しがけんくさつし滋賀県草津市

草津市は滋賀県の南部に位置し、琵琶湖をはじめとする豊かな自然環境、歴史を感じる街道や江戸時代の面影を残す史跡草津宿本陣など、自然と新古が調和したハイブリッドな街です。豊かな自然環境がもたらす近江牛や湖魚など魅力的な返礼品の数々を取り揃えています。

人気特産品ランキング

※現在、在庫がある特産品の180日間の集計申請申込ランキングを表示しています。[集計期間:2022年09月22日~03月20日]

寄附者からの応援メッセージ(最新10件)

  1. 頑張ってください。

    福岡県在住

  2. 成長を続ける草津市の子供に優しく住みやすい街の実現に活用ください

    神奈川県在住

  3. 滋賀県琵琶湖の自然環境保護事業に活用ください。

    大阪府在住

  4. 頑張れ草津市!!

    東京都在住

  5. 頑張れ草津市!!

    東京都在住

  6. 頑張れ草津市!!

    東京都在住

  7. 頑張れ草津市!!

    東京都在住

  8. 頑張って下さい。

    大阪府在住

  9. がんばってください

    兵庫県在住

  10. 買い物や食事の際たびたびうかがっています。 これからもよろしくおねがいします。

    兵庫県在住

ふるさと納税の使い道

滋賀県草津市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1 福祉または医療の充実に関する事業
内容:障害者、高齢者、乳幼児などの方々に充実した福祉または医療を受けていただけるような事業です。
2 子育ての支援に関する事業
内容:子どもたちの心身ともに健やかな成長と子育て家庭を支援するために行う事業です。
3 教育環境の整備に関する事業
内容:草津市内の小学校、中学校などの教育施設の整備を行う事業です。 (写真は、笠縫東小学校のグラウンド芝生化事業の風景です。)
4 青少年の健全育成に関する事業
内容:青少年の健全な成長を促す事業です。 (写真は、あいさつ運動の風景です。)
5 地域協働合校の理念を生かした事業
内容:地域協働合校(ちいききょうどうがっこう)とは、地域⇒小学校区等を単位とした市内のさまざまな地域協働⇒子どもと大人が世代を超えて知恵を出し合い協力して共に活動合校⇒社会の変化に対応するために学び合う社会=地域学習社会です。具体的には、各小学校区地域協働合校推進組織(地域の自治連合会・各団体などで構成)を中心として、学社連携・融合の推進を図る事業です。
6 歴史的または文化的な遺産の保全に関する事業
内容:文化財の保護に係る企画、調整、普及および啓発等の事業です。 (写真は、国指定史跡草津宿本陣です。)
7 地球温暖化の防止に関する事業
内容:より多くの人が地球温暖化防止に取り組んでいただけるよう、地球温暖化防止の取り組みを推進する事業です。 (写真は、ゴーヤカーテンです。)
8 防犯または防災に関する事業
内容:災害対策、消防団、防犯自治、暴力追放、犯罪防止対策、犯罪被害者対策などに関する事業です。
9 自然環境の保全に関する事業
内容:地球上の多様な生物、大気、水、土壌などは、複雑に絡み合い、お互いが支えあいながら、それぞれの地域で生態系を構成しています。市内の自然が年々なくなっている現状の中、過去に損なわれた生態系やその他の自然環境を取り戻し、自然との共生をすすめる事業です。 (写真は、伊砂砂神社で保護樹木であるモッコクを観察している状況です。)
10 まちの魅力をPRする事業
内容:まちの魅力を市内市外に積極的にアピールする事業
11 市長が必要と認める事業
内容: