わかやまけんなちかつうらちょう和歌山県那智勝浦町

那智勝浦町は紀伊半島の南東部に位置する「世界遺産・温泉・生まぐろのまち」。日本三大名瀑の「那智の滝」や、世界遺産「熊野古道」が大きな見どころ。また、日本一の水揚量を誇る「生まぐろ」や県下一の源泉数を有する「温泉」等を存分にお楽しみいただけます。

ふるさと納税の使い道

和歌山県那智勝浦町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

町長におまかせ
内容:特に使い道を指定されない場合はこちらをお選びください。 町長が町の優先課題を踏まえ、指定させていただきます。
快適で安心して暮らせるまちづくり事業
内容: 町民のみなさんが安心していきいきと暮らすことができるために、交通網の整備・公共交通の充実等を通して、より良い居住環境を作る必要があります。  ご寄附は、交通網の整備・公共交通の充実などを行うために活用いたします。
活気ある産業で雇用が生まれるまちづくり
内容: 那智勝浦町は、延縄漁法による生マグロ水揚げ日本一の町でもあり、那智の滝をはじめとする世界遺産や源泉数和歌山県一の勝浦温泉などを誇る観光地でもあります。また、色川茶やくろしお苺に代表される農業も盛んな地域です。  ご寄附は、観光施設の整備、農林水産業の充実などを行うために活用いたします。
福祉が充実したまちづくり
内容: すべての町民が健康で文化的な生活を享受できるよう、人にやさしいまちづくりに努めます。  ご寄附は、福祉・健康・医療・救急体制の充実や、防犯・防災体制の構築を行うために活用いたします。
豊かな心と地域文化を大切にするまちづくり
内容: 学校教育はもとより、生涯にわたる学び、成長の場を整えることは、豊かな人間性をはぐくむために必要不可欠です。  また、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は後世にわたり守り継ぐべき貴重な文化遺産です。  ご寄附は、学校教育の充実や、生涯学習の推進、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」をはじめとする文化財保護等を行うために活用いたします。
那智の滝源流水資源保全事業
内容:那智の滝の源流域の大半は、民有林となっています。現在は山林所有者が十分な管理をされていますが、経済林である為、伐採も懸念されます。皆様からの寄附金等を積立て、滝を取り巻く民有林の購入や、その維持管理を行います。 詳しくは、那智の滝源流水資源保全基金HPをご覧ください。