大阪グルメ15選!定番の粉もんや人気スイーツまでご紹介

大阪グルメ15選!定番の粉もんや人気スイーツまでご紹介

大阪は「食いだおれの街」と呼ばれるように、様々な絶品グルメが存在します。

大阪を訪れる際に、大阪グルメを楽しみたいという方も多いでしょう。

そこで本記事では、大阪に行ったらぜひ食べておきたい、名物グルメをご紹介します。

タコパをさらに楽しむために、定番から変わり種まで、おすすめのたこ焼きアレンジ具材を30選ご紹介いたします。

大阪の名物グルメ:粉もん編

大阪といえば「粉もん」が思い浮かぶのではないでしょうか。

大阪で粉もんが人気になったのは、戦時中に米の代用品として小麦粉が使われるようになったためといわれています。

大阪に訪れたら、粉もんはぜひ食べてみてください。

お好み焼き

お好み焼き

大阪が発祥といわれている「お好み焼き」は、言葉のとおり好きな具材を入れられるのが特徴です。

小麦粉で溶いた生地にたっぷりキャベツを入れたら、豚肉や麺、海鮮類などを入れて焼いて食べます。

お好み焼きといえば大阪のほかに広島も有名です。

広島のお好み焼きは焼きそばとキャベツをたっぷり入れるのに対し、大阪のお好み焼きは生地がメインで辛めのソースが特徴。

大阪のお好み焼きに焼きそばを入れると「モダン焼き」という別の食べ物になります。

たこ焼き

たこ焼き

たこ焼きのルーツは、昭和初期に遡ります。

丸く焼いた生地のなかに、牛すじやこんにゃくを入れて屋台で販売していた「ラジオ焼き」が発祥だといわれています。

ちょうどラジオが世間に浸透しはじめた時期で「ラジオのように愛されてほしい」との願いが込められていました。

タコを入れるようになったのは、昭和10年頃。

屋台に並ぶお客さんが「兵庫ではタコをいれた明石焼きというものが人気」と店主に伝えたのが始まりです。

タコを入れて販売したところ、瞬く間に人気になり、大阪のソウルフードとして現在も親しまれています。

いか焼き

「いか焼き」は昭和20年代から人気が出た大阪グルメです。

もちもちした食感の生地とプリプリのいかが相性抜群。

作り置きをせずに注文してから焼き上げるスタイルで、大阪人の心を掴んできました。

素材本来の味と食感を大切にしたいか焼きは、シンプルでありながら奥深い味わいを楽しめます。

ねぎ焼き

「ねぎ焼き」は、お好み焼きと似ていますが、キャベツでなくねぎをたくさん入れるのが特徴です。

もともと十三(じゅうそう)にあるお好み焼き店の店主が、自分の子どもに賄いとして食べさせていたものが始まり。

シャキシャキの青ねぎがたっぷり入った生地を、醤油ベースのタレでいただくご当地グルメです。

さっぱりとしたあと味で、お好み焼きとは違ったおいしさがあります。

きつねうどん

きつねうどん

意外に思うかもしれませんが、大阪は「きつねうどん」発祥の地という説があります。

明治26年創業の心斎橋にある「うさみ亭マツバヤ」は、油揚げを添え物として提供していました。

客が甘辛く煮た油揚げをうどんの上にのせて食べ始めたのが、きつねうどんのルーツといわれています。

昆布とかつお節などをベースにだしをきかせたうどんつゆに、もっちりとした食感のうどんをからめて食べます。

大阪人がこだわるだし文化と、粉もん文化が見事にマッチしたグルメです。

ふるさと納税で「大阪グルメ」を探す

大阪の名物グルメ:肉料理・鍋料理編

大阪には、粉もん以外にも肉を使った料理や温かい鍋などおいしいご当地グルメがたくさんあります。

串カツ

串カツ

大阪の定番グルメ「串カツ」は、通天閣がある新世界で大正から明治にかけて生まれたといわれています。

当時賃金が安かった労働者の空腹を満たすため、安価でおなかいっぱいになれる、また時間をかけずに食べられる串カツが考案されたのです。

大阪の串カツは、ソースが入った容器に揚げたてを浸して食べるのが一般的。

ソースはほかのお客さんと共用なので「2度づけ禁止」という鉄則があることで知られています。

最初は牛肉を揚げたもののみを串カツと呼んでいましたが、現在は野菜や魚介も総称して串カツと呼ばれています。

てっちり

「てっちり」とは、ふぐを使った鍋料理のことです。

現在は高級なイメージのあるふぐですが、産地である西日本では比較的安く手に入れることができました。

その証拠に、とらふぐの消費量は全国で大阪が1位となっています。

ふぐを鍋に入れると、ちりちりと身が縮んでいく様子から、元は「ちり鍋」と呼ばれていました。

また、ふぐは当たるとお腹を壊してしまうことから「鉄砲」と呼ばれており、ふたつの言葉が合わさって「てっちり」になったといわれています。

ちりとり鍋

浅く四角い鍋がちりとりのように見えることから名付けられた「ちりとり鍋」。

汁気は少なく味噌やコチュジャンを使用したタレをからめて炒め焼きした、こってりとした味が特徴です。

