長崎県諫早市
長崎県諫早市のご紹介
諫早市(いさはやし)は長崎県南部の中央に位置し、長崎・島原・西彼杵の各半島の結節部にあることから、古くから交通の要所でした。
また、有明海、大村湾、橘湾と三方を海に囲まれ、北には多良山系を望み、四季折々の豊かな自然に恵まれています。
中心には本明川が流れ、下流には諫早平野が広がっており、県下最大の穀倉地帯でもあります。
豊かな自然に囲まれ、海、山、平野全ての幸を楽しめる一方、交通アクセスも良く、バランスの取れた都市環境にあるため、産業用地や住宅地としても優れたポテンシャルを有しています。
諫早市は本明川河口を中心に良質のうなぎが獲れていた歴史から、「うなぎ処」として近隣に知られており、うなぎ料理の熟練の技と伝統の味は今でも老舗によって脈々と受け継がれています。
また、シュガーロードとも呼ばれる長崎街道が通っており、砂糖と米の菓子「おこし」が作られるようになり、諫早市の特産品となっています。
諫早市の魅力がいっぱい詰まった紹介動画 諫早市の歴史・文化、観光地、特産品を紹介した動画です。
長崎県諫早市の見どころ
-
眼鏡橋
諫早の眼鏡橋は、江戸時代末期(1839年)に造られ、石橋としては日本で最初に重要文化財に指定されています。
約2,800個の石を使用した非常に頑丈な橋で、当時、毎年のように氾濫していた本明川に架けられましたが、以後は一度も流失しませんでした。
現在は、本明川から諫早公園に移設され、観光スポットとなっています。 -
白木峰高原
標高1,057mの五家原岳の中腹に広がる白木峰高原は、約10,000㎡の広さに、春には10万本の菜の花、秋には20万本のコスモスが咲き乱れます。
遠目には諫早平野や雲仙岳、有明海を一望でき、その景色は格別で、季節ごとに彩りのある景色を見せてくれます。 -
牡蠣焼き
小長井町は牡蠣の産地として有名で、冬になると牡蠣焼き小屋が建ち並び多くの人で賑わいます。
身はプリプリと大粒。炭火でじっくり焼き上げて食べると、潮の香りと濃厚な旨みが格別です。
小長井の牡蠣は全国的にも評価が高く、アミノ酸含有量も高いと言われています。
冬の諫早を訪れた時は、ぜひ味わって欲しい美味しさです。 -
多良見オレンジロード
多良見町の大村湾沿いを走る国道207号線は、オレンジロードと呼ばれ、絶好のドライブコースです。
秋から冬にかけて、オレンジ色のみかんが一面の畑いっぱいに実り、海と空の青と、みかん畑の緑とオレンジ色のコントラストが楽しめるコースになります。
春になると美しい桜並木がドライバーの目を楽しませてくれます。
長崎県諫早市からの最新情報
-
シソルージュ500ml & シソルージュジンジャー500ml セット
長崎県産の香り豊かな赤紫蘇を使用した赤しそジュースと、赤紫蘇に生姜の爽やかな辛さを加えた2本セット。 全て「畑直」の赤しそジュース【シソルージュ】と、赤紫蘇に生姜を加えて豊かな香りと存在感を引き立てた【シソルージュ ジンジャー】をお届けします。どちらにも、地平線にまで広がる広大な畑でたっぷりと太陽を浴びた赤紫蘇を使用しています。 ミネラルウォーターやお湯、炭酸水やお酒など様々な割り方でお楽しみください。
-
長崎県諫早市小長井町の山茶花高原近隣に約1000本・約30品種のブルーベリーを植えています。 ブルーベリーは90年代初めから目にいい健康果実として注目されてきました。 そのうえ、活性酸素を抑え生活習慣病にも効果があるといわれています。 また、ブルーベリーは皮をむかずにそのままで食べられますので、農薬不使用に越したことはないと考え、栽培期間中農薬不使用です。 山茶花高原にある標高423mの青い空の下で、藍く艶やかなブルーベリーの摘み取りをした後、砂糖を加えジャムにしました。程よく果肉を残した食感もお楽しみください。
-
長崎県産の天然はちみつ。ミツバチが集めたはちみつををのまま瓶に詰めております。 無添加・非加熱のはちみつです。
長崎県諫早市のふるさと納税
担当課 | 財務部市民税課 |
---|---|
住所 | 〒854-8601 長崎県諫早市東小路町7番1号 |
ホームページ | https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/ |
お問い合せ先 | |
|
長崎県諫早市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
長崎県諫早市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
子育て応援・教育文化・スポーツ振興コース | ■子ども未来基金…未来を担う子どもたちが健やかに成長するとともに、保護者が喜びとゆとりを実感しながら安心して子育てができるまちづくりに要する経費に充てるため ■教育振興基金…教育、文化芸術及びスポーツの振興に要する経費に充てるため ■図書等購入基金…諫早市立図書館、諫早市立の小学校及び中学校の学校図書館並びに公民館図書室に備え付ける図書、視聴覚教育の資料その他の資料の購入に要する経費に充てるため |
---|---|
産業振興・まちづくりコース | ■産業活性化基金…市の産業活性化に資する事業に要する経費に充てるため ■都市整備事業基金…都市施設の整備に要する経費に充てるため ■まちづくり未来基金…活力ある未来へつながるまちづくりに要する経費に充てるため |
地域福祉・保健コース | ■地域福祉基金(健康福祉)…地域福祉の向上に要する経費に充てるため |
花いっぱい・森林整備コース | ■緑化基金…緑と花につつまれた美しい景観のまちづくりに要する経費に充てるため ■豊かな森づくり基金…森林の有する多様な公益的機能を高度に発揮させることを目的として実施する民有林の森林整備を促進する事業に要する経費に充てるため |
市長おまかせコース |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。