのあるまちづくり」を実現するための事業 計画的な土地利用、快適な市街地の整備、交通体系・公共交通の充実、道路の整備及び維持・修繕、景観形成と公園・緑地の充実、良好な住宅・住環境づくり、上水道の整備及び維持・管理、下水道の整備及び維持・管理、河川・水路の環境整備
⑥「活力ある魅力的なまちづくり」を実現するための事業 活力ある農業の振興、商工業の活性化、地域資源を活かした観光の振興
⑦「未来につながるまちづくり」を実現するための事業 効果的な行政運営、健全な財政運営、シティプロモーション・広聴活動の拡充、デジタル化の推進、広域行政の推進
⑧あみ人材育成基金 人材育成基金を活用し、若者の定住促進並びに地域産業の担い手となる人材の確保を図ります。また、国際的に活躍できる有能な人材の育成を目指します。
⑨予科練平和記念館整備管理基金 海軍飛行予科練習部(予科練)の遺産を後世に伝承し、平和の尊さを発信するとともに、阿見町予科練平和記念館の整備及び管理に充てさせていただきます。
⑩二所ノ関部屋連携基金 大相撲「二所ノ関部屋」の応援や支援をするための事業に充てさせていただきます。
⑪町長にお任せ 町長が必要と考える事業に充てさせていただきます。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

寄附者からの応援メッセージ(全112件)

応援メッセージの一覧を見る

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品