具材はタンやテッチャンをはじめ、ハラミやミノなどいろいろな牛ホルモンが使われています。

野菜の量は店によって変わり、ネギのみという店舗からモヤシや豆腐までたっぷり入ったものまでさまざまです。

お好みのちりとり鍋を探す楽しみがあります。

肉吸い

肉うどんからうどんを抜いたものが「肉吸い」です。

昆布やかつお節を使用しただしのなかに、薄切り牛肉とねぎがたっぷり入ったシンプルな料理です。

卵や豆腐を加えていただく店舗もあります。

肉吸いの歴史は1980年代、吉本新喜劇の役者が「うどん抜きの肉うどん」を注文したのが始まり。

肉吸いの発祥の店である難波「千とせ」は行列のできる人気店です。

豚まん

豚まん

お肉がぎっしり詰まった「豚まん」も大阪グルメとして有名です。

なかでも大阪駅などにある「551蓬莱」の豚まんは大阪土産として大人気。

熟練の職人がひとつひとつ包み上げた豚まんは、手作りにこだわったボリューム満点の味です。

豚肉はダイス状にカットすることで、肉の歯ごたえを存分に楽しめます。

さらに一緒に包み込んだ味わい深い玉ねぎと、ほんのり甘い生地のバランスが絶妙です。

どて焼き

牛すじ肉を味噌やみりんでじっくり煮込んで作ったのが「どて焼き」です。

「どて煮」とも呼ばれる大阪の下町グルメで、甘辛い味わいがお酒によく合います。

新世界では串カツとともに、大阪民に愛されています。

鍋のふちに土手のように盛り付けることから「どて焼き」と名付けられました。

こんにゃくを一緒に煮込むこともあります。

ふるさと納税で「大阪グルメ」を探す

大阪の名物グルメ:スイーツ編

粉もんや肉料理を食べたあとは、甘いものが食べたくなります。

大阪にはお土産にしても喜ばれる、名物スイーツもたくさんあります。

ロールケーキ

ロールケーキ

大阪のスイーツといえば、まずご紹介すべきは「ロールケーキ」でしょう。

最も有名なのは堂島浜に本店がある「パティスリーモンシェール」の「堂島ロール」ですが、大阪にはほかにもロールケーキのお店がたくさんあります。

ふわふわのスポンジ生地にたっぷりのクリームが入っていて、ひと口食べると虜になってしまいます。

季節のフルーツが入っているものもあるので、お好みの味を探してみてはいかがでしょうか。

チーズケーキ

大阪は「チーズケーキ」の激戦区でもあります。

最も有名なのは「りくろーおじさんの店」ではないでしょうか。

朝から夜まで1日中、焼きたてのチーズケーキが食べられます。

味わい深いベルギー直輸入のクリームチーズを使用し、卵のメレンゲのみでふわふわ食感を作り出しています。

大阪にはレア、ベイクド、バスクなどさまざまなチーズケーキの店が軒を連ねています。

イートインできる店も多いので、食べ比べをしてみてはいかがでしょうか。

お土産にもぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

ミックスジュース

「ミックスジュース」は昭和23年頃、新世界で果物店を営んでいた「千疋屋珈琲店」の店主が考案したものです。

完熟したフルーツはとてもおいしいですがすぐに傷んでしまいます。

それならばジュースにして売り出そうと考えたのが始まりだとのことです。

その後大阪には喫茶店ブームが到来し「喫茶店といえはミックスジュース」という流れにのり、大阪民に受け入れられてきました。

ミックスジュースの中身は季節や好みによって変わりますが、基本的にはバナナやりんご、みかん、黄桃などを使用します。

さらに牛乳と氷を加えることで、まろやかで奥深い味わいのジュースに仕上げています。

フルーツ大福

フルーツ大福

大阪のスイーツで忘れてはいけない「フルーツ大福」。

もちもちした大福のなかにジューシーなフルーツがたっぷり入っています。

切った時の断面が美しく、SNSでも人気です。

フルーツ大福の人気店は全国にありますが、大阪では昭和25年創業の老舗和菓子店「一心堂」です。

いちごやみかん、キウイなど季節に合わせたフルーツが勢揃い。

食べ比べするのもおすすめです。

ふるさと納税で「大阪グルメ」を探す

まとめ

お好み焼きやたこ焼きなどの粉もんから肉料理、スイーツまで、大阪に行ったらチェックしたい名物グルメをご紹介しました。

大阪に行った際は、大阪グルメを食べ尽くしてみるのはいかがでしょうか。

ふるさと納税で「大阪グルメ」を探す

大阪府南部にある泉佐野市は、大阪市と和歌山市のちょうど中間あたりに位置する人口約10万人のまち。関西国際空港があることで有名なほか、ふるさと納税においては、独自のキャンペーンで積極的に寄附集めを行ったパイオニア的存在として知られています。今回の記事では、そんな泉佐野市のふるさと納税の特徴について解説。
この記事では、京都でぜひ食べたいおいしいご飯をご紹介します。お食事だけではなく、スイーツ情報もお届けしますので、京都を訪れる方はぜひチェックしてください。