さがけんかみみねちょう佐賀県上峰町

佐賀県上峰町は、北へ上ればどこか懐かしい山里の風景が、南へ下ればのどかな田園風景が広がる、まさに古き良き日本のふるさとと呼ぶにふさわしい町です。 遊び・癒し・美味さ・歴史、心を満たすスポットが多いの上峰町には、ふるさとに帰ってきたような人々の笑顔が溢れています。

人気特産品ランキング

※現在、在庫がある特産品の180日間の集計申請申込ランキングを表示しています。[集計期間:2022年10月03日~03月31日]

寄附者からの応援メッセージ(最新10件)

  1. シャインマスカット食べてみたいなと思って寄付してみることにしました。佐賀にはよく旅行するので親しみもあって決めました。シャインマスカット楽しみにしてます!

    山口県在住

  2. 子供達のために使ってください

    北海道在住

  3. これからも頑張って下さい 応援しています

    神奈川県在住

  4. いつも美味しくいただいています

    岐阜県在住

  5. 絶対に子供の成長教育に使ってください。

    愛知県在住

  6. 頑張ってください

    北海道在住

  7. 頑張ってください

    北海道在住

  8. 頑張ってください。

    神奈川県在住

  9. 上峰町がより良い町になりますように。

    香川県在住

  10. 子供達に美味しい給食を、提供してあげてください

    埼玉県在住

ふるさと納税の使い道

佐賀県上峰町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

小さなまちの大きな挑戦!給食全て有機米!地場産品オーガニック化プロジェクト(つばきまちづくりプロジェクト)
内容:有機米や地場産品のオーガニック化をすすめるための環境をつくり、こどもたちには有機米のオーガニック給食、寄付者のみなさまには安全な返礼品等をお届けするプロジェクトです。有機農作物の普及によって上峰ブランド力の強化と農家の出荷先や収入の安定化を目指します。
笑顔が集まる交流拠点道の駅「産直プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト)
内容:養殖、加工、販売までを一貫して行う養鰻場を建設し、安全・安心・高品質な『上峰うなぎ』のブランド化を目指します。うなぎの名産地である筑後川水系の地の利を活かし、新しい地域の特産品の創出を目指します。
子どもたちの可能性を拓く「学びの場整備プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト)
内容:可能性に満ちあふれた子どもたちに、幅広い学習の機会を提供する「学びの場」の整備を目指します。幼少期から国際感覚を身に着けることができる教育環境、体育館等の整備にも取り組み、世界で活躍する人材育成を目指します。
心触れあう憩いの場「みんなの公園プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト)
内容:上峰町の中心市街地に、子どもから高齢者まで、多世代が気軽に利用できる公園を整備し、地域の誰もが笑顔で集まる元気創造拠点・健康で朗らかな交流拠点づくりを目指します。
笑顔が帰る家・思い出が生まれる家「住宅整備プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト)
内容:地域ぐるみで子育てができ、いつまでも健康で、防災環境の整った安心安全な暮らしができるようなまちづくりを目指します。
町長おまかせ「地域活性化プロジェクト」
内容:つばきまちづくりプロジェクトや本町の魅力を全国にPRする情報発信拠点を整備し、町の豊かな自然環境や文化遺産を保存・継承・活用するなど、地場産業の振興と、協働による地場産品等のブランド化を強力に推進します。