鹿児島県曽於市
鹿児島県曽於市のご紹介
鹿児島県曽於市(そおし)では「豊かな自然の中でみんなが創る笑顔輝く元気なまち」を目標に、市民と行政が一体となって、住みよい暮らしやすいまちづくりを推進しています。全国からの応援を心からお待ちしております。
曽於市は、ふるさと納税制度への取組として「曽於市思いやりふるさと寄附金」を創設しています。『生まれ故郷であるふるさとを愛し応援したい』、『曽於市出身ではないが、曽於市を応援したい』という思いを、寄附という形で「ふるさと曽於市」のまちづくりへ参加してくだされば、たいへんありがたいです。
鹿児島県曽於市の見どころ
-
豊かな自然「悠久の森」
緑ときらめきの感動を与えてくれる森を子孫に引継ぎ、永久に残していく目的で悠久の森と名付けました。森の恵みを1年を通じて体験することができ、春の若葉や秋の紅葉、そして四季折々の木の実など森の宝を見つけることができます。全国遊歩百選の森に認定され、11月下旬には悠久の森ウォーキング大会を開催しています。
-
畜産王国曽於市「和牛モニュメント」
畜産王国「鹿児島県」!!和牛の生産地である鹿児島県で育てられた、鹿児島県が全国、世界に誇る『鹿児島県産黒毛和牛』は、とてもきめ細やかな肉質と、まろやかでコクのある旨みが特徴の高級和牛です。その高い品質が認められ、いまでは、全国の百貨店などのバイヤーから高い評価を得ています。
-
ゆるキャラ「そお星人」
そお星人は、はるか宇宙のかなたにある「そお星」で生まれました。ただ、曽於が好きだから曽於に住んでいます。そお星の仲間からは「帰っておいでー」と言われていますが、曽於市をとても気に入っているので、なんならそお星のみんなが曽於市に来ればいいんじゃないかと思っています。
-
「弥五郎どん銅像」
毎年11月3日、900年以上の伝統を持つ「県下三大祭り」の一つ「弥五郎どん祭り」が行われます。弥五郎どんは、身の丈4m85cmの大男で、25反もの梅染めの衣を身に纏っています。祭りの見どころは何といっても、岩川八幡神社から市街地を威風堂々と練り歩く「浜下り」です。
鹿児島県曽於市からの最新情報
-
・太陽がサンサンと降り注ぐ鹿児島県産さつまいも(黄金千貫)を使いカラッと揚げた芋かりんとう!! ・食べ出したら止まらない美味!! ・お子様のおやつ、お茶うけ、酒のおつまみにも合いますよ!!
-
「香りイイ、心地イイ」 ジャスミン焼酎「茉莉花(※)」をジャスミン茶で割ったなら、爽やかな香り、花ひらく ゆったりまったり ああ心地イイ あなたの時間に軽やかに寄り添うそれが、JJ (※)2024日経トレンディ上半期ヒット大賞(酒類部門)受賞! 焼酎の本場鹿児島の大隅半島で雄大な自然の中、素材のおいしさを引き出す焼酎づくりを行う、大隅酒造。 茉莉花に使われている焼酎乙類は、大隅酒造でジャスミン茶葉を贅沢に使って丁寧に仕込んだ香り豊かなジャスミン焼酎で茉莉花の風味のポイントとなっています。
-
<丑の日先行予約受付中!>鹿児島県産うなぎ蒲焼 (1尾あたり136g~155g×2尾、タレ・山椒付き
【丑の日まにでお届け】 ※7/9(水)までにご入金完了いただいた方が対象です※ ※7/19(土)までにお届けいたします※ 鰻は日本の食文化に定着し、滋養強壮に良いとされております。 弊社では、無投薬にこだわり、餌や飼育環境の改良により良質な鰻を提供しております。 うなぎ養殖・生産量日本一の鹿児島県より、お届け致しますので、是非ご賞味ください。 ※冷凍でお届け致します。
鹿児島県曽於市のふるさと納税
担当課 | 商工観光課 |
---|---|
住所 | 〒8998692 鹿児島県曽於市末吉町二之方1980番地 |
ホームページ | https://www.city.soo.kagoshima.jp/index.html |
お問い合せ先 | |
|
鹿児島県曽於市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
鹿児島県曽於市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
①活力あふれるふるさとづくりに関する事業 | 曽於市が活気にあふれ、市民が元気になるための各種事業のため、特に事業の指定はせずに、多方面に活用させてもらいます。 |
---|---|
②少子高齢化及び定住対策に関する事業 | 曽於市の将来を担う子ども達への支援と安心して子育てができる環境づくり、お年よりの生きがいづくりと健康の維持増進、曽於市の人口増のための定住促進対策などに生かします。 |
③福祉及び医療に関する事業 | 市民が健康で元気に暮らせるための福祉政策や健康づくりなどに生かします。 |
④教育、文化及びスポーツの振興に関する事業 | 学校と家庭と地域が一体となった教育、スポーツの振興を図り、生涯学習を充実させるための事業に生かします。 |
⑤地場産業の振興に関する事業 | 曽於市の基幹産業の農業への支援策や市内の商業など様々な産業との連携を図り、活力あふれる産業の振興に生かします。 |
⑥環境の整備に関する事業 | 人と地球に優しいまちづくりのため、環境問題等に積極的に取り組むための事業に生かします。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。