くさつ温泉感謝券
寄附金額:10,000
- 常温
- 冷蔵
- 冷凍
- 定期
- ギフト
- のし
ログイン & クレジットカード決済で
必ず寄附金額の1%分の
Amazonギフト券 コードをプレゼント!
寄附金額の3割相当分の感謝券をお送りします(1,000円未満は切捨て)。
草津町内で感謝券がご利用いただける施設は300以上!草津町の誇る温泉宿泊施設での利用はもちろん、飲食店やお土産店、ガソリンスタンドでもご利用いただける大変便利な感謝券です!
これをきっかけに草津に来られる方。是非、感謝券を使って草津を満喫ください!
感謝券が利用できる旅館・ホテルはこちら
※有効期限は発行月の翌月から12ヵ月です。※感謝券は現金との引き換えは致しません。また、お釣りはお出し出来ません。※詳しくは役場総務課ふるさと納税担当係
(電話 0279-88-0001、又はメール furusato@town.kusatsu.gunma.jp)までご連絡ください。※感謝券をご利用の際は事前に店舗にご連絡ください。※インターネット宿泊サイト(楽天トラベル・じゃらん等)でお宿のご予約をされる場合は、お支払いを「現地支払い(現地精算)」としてください。※感謝券の他に特典を希望される場合(入浴券)は、恐れ入りますが分けてお申込みをしていただければと思います。※感謝券を特典とされる場合、寄付金額は「166万円」までとさせていただきます。
容量 | 配送 | |
---|---|---|
群馬県草津町の寄附要項
一度の寄附につき、寄附金額に応じて返礼品が一つ選べます。
複数の返礼品を希望される場合は、お手数ですが複数回のお申し込みをお願いいたします。
※感謝券の有効期限は発行月の翌月から12か月となります。
※感謝券を特典とされる場合、寄附金額は「166万円」までとさせていただきます。
草津本白根山噴火 災害支援寄附について
「ふるなび」では災害支援寄附を受け付けております。
皆さまが草津温泉にお越しくださることが草津温泉を応援する力となります。
是非、「くさつ温泉感謝券」を利用して草津温泉にお越しください。
皆さまのご支援をよろしくお願い致します。
ご希望の場合は下記、災害支援寄附の流れに沿ってご寄附をお願いいたします。
災害支援寄附の流れ
(1)群馬県草津町 寄附申込みフォーム より通常寄附と同様に、申請者情報等の入力
(2)「寄附金の希望使い道」欄で『⑥草津町への災害復興支援』を選択
(3)申請情報確認の上、寄附の送信
※通常寄附と同様、返礼品を受け取ることができます。(「返礼品を希望する」を選択した場合)
※災害支援寄附について、「ふるなび」は自治体から手数料をいただいておりません。
草津町長挨拶
噴火により噴火警戒レベルが3になりましたが、本白根山と草津温泉街は5キロメートル以上離れており、
全く温泉街は危険が及ぶ位置にありません。
当然のことですが、草津町長として噴火口周辺の2キロメートル立ち入りを禁じていますが、
その範囲以外は危険はありません。
今後も継続して情報収集を行い、観光地としての復興に取り組んで参りますので、
皆様が安心して草津温泉へお越しいただけるよう、ご声援をよろしくお願いします。
(2018年1月24日付 草津町長挨拶(草津町HP 外部リンク)一部抜粋を含む)