あいちけんこうたちょう愛知県幸田町

幸田町は、愛知県のまん中に位置し、温暖な気候と自然にあふれた町です。農業が盛んな一方、自動車関連産業をはじめ、多様なものづくり企業が多く集積しています。特に株式会社エアウィーヴのマットレスパッド「エアウィーヴ」は、ふるさと納税のお礼の品としても大人気です。

※必ずご確認ください※ 幸田町からのご案内

■年末年始のお知らせ■
休業期間:令和5年1月1日~1月3日
お問い合わせにつきましては、運営代行しております株式会社新朝プレスが
年内12月31日(18:00)迄、年明け1月4日より順次対応いたいます。

■お支払い期限■
お支払いが令和4年12月31日23:59を過ぎると令和5年の寄附扱いとなります。

■受領証・ワンストップの発送について■
ワンストップ特例申請書は令和5年1月10日まで(必着)にお送りください。
12月25日まで決済・入金完了分:12月28日までに書類を発送します。
12月26日~31日お申し込み分:令和5年1月5日までに書類を発送します。

※※ワンストップのダウンロードはこちら※※
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf

本サイトの運営は、株式会社新朝プレスが行っております。
お電話及びメールは、当社がご対応いたします。

株式会社新朝プレス
〒320-0818
栃木県宇都宮市旭1-4-30

電話:0120-113-817
メール:f235016-kota-cs@mlosjapan.com

人気特産品ランキング

※現在、在庫がある特産品の180日間の集計申請申込ランキングを表示しています。[集計期間:2022年09月29日~03月27日]

寄附者からの応援メッセージ(最新10件)

  1. がんばってください。

    東京都在住

  2. 益々のご発展を祈念いたします

    愛知県在住

  3. 益々のご発展を祈念いたします

    愛知県在住

  4. 益々のご発展を祈念いたします

    愛知県在住

  5. 応援しています!

    長崎県在住

  6. 憧れのエアウィーブの返礼品があってすぐに決めました。

    埼玉県在住

  7. 応援しております。

    静岡県在住

  8. 子供のために活用してください。

    愛知県在住

  9. ハコモノ行政で土木建築業中心にお金が行くような施策ではなく、産業振興、産業育成、人材育成、貧困家庭への援助などソフト面の施策で使っていただくことが希望です。あと、新型コロナへの対応で浮き彫りになった、官公庁の非効率な紙業務を減らすためのオンライン設備投資なども検討してください。

    東京都在住

  10. 昔、隣接の岡崎に勤務し、幸田にはままお伺いしました。懐かしい思い出です。更なるご発展を!

    愛知県在住

ふるさと納税の使い道

愛知県幸田町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1 いのちと暮らしをまもるぞ(安全・安心に関する事業)
内容:例えば、 ・生命や財産を守るための防災体制の強化 ・安心して出かけられるように交通安全対策の強化 ・便利で安全な道路の整備
2 自然豊かに美しく(環境に関する事業)
内容:例えば、 ・豊かな自然を守るための自然環境保全 ・きれいなまちを目指すためのごみ問題への対応
3 幸田から全国へ世界へ(産業振興に関する事業)
内容:例えば、 ・農業者がいきいきと働き続けられるための農地保全 ・ものづくり産業成長のための企業誘致 ・にぎわいある商業拠点づくりのための活性化支援 ・訪れてきてくれた人に楽しんでもらうための観光振興
4 お年寄りまでみんなが元気(健康・福祉に関する事業)
内容:例えば、 ・ いつまでもみんなが健康に暮らし続けられるようにするための健康づくり推進 ・安心して子どもを育てられるための保育の充実 ・障がいのある人が自立した生活を営むことができるようにするための福祉サービスの充実 ・お年寄りが笑顔で元気に暮らしていけるよう社会参加の機会を提供
5 きたえよう!こころとからだ(教育・文化に関する事業)
内容:例えば、 ・未来を担う子どもたちがより良い環境で学ぶことができるよう学校施設の整備 ・いつでもだれでも学べるようにするために生涯学習の機会の提供 ・幸田の歴史、文化を守るための伝統文化の継承支援
6 みんなのちからで続くまち(協働・参画に関する事業)
内容:例えば、 ・性別にとらわれず個性と能力を発揮するために男女共同参画の推進 ・地域の人々のつながりを大事にするための地域活動への支援
7 町長におまかせ(町長が特に必要と認める事業)
内容:町長が特に必要と認める事業に活用します