いばらきけんごかまち茨城県五霞町

四方を河川に囲まれた五霞町は、水と緑豊かな自然と優良企業が並ぶ工業団地が併存する町です。返礼品には、肥沃な大地で育った米や月毎に楽しむ「生はちみつ」など魅力ある農産物と、町内に工場がある「キユーピー」「ヤクルト」「キッコーマン」等の製品が豊富に揃っています。

人気特産品ランキング

※現在、在庫がある特産品の180日間の集計申請申込ランキングを表示しています。[集計期間:2022年10月03日~03月31日]

寄附者からの応援メッセージ(最新10件)

  1. 町おこしに微力ながらお役に立てれば幸いです。応援しています。

    東京都在住

  2. 取り組みに期待しています。

    東京都在住

  3. 応援しています

    静岡県在住

  4. 微力ですが、素敵な町づくりを応援しています!

    北海道在住

  5. 以前そちら近辺のゴルフ場でラウンドさせて 頂いた記憶があり、懐かしい思いがします。 益々のご発展を祈っております。

    神奈川県在住

  6. 未来ある子供たちの為に使ってください。

    東京都在住

  7. 頑張ってください!

    神奈川県在住

  8. 私も茨城県民!応援しています。

    茨城県在住

  9. 頑張って下さい。

    大阪府在住

  10. 応援してます。

    東京都在住

ふるさと納税の使い道

茨城県五霞町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.環境・防災・防犯(豊かな自然と安全を育む)
内容:豊かな資源環境をみんなで守り、育んでいくとともに、環境に配慮した地域づくりや廃棄物対策などへの取り組みを進め、環境と共生したまちづくりを目指します。 また、町民の一人ひとりが安心して安全に暮らしていけるよう、災害対策や消防・救急、防犯、交通安全、消費生活などの各種対策を進めます。 さらに、不測の事態にも対応できる危機管理体制の確立を目指します。
2.健康・子育て・福祉(健やかと安らぎを育む)
内容:少子高齢化社会を迎え、子どもから高齢者、障害者のだれもが、身近な地域のなかでの支え合いや助け合いを通じながら、生き生きと暮らしていける総合的な福祉施策を展開します。 また、だれもがいつまでも元気で安心して暮らせるよう、健康づくり活動や地域医療、子育て支援などの充実に努めます。
3.教育・文化(人と文化を育む)
内容:児童・生徒の生きる力を育む教育内容や教育環境などの充実とともに、安全で安心のできる学校づくりを進めます。 また、町民が気軽に学習やスポーツ、文化芸術などの活動へ参加できる環境づくりを進めます。 さらには、本町の歴史・文化の保存と振興にも努めます。
4.都市基盤・生活基盤(ゆとりとうるおいを育む)
内容:秩序ある街の形成に向けた計画的な土地利用を進めてくとともに、新たな産業形成拠点として、圏央道五霞インターチェンジ周辺地域の整備を進めます。 さらに、広域・地域間を結ぶ道路網の整備や公共交通網の確保、上水道の安定供給、下水道の維持管理、緑地保全や河川空間の利活用などを進め、町民生活の利便性・快適性の向上に努めます。
5.産業(豊かさと活力を育む)
内容:農業基盤の整備を進めるとともに、地産地消やブランド化など、道の駅を中心にして地域の特色を活かした新しい農業の取り組みを展開します。 地域産業としての工業や商業の一層の振興を図るとともに、圏央道五霞インターチェンジ周辺の開発・整備による産業間の連携・強化を進め、暮らしの豊かさの創造につながる産業として振興します。 また、本町の有する豊かな自然環境や地域資源とともに、地域産業と連携した観光の振興に努めます。 さらに、雇用環境の充実の確保に努めます。
6.まち・地域づくり・行財政運営(ともにまちを育む)
内容:町民・事務所と行政とのパートナーシップによる協働のまちづくりを進め、地域での様々な活動を支援するとともに、新たなまちづくりの担い手や組織を育成していきます。 だれもが人として尊重される差別や偏見のない社会の実現や男女がともに参画する地域社会の実現を目指します。また、国際化の進展に対応した人材の育成を進めます。 厳しい社会経済情勢や行財政状況のなかで、これからの時代に対応した効果的で効率的な行財政運営に努めていくとともに、職員の資質の向上や地域情報化を進めます。 また、効果的な行政運営に向けて近隣自治体との連携による広域行政を進めます。
7.いずれでもよい
内容:1~7の事業に活用いたします。