高知県黒潮町
高知県黒潮町のご紹介
美しい自然、豊かな海の恵み。 訪れる人々を魅了する、まるごと感動体験の町。
自然いっぱいの豊かな海に臨むまち「黒潮町(くろしおちょう)」。
海の恵みを受け独自の文化や風習が育まれ、中でも鰹漁は400年以上の歴史があり、日本一の漁獲高を誇る「一本釣り」船団を有するなど、全国でも“鰹の町”として知られています。
また、「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」がコンセプトの「砂浜美術館」では、毎年「Tシャツアート展」など多彩なイベントを開催し多くの皆様に海の楽しみ方をご提案しています。
この他、地域資源を活かした「鰹の藁焼きタタキづくり」「天日塩づくり」「ホエールウォッチング」などの体験型観光を通じ、自然とうまく付き合う町として様々な「感動」をご提供しています。
高知県黒潮町の見どころ
-
入野海岸(黒潮町入野)・砂浜美術館
長さ4キロに渡る美しい白砂の浜です。昭和3年に入野海岸と入野松原が国の名勝指定を受け、平成8年には海の日制定記念による「日本渚・百選」にも選ばれました。別名「月見ヶ浜」とも呼ばれています。
「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です」をコンセプトに、4kmの砂浜を「美術館」に見立て、美しい松原や沖に見えるクジラ、流れ着く漂流物など全てを作品とした砂浜美術館があります。
毎年GW期間中には「Tシャツアート展」が開催され、美しい砂浜で約1,000枚のTシャツがひらひらします。 -
鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)
佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親しまれていました。
港の入口には相対する形で鹿島と厳島が存在します。鹿島の原始林は黒潮町の天然記念物に、また高知県の「鹿島自然環境保全地域」の指定となっています。
国道側から佐賀の浦に浮かぶ鹿島を見晴らした景色。国道56号横浜トンネル西出入り口付近に立つ「幡多十景」標識が目印です。 -
黒潮町自慢の「土佐さがの日戻りカツオ」!
釣ったその日に水揚げされたカツオを、その日のうちに食べる鮮度バツグンの贅沢な逸品です。
土佐湾岸の岸近くまで流れ込む豊かな黒潮の流れが春は初鰹、秋はもどり鰹の群れを連れてきます。
それを地元・土佐さがの漁師がプロの腕で、一尾一尾ていねいに釣りあげ漁港へ急いで持ち帰ります。
そんなとびきり新鮮なカツオは、モチモチした食感が特徴でこの辺りでは古くから港町の味として楽しまれてきました。ここ土佐だから味わえる究極の逸品です。 -
体験・スポーツツーリズム
美しい砂浜や磯が続く海岸線と緑豊かな山々の広がる黒潮町では、自然資源を活かした「ホエールウォッチング」「天日塩づくり」「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、土佐西南大規模公園を活用したスポーツツーリズムの推進により、県内外から多数の方が訪れています。
高知県黒潮町からの最新情報
-
2023年12月08日(金)18時14分
高知 ブランド牛 土佐あかうし の スジ煮込み 鍋 缶詰 4缶セット[1578]
「土佐あかうし」は、日本の肉用牛である和牛のうち、高知県内でしか改良されていない褐毛和種・高知系の通称で、公益社団法人全国和牛登録協会が行う子牛登記や血統登録事業によって一頭一頭が血統管理されているブランド牛です。 この「高知うまれ、高知そだち」の希少な牛のスジ肉を生かすべく、骨まで柔らかくできる缶詰最大の特徴である殺菌工程(高温高圧調理)を活用し、「手のひらサイズの鍋料理」に仕上げました! また、コンニャクは高知県内の生産者が鉄板焼き用に開発したヒダ状の形が特徴で味が絡みやすい「銀角」を採用したことで食感も楽しめます。 そして、味の決め手は、黒潮町の特産品であり、地元では「ボカ」と呼ばれる「サトウキビ蜜」! この「サトウキビ蜜」を効かせたことで、ついついタレを飲み干したくなる程、後味すっきりの仕上りになっています。 その他の具材として豆腐と厚揚げを添えたことで、見た目も楽しめる「スジ煮込み鍋」をご堪能下さい。 ※画像はイメージです。 ※すべてが7大アレルゲン不使用となっておりますので、食物アレルギーでお困りの方にもおすすめです。(7大アレルゲン=小麦、卵、乳、エビ、カニ、そば、落花生) ※「のし」のご希望(表書きや名入れ)は【備考】欄にご入力ください。 ※「のし」ご希望で、表書き等の記載が無い場合は、“無地のし”とさせていただきますので、ご了承ください。 【賞味期限】かんぶたに記載 ※製造日から常温3年 ■地場産品類型番号 3 当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
-
2023年12月07日(木)22時38分
FN-2 明神水産 わら焼き 戻り かつお の 塩 たたき 1.8kg(6~9節) セット [114
◆本品は「節」の規格です◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆お申込みが集中した場合や、カツオの水揚状況、繁忙期等、発送期日の日数よりもお日にちを頂戴いたします。あらかじめご了承ください。◆ 一本釣りで釣り上げ、活きたまま船上で凍結された原料を使用しているので鮮度はバツグン! この高鮮度の戻りかつおを土佐伝統の「わら焼き製法」でたたきに仕上げました。大満足の大容量の1.8kgでお届けします。 わらで表面のみをあぶることで、魚臭さを消すとともに香ばしい香りがつき、かつおのうま味を引き出しました。戻りかつおならではの脂ののりとトロっとした食感を堪能して頂けます。 わら風味豊かなたたきを、添付の高知県産の天日塩やゆず果汁をたっぷり使ったタレと薬味でお召し上がり下さい。 黒潮町より産直でお届け致します。 ※画像はイメージ・調理例です。 ※「のし」のご希望(表書きや名入れ)は【備考】欄にご入力ください。 ※「のし」ご希望で、表書き等の記載が無い場合は、“無地のし”とさせていただきますので、ご了承ください。
