おおさかふいずみおおつし大阪府泉大津市

毛布生産日本一を誇る繊維産業が盛んな泉大津市は大阪府の南部、大阪湾に面した港湾のコンパクトなまち。奈良時代に和泉国の港として栄えた歴史があります。
常にあたらしいことにチャレンジしてきた風土に、楽しさ、暖かさ、豊かさがぎゅっと詰まった泉大津の魅力を感じてください。

ふるさと納税の使い道

大阪府泉大津市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

市長にお任せ
内容:市長が必要と認める事業
子育て支援に関する事業
内容: 
教育の推進に関する事業
内容: 
地域経済の振興に関する事業
内容: 
文化・スポーツ振興に関する事業
内容: 
シティプロモーションに関する事業
内容: 
高齢者・障がい者福祉に関する事業
内容: 
環境に関する事業
内容:自然環境の保護や公園整備などに活用させていただきます。
安心して子どもを生み育てる事業
内容:近年、ハイリスク分娩が増えている傾向にある中で、本市のみならず、高石市・和泉市・忠岡町・岸和田市の泉州医療圏北部地域の住民の方々が、安心して分娩し子育てできる環境整備を行うため、泉大津市立病院では、平成21年9月に地域周産期母子医療センター開設いたしました。同事業を円滑にすすめるためには、センターの建設や専門機器等に係る経費やランニングコストの安定的な確保がなによりも重要であり、これらに活用させていただきます。
泉大津市がんばろう基金活用事業
内容:詳しい説明はこちらへhttp://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/sogoseisaku/ jinkenkeihstsu/tantougyoumu/ganbarou/1298606775976.html 泉大津市では、市民等と行政とが一緒に市民の特定非営利活動を応援し、泉大津市を元気にする仕組みをスタートさせました。みなさまからいただいた寄附と市からの積立てを原資とする「泉大津市がんばろう基金」を設立し、泉大津市内のまちづくりの推進、学術、文化、芸術又はスポーツの振興などの特定非営利活動に、この基金を活用した補助金を交付することで、活力ある泉大津市のまちづくりを推進していくもので、これらに活用させていただきます。
安全・安心なまちづくり支援事業
内容:「安全・安心なまちづくり」の活動を市民と行政が一緒になって取り組みます。 基金は、分野別対策委員会(※)における活動に資する事業に活用させていただきます。 ※分野別対策委員会:本市では、「交通安全」「子どもの安全」「高齢者の安全」「自殺予防」「犯罪防止」「災害安全」の6つの分野を重要課題として取り組んでいます。