ふるさと納税サイト「ふるなび」

茨城県行方市

茨城県行方市のご紹介

行方(なめがた)市へようこそ。
本市は、茨城県の東南部に位置し、北浦と霞ヶ浦という2つの大きな湖に面し、湖岸の一部が水郷国定公園に指定されるなど、美しい自然景観を有しています。また、中央部は関東ロームから成り、その肥沃な大地と湖からは、たくさんの恵みや魅力ある価値が生み出されています。これからも豊かな自然環境や歴史・文化を生かし、時代の流れに柔軟に対応できる持続可能なまちづくりを進めていきます。
また、令和7~8年度に開通を目指して整備が進められている東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)により、今後、本市のポテンシャルが飛躍的に向上します。

行方市からひろがる物語 行方市で紡がれてきた物語は、思いを重ね、ページを重ねて物語へと成長してきました。力強い風を帆に受けて船が進んでいくように、人と人が心を通わせた時の新たなパワーが、物語の世界を未来へ広げていきます。
行方市は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、モンゴル国のホストタウンになりました。今後、同国を含めた様々な国々との国際交流に取り組んでいきます。

茨城県行方市の見どころ

  • なめがた物語~みずうみ~

    霞ヶ浦と北浦、豊かに水をたたえる湖に挟まれたまち、行方市。
    その水際は50キロにも及び、まちの象徴となっています。
    湖畔周辺では様々な植物や野鳥などを観察でき、サイクリングも人気です。
    水とともに生きるまちの姿は美しく、輝きに満ちています。

  • なめがた物語~だいち~

    常陸国風土記に繊細な美しさがある土地「行細(なめくわし)」として紹介された行方市。
    緑豊かな大地は人々の生活を癒すとともに、大切な命を育んでいるのです。

  • なめがた物語~ひと~

    穏やかな気候の中で営まれる行方市での暮らし。
    ときにはにぎやかにときにはゆったりと、自分らしく過ごせる場所で、
    人々は力を合わせ、未来を紡いでいます。

  • なめがた物語~つたえたいまち~

    市内外への情報発信とともに、誰もが発信できる機会を創出し、市民が主役のまちづくりを推進します。
    中でも、「なめがたエリアテレビ」は、全国初の自治体全域を視聴範囲とするエリア放送です。有事の際の防災・減災対策のほか、番組づくりや出演者として市民も情報発信しています。

茨城県行方市からの最新情報

  • ★真空包装★R6年産こしひかり 4kg(2kg×2袋)(白米)

    自然の恵みと豊かな大地が良質のお米を育みました。 選び抜かれたおしいさをぜひご賞味ください。

  • 【2025年3月より順次発送】GI産品&カルピス(株)特撰バターコラボ!【天皇杯受賞】紅優甘 平干し

    /  GI産品である『行方かんしょ』、カルピス(株)特撰バターコラボ! \ ★カルピス(株)特撰バター カルピス社のバターは、100年以上飲み継がれてきた乳酸菌飲料カルピス(登録商標)をつくる工程で、生乳から乳脂肪分を分離する際にできる脂肪分(クリーム分)からうまれたのが始まりです。 このバターは、カルピス(登録商標)の製造で培った高い技術と、厳しい品質管理のもと、都府県産の良質な生乳を主として得られた乳脂肪を原料とし、こだわりの製法のもとつくられています。限られた量しか生産されず、その希少性からも”幻のバター”といわれ続けています。 ★平干し芋 ~2016年度日本農業賞「大賞」・2017年度天皇杯受賞したJAなめがたのさつま芋を使用~ 干し芋スイーツはいかがですか? 優れた甘み、優しい甘さが特徴のJAなめがたブランドさつま芋「紅優甘(べにゆうか)」(品種:紅はるか)を使用し、農家が天日干しで一つ一つ丁寧に仕上げました。 適度な弾力と濃厚な甘さが特徴です。 ●コラボに関して● 行方市は、GI産品である「行方かんしょ」のブランド化の一環として、カルピス株式会社と協力し、行方かんしょのレシピ動画を作成しました。 この動画は、GIを管理している日本地理的表示協議会が、GI産品の魅力を引き出すために、全国にあるGI産品の中から、本市の行方かんしょを選定したことを受けて、作成したものです。 レシピのほかに、本市および行方かんしょについても紹介されています。ぜひご覧ください! 「行方かんしょ」のスコップケーキ:https://gochiso-calpisbutter.jp/recipe/recipe004.html

  • 【Satsumaimo365】【さつまいも博/全国やきいもグランプリ 2代目グランプリ 3年連続入賞

    / 日本最大級のさつまいもの祭典、「さつまいも博」が運営する オリジナルさつまいもスイーツブランド “Satsumaimo365” とタイアップ! \ 行方市産のさつまいもペーストを30%使用した、飲むさつまいもミルクプリン。 なめらかなミルクプリンをスパウトパックに入れているのでそのまま飲むようにお召し上がりいただけます。 半解凍状態で、お芋のシャーベットとしてもお楽しみいただけます。 【さつまいも博】 さつまいも博は、会場に美味しい焼き芋やさつまいもスイーツを集め、多くのさつまいもファンの皆様に楽しんでいただく、さつまいも特化型のイベントです。 我々が大切にしているのは、買い手の皆さんの笑顔はもちろんですが、それと同時に、美味しいさつまいもを育て、市場に供給する生産者の皆さん、そしてそのサツマイモがさらに美味しく、楽しく味わっていただけるよう工夫を重ね、商品にしている焼き芋店・メーカーの皆さんにも喜んでいただくことです。 そのために、さつまいも博ではさつまいも生産者評価イベント「日本さつまいもサミット」そして焼き芋日本一を決める「全国やきいもグランプリ」を同時に開催しています。 さつまいもを中心に、作り手と、売り手と、買い手の皆さんが一つになり、美味しさを分かち合い、喜び、感動する。さつまいもに関わる全ての方に喜びを与えるイベント、それがさつまいも博です。

茨城県行方市のふるさと納税

自治体情報
担当課 事業推進課
住所 〒311-3892 茨城県行方市麻生1561-9
ホームページ https://www.city.namegata.ibaraki.jp/
お問い合せ先

茨城県行方市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

茨城県行方市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

(1)未来を担うこどもを育む事業 ・医療福祉事業 ・母子保健事業 ・子育て応援ニコニコ(弐湖弐湖)支援事業 ・実践的英語能力育成事業
(2)農畜水産業、商工業をつくる事業 ・なめがた農産物販売促進事業 ・6次産業推進事業
(3)地域医療、福祉の充実をさせる事業 ・地域医療対策事業
(4)文化的で住みやすいまちづくり事業 ・広報広聴事業 ・自転車道整備事業 ・自転車活用推進事業 ・定住促進事業
(5)市長が必要と認める事業  

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。