-
2023年12月06日(水)21時22分
2023年9月28日からのお申込み ◆2023年産 新米でお届けします◆ 黒潮町中山間の「はーと・らいふ村」で、農薬・除草剤・化学肥料を一切使わず、メダカや小さな生き物たちと一緒に育てた安全なお米です。 国の「環境保全型農業」の認定を受け、「くろしお有機農業組合」のメンバーです。 ▼「メダカ米」とは▼ メダカが生息する事業者の田んぼで生産されるお米を「メダカ米」と総称しています。 ※画像はイメージです。 ※斑紋米が混ざっていることがありますが、無農薬の証です。安心してお召し上がりください。 【容量等】 2023年9月28日からのお申込み ◆2023年産 新米でお届けします◆ 特別栽培メダカ米(玄米)10kg ※米袋入り ●名称:玄米 ●原料玄米 ・単一原料米 ・産地:高知県(黒潮町) ・品種:にこまる ・産年:令和4年産 ●調製時期:ラベルに記載 ※お申込み後に脱穀いたします
高知県黒潮町のふるさと納税
担当課 | 産業推進室 |
---|---|
住所 | 〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地 |
ホームページ | https://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/sangyo-hurusato_nouzei/5963 |
お問い合せ先 |
高知県黒潮町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
高知県黒潮町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
新型コロナウイルスに負けないまちづくり | 新型コロナウイルスによりもたらされる危機に対する支援事業に活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ○特別教室空調整備事業 ○感染症対策用品購入事業 ○事業者経営サポート補助金等 |
---|---|
自然環境の保全 | 入野松原や伊与木川など自然環境の保全活動に活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ○入野松原植樹事業 ○松くい虫防除対策 ○海亀保護及び孵化場管理事業 ○林道維持対策事業等 |
農林水産業振興 | 漁業資源の枯渇対策や後継者育成事業などに活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ○水産振興事業 ○新規就農推進事業 ○農業用ハウス強靭化緊急対策事業 ○有害鳥獣被害防止対策等 |
福祉施策 | 子育てや高齢者施策などに活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ○在宅子育て応援事業 ○ホームヘルパー養成事業 ○心身障がい児者福祉手当等 |
教育・文化振興 | 学校教育の充実や生涯学習の充実に活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ○大方高校魅力化事業 ○ふるさと創生事業 ○放課後子ども教室推進事業 ○保護児童援助費 |
防災対策 | 地震津波対策や火災予防活動などに活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ○自主防災組織育成支援事業 ○防犯灯設置事業 ○防災まちづくり事業 ○告知端末整備事業等 |
元気な黒潮町をつくる(分野を限定しない町政全般に対する寄附) | その他町政全般に活用 【令和3年度に活用させていただいた事業】 ふるさと納税で寄せられた寄附金は、まちの各事業に活用されています。 令和3年度は、11億7,961万5,580円のご寄附をいただき、その一部を上記の各事業に活用させていただきました。 黒潮町へのご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全736件)
-
「カツオのたたき」大好きです。
SR-10 明神水産 わら焼き戻りかつおの塩たたき3節セット[0573]
2023年11月28日 10時22分 長野県在住
-
大好きな海を護ってください。
FN-2 明神水産 わら焼き 戻り かつお の 塩 たたき 1.8kg(6~9節) セット [1148]
2023年11月27日 22時09分 神奈川県在住
-
昨年に引き続きの申し込みです。今年も楽しみにしています!
届いてすぐに食べられる 土佐文旦 10kg(ご 家庭用 ) ムッキーちゃん 付き[1463]
2023年11月23日 16時30分 神奈川県在住
-
がんばれ黒潮町!
SR-10 明神水産 わら焼き戻りかつおの塩たたき3節セット[0573]
2023年11月21日 21時57分 愛媛県在住
-
黒潮町の発展に寄付金を使って頂ければ幸いです。
楽木工房 の 土佐文旦 (ご 家庭用 )10kg 《3L~4Lサイズ》 [1406]
2023年11月20日 14時44分 埼玉県在住
-
頑張ってください!
FN-2 明神水産 わら焼き 戻り かつお の 塩 たたき 1.8kg(6~9節) セット [1148]
2023年11月19日 21時39分 東京都在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。