ニュースリリース

2025年04月01日

「ふるなびカタログ」に新たに11自治体がリリースされました。

ポイントで後から特産品をゆっくりと選択できる「ふるなびカタログ」に新たに11自治体が加わりました。

【ふるなびカタログ掲載自治体一覧】
北海道稚内市
日本の最北に位置する稚内市。三つの海で育った旨味が凝縮した「カニ」やぷりぷり食感の「ホタテ」などの海産物、ミネラル豊富な牧草地で育った「牛」の「乳製品」や濃厚な赤身の「宗谷黒牛」など、一度食べたら「やみつき」になるほど絶品です。

富山県南砺市
南砺市は、豊かな自然に抱かれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。中でも、山間部には世界文化遺産に登録された「五箇山合掌造り集落」があり、まるで昔話に出てくるような懐かしい風景が今も残っています。地域自慢の特産品を堪能してください。

福井県小浜市
小浜市は、古代から「御食国(みけつくに)」として、塩や海産物などの豊富な食材を都に運び、都の食文化を支えてきました。そして今も、受け継がれてきた食や祭礼など様々な文化が息づいています。小浜市はこの文化を受け継ぎ、「食」を中心としたまちづくりを進めています。

長野県諏訪市
長野県諏訪市は、諏訪湖や霧ヶ峰高原、高島城、上諏訪温泉など、天与の自然と悠久の歴史文化に恵まれた観光都市であると同時に、ものづくりの伝統が息づく最先端技術産業の集積地です。四季の移ろいを色濃く感じることができる諏訪市には、いつ訪れても新鮮な感動が待っています。

長野県池田町
北アルプス山脈と田園が織りなす絶景を望む長野県池田町は、四季折々、花やハーブが咲き続け、田畑では美しい農産物がすくすく育つ、豊かで美しい景観の町です。また品質の高い日本酒や、ワインの産地としての認知がますます高まっています。

岐阜県本巣市
本巣市は淡墨桜や伝統芸能、豊かな自然と文化財に恵まれています。岐阜市に隣接し、名古屋にも近く、製造業や都市近郊型農業が盛んです。特に富有柿やイチゴの産地として有名で、花き栽培も盛ん。また、茶道織部流などの歴史も受け継ぎ、「心ふれあうまち」として発展しています。

岐阜県郡上市
岐阜県の中央に位置する郡上市。美しい山々と清流に恵まれ、スキーやキャンプなどのアウトドア体験や、徹夜おどりで有名な郡上おどりなどの伝統行事に多くの人が訪れます。豊かな自然の中で育まれた農産物や加工品、確かな職人技術の木工品など多様な特産品が揃っています。

福岡県大刀洗町
大刀洗町は福岡市から南へ約30kmに位置し、人口約1万6千人、のどかな田園風景が広がる町です。町南部は筑後川の恵みを受け、新鮮な野菜やお酒が名産です。一方、町北部にはエアウィーヴやフリーズドライ工場があり、これらの製品はふるさと納税でも人気を博しています。

福岡県赤村
赤村は福岡県筑豊地域の東部にあり、英彦山から扇状に走った山麓に挟まれた細長い盆地で、英彦山を源流として今川が流れています。土地は肥沃で昔から良質米が生産されており、山間部一帯では、緑と清流がつくりだした素晴らしい景観に恵まれています。

鹿児島県薩摩川内市
東シナ海に面した変化に富む白砂青松の海岸線、市街部を悠々と流れる川内川、藺牟田池をはじめとするみどり豊かな山々や湖、地形の変化の美しい甑島、各地の温泉など、多種多様な自然環境を有しています。兜や甲冑の生産、川内大綱引でも有名です。

沖縄県宜野座村
宜野座村は沖縄本島のほぼ中央に位置し、那覇空港から沖縄自動車道を利用すれば約50分という利便性の良い場所にあります。特産品としては、マンゴーやパインアップルなどの農産物のほか車えびや海ぶどうなど海の幸も豊富です。

「ふるなびカタログ」は、ふるさと納税を行う先の自治体のポイントが付与され、ポイントを利用して、
後から特産品を選べるポイント貯蓄型の寄附方法を採用しております。

ポイントは、有効期限なし(※)のため、ふるさと納税した後、急がずゆっくりと特産品を選択できる他、
翌年のふるさと納税で更にポイントへ寄附を行い、積み立ててポイントを使用することも可能です。

また、ポイントの利用は時期を選ばないため、保持するポイントで、四季に応じて最旬の特産品を受け取ることができます。
年末の忙しい時期に急いでふるさと納税の返礼品を選ぶ手間もありません。
(※)一部有効期限がある自治体があります。