ふるさと納税サイト「ふるなび」

茨城県古河市

茨城県古河市のご紹介

古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。
歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。
渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で始めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。
水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。

茨城県古河市の見どころ

  • 古河桃まつり

    古河桃まつりは江戸時代に古河藩主・土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来します。
    会場である古河公方公園では桃林が鮮やかなピンク色で染まり、野点、市内事業者による出店、郷土物産品の販売、ステージイベントなど幅広く催されます。会場では古河桃むすめが皆さんをお出迎え・ご案内します。

  • 古河花火大会

    渡良瀬川の夜空に絢爛豪華な花火絵巻を展開する「古河花火大会」。大会の最大の目玉は三尺玉です。玉の重さ約300kg、開花高度約600m、開花直径約650mと壮大なスケールで花開き、見る人を圧倒します。打ち上げ総数、花火の大きさ共に関東最大級で、ボリューム満点の花火が次々に現れ見応え十分です。

  • 歴史のまち古河

    鎌倉時代から約130年にわたる古河公方時代を経て、江戸時代には徳川譜代大名の城下町であった古河は、日光奥州街道の要地として、代々小笠原・松平・奥平・永井・土井・堀田・本多などといった、老中格の大名が城主となり、栄えた町です。今もなお、ゆかりの寺社や貴重な文化財などが市内に点在し、往時を偲ばせます。

  • 古河ブランド

    古河市では、市内の産品の中で特に優れたもの、安心・安全・高品質な商品を「古河ブランド」として認証しています。醸造品や食品・工芸品など様々な特産品を通して、古河の魅力を知ってもらいたいと願っています。
    一部の特産品は、ふるさと納税のお礼の品としても取り扱いがございますので、是非ご覧ください。

茨城県古河市からの最新情報

  •  

    ヤマザキビスケット『チップスターL』うすしお味(24個)ポテトチップ _BY03

    日本初の成型ポテトチップ「チップスター」が生まれてから、40年にわたって国民的ポテトチップとして愛されてきました。余計なものを加えないシンプルな味わいと、きれいにカールしただ円形の形状は今も昔も変わらない魅力。「チップスター」の魅力のひとつは、油脂分が少なくてさっぱりしていること。どんどん食べたくなる軽やかな味わいの秘密は、風味がよく、食品の味を変えないという特徴を持った植物油脂を使っているから。また、環境問題に配慮し、「地球にやさしいチップスター」をテーマに100%紙製のリサイクルパッケージを使用しています。今回は赤いパッケージでおなじみ、オリジナルの「うすしお味」をお届けします。 【原材料】 ポテトフレーク、植物油脂、食塩/乳化剤、調味料(アミノ酸)(一部に卵・乳・小麦・豚肉・鶏肉・ゼラチン・大豆を含む) 【アレルギー】 卵、乳、小麦、豚肉、鶏肉、ゼラチン、大豆 ※えび、かに、小麦、卵、乳を使用した製品と共通の設備で製造しています。 【賞味期限】 箱の底面に記載してあります。 【保存方法】 直射日光の当たる所、高温多湿の所をさけて保存してください。 【製造者・提供元】 ヤマザキビスケット株式会社 古河市丘里7

  •  

    【令和6年産】古河市産 特別栽培米コシヒカリ10kg【小久保農園】

    私たち農園のみんなで作ったお米をお届けします。安心して食して頂けるよう、化学肥料・農薬を減らして栽培したお米は、特別栽培米の認証を受けたお米です。日本有数のコシヒカリの産地である茨城県のコメどころで作ったお米は、できるだけ美味しく食べて頂くために収穫時に食味計でランクをつけて、お米のおいしさを保つため低温で貯蔵し、その都度精米して発送いたします。 ※特別栽培米は、農林水産省の定める'特別栽培農産物に係る表示ガイドライン'に沿った作り方をしているお米のことです。 ※食味分析計は米の粘りや水分を検査する機械で、おいしさを数値化して表示します。 産地:茨城県 品種:コシヒカリ 産年:2024年(令和6年) 使用割合:単一原料米 精米年月日:その都度精米した日付を、商品ラベルに記載 提供元:小久保農園 【ご寄附の前に必ずご確認ください】 ◆必ず商品到着後すぐに、中身をご確認ください。 ◆安心安全を考え、農薬をあまり使わないように生産し、収穫後のお米にも薬剤を使わずにお届けしておりますので、初夏から夏の蒸し暑い時期になりますと米虫の発生が起こる場合がございます。 虫の発生を防ぐためにも、風通しが良く(涼しい15℃以下)低い湿度で暗い場所でお米を保存してください。市販のお米用防虫剤(備長炭や乾燥唐辛子含む)を使用するのも効果的です。 ◆米袋には通気孔がありますので、水に濡れたり湿気の多い場所で保存するとカビが発生する場合があります。 ◆美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。

  •  

    【定期便3ヶ月】ふるさと牛乳1L 6本セット 計18本

    愛されて40余年、信頼のブランド。成分無調整牛乳です。 定期便でお届けします。 ※着日指定不可 【原材料名】 生乳100%(国産) 【アレルギー品目】 乳 【賞味期限】 15日間 【保存方法】 10℃以下 【製造/加工の内容】 古河市内で飲料を製造しています 【製造者・提供元】 トモヱ乳業株式会社 茨城県古河市下辺見1955

茨城県古河市のふるさと納税

自治体情報
担当課 観光物産課
住所 〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
ホームページ https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/
お問い合せ先
  • 自治体マイページ対応

茨城県古河市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

茨城県古河市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

市長にお任せ 6つのテーマのいずれかに振り分けさせていただきます。
魅力的で利便性の高い古河をつくる 交通基盤の充実、美しい都市景観づくり、地域の魅力と活力を高める土地利用の促進に努めます。
安全で快適な古河をつくる 上下水道等の生活基盤の整備、環境政策、防災・消防機能の強化、防犯対策の充実に努めます。
活力と賑わいのある古河をつくる 商業・工業・農業の振興、産業の連携と観光の振興、労働環境の充実と安心できる消費生活の確保を図ります。
人が育ち文化の息づく古河をつくる 生涯学習・学校教育の充実、スポーツやレクリエーションの振興、豊かな市民文化の創造に努めます。
互いに支え合う古河をつくる 地域で支えあう福祉、生涯にわたる健康づくりと医療体制、健全な育児環境等の整備と充実を図ります。
地域のみんなで古河をつくる コミュニティ活動の活性化ボランティア活動の促進、姉妹都市・国際交流の推進等を積極的に進めます。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。