しまねけんうんなんし島根県雲南市
雲南市(うんなんし)はかつて、砂鉄と木炭を燃焼させて鉄をつくりだす日本古来の製鉄法「たたら製鉄」が盛んに行われ、当時製鉄が行われていた高殿(たかどの)が日本で唯一現存するほか、市内各所で「たたら」にまつわる神話や歴史が今に伝えられています。
■ワンストップ特例申請について
令和6年分寄附については、令和7年1月10日(金)までにワンストップ特例申請書の提出が必要です。
令和6年中のご寄附でワンストップ特例を希望された方には、寄附金受領証明書にワンストップ特例申請書を同封し下記のスケジュールで発送します。
〇令和6年12月26日(木)までの寄附 ⇒ 令和6年12月27日(金)までに発送します。
〇令和6年12月27日(金)~令和6年12月31日(火)の寄附 ⇒ 令和7年1月6日(月)までに発送します。
ワンストップ特例申請をご希望の場合は、雲南市からの申請書の送付が翌年になる場合がありますので、インターネットより申請書をダウンロードしてお早目に提出されることを推奨いたします。
【送付先】〒699-1392 島根県雲南市木次町里方521-1 雲南市 政策推進課 ふるさと納税担当宛
■令和6年分の寄附として取り扱うことができる期日について
令和6年分の確定申告では、令和6年12月31日(火)までに入金が完了したものが控除対象となります。
申込日が令和6年12月31日(火)以前であっても、お支払いの入金日が令和7年1月1日(水)以降になりますと、令和7年分の控除対象となりますのでご注意ください。
■お礼の品の配送について
令和6年12月10日(火)までにご入金の確認ができたものにつきましては、原則年内にお届けできるよう手配させていただきます。
ただし、肉、餅、そばの返礼品については例年12月には多数の寄附が予想されます。それら返礼品については、寄附状況によっては提供事業者の在庫に限りがあることから、上記にかかわらず年内配送に応じることができない場合がございますので、ご懸念のある方は必要に応じ、下記のお問い合わせ先までご連絡していただきますようお願いいたします。
※お礼品によっては別途配送欄に年末年始の配送について記載しておりますのでご確認ください。
※令和6年12月10日(火)までにご入金の確認ができたものであっても「配送期間が限られたお礼品」や「提供事業者の年末年始休業」などの理由により、年内にお届けできないお礼の品がございます。詳しくは配送欄などをご確認ください。
※令和6年12月11日(水)以降にご入金の確認ができたものであっても、年内にお届けする場合がございます。
※年内配送希望およびお届け日の指定はお受けできません。
※運送の混雑や悪天候による遅延など、年内にお届けできなくなる場合がございますので予めご了承ください。
■年末年始におけるお問い合わせについて
令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までは閉庁日となります。
電話・ファックス・メール等でのお問い合わせ及び、窓口でのお申込みには対応できませんので、あらかじめご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------------------
ふるさとうんなん元気企業応援隊!
雲南市ふるさと納税 お礼の品お問い合わせセンター
株式会社 パティフプラス
〒699-1106 島根県雲南市加茂町加茂中1318-12(加茂商工会1F)
電話: 0854-47-7288 FAX: 0854-47-7289 mail: furusato-unnan@ptfp.co.jp
営業時間: 09:00~17:00
定休日: 土日祝日・年末年始 12月28日(土)~1月5日(日)
-------------------------------------------------------------------------------------
ふるさと納税の使い道
島根県雲南市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
- チャレンジに関する事業
- 内容:日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。そんな”まち”の未来をつくろうと、さまざまな課題にチャレンジしている方たちがいます。10年先も、20年先も、みんながみんな、自分らしく暮らせる”まち”にするために、子ども・若者・企業のチャレンジをサポートする事業に活用させていただきます。
- 地域自主組織による地域づくりに関する事業
- 内容:雲南市は、「地域自主組織」を中心に多様な活動団体がともに、市民が主役のまちづくりをすすめています。市民と行政との協働により、地域の特色を生かし、持続可能な地域づくりや地域ごとの課題解決に向けて取り組む事業に活用させていただきます。
- 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
- 内容:「人と自然と歴史と食の幸」を受け継ぎ、子育て環境の整備や、雇用・住宅などの「定住基盤の整備」を行い、若者や子育て世代の快適なまちづくりを進め、人口の社会増をめざす事業に活用させていただきます。
- 安全・安心なまちづくりに関する事業
- 内容:子どもたちの健やかな体の成長と市民一人ひとりの健康推進及び健康長寿に取り組むとともに、安全・安心な生活を営むための防災・減災を図る事業に活用させていただきます。
- 市長が選定する事業
- 内容:使途を指定しない。(魅力あるまちづくりに必要な事業に市長が選定させていただきます。)