目次
ふるさと納税では多彩な返礼品が用意されています。
自転車もそのひとつです。
移動手段として自転車の活用を考えている人やレジャーアイテムとして購入を検討していた方にとっては、まさにピッタリのアイテムと言えるでしょう。
ここでは、自転車の選び方を基本から解説します。
自転車を選ぶ時のポイント
自転車を選ぶ時のポイントは以下の通りです。
● 目的や用途に合う自転車を選ぶこと
自転車選びで重要なのは使用目的や用途です。通勤通学、子ども送り迎え、ツーリングや競技で使用するのかといった点です。目的や用途を明確にすることで、手に入れた後も有効活用できます。
● サイズや対象年齢があっているか
サイズも重要な要素です。サイズが合っていないと十分に足の力が伝わらず、負荷が大きくなってしまいます。また、ケガを誘発しやすいので注意が必要です。
● 機能面が自分のニーズに合うか
機能面がニーズに合っているかも重要です。例えば通勤通学には、20段以上の変速機は不要でしょう。電動アシスト自転車も用途によっては必要でない場合もあります。
● 安全基準をクリアしているか
自転車選びでは安全面は非常に大切です。日本工業規格(JIS)をクリアしていることはもちろん、自転車に特化した自転車安全基準(BAA)をクリアしていれば安心できます。
● 価格の妥当性と予算との兼ね合い
機能と価格のバランスも見逃せません。本体の材質が良ければ高価になりますし、ブランド品や電動アシスト付きの場合も高額です。また、保険に加入しておけば万一の際に安心なので、保険料の兼ね合いもチェックしておきましょう。
自転車の種類を紹介
自転車には様々な種類があります。
主な6種類は以下の通りです。
- シティタイプ(ママチャリ)
- ロードバイク
- ミニベロ
- 折りたたみ自転車
- 電動アシスト自転車
- 子供用自転車
シティタイプ(ママチャリ)
街乗りタイプの自転車です。
頑丈さと乗り回しの良いデザインでバランスよくまとめられ、短距離の移動を快適にします。
カゴつきで、サドルがソフト、価格が安いなど、機能性と価格のバランスが取れています。
楽な姿勢で機敏に走り回れるので、通勤通学、ちょっとしたサイクリングにも適しています。
ロードバイク
本格的に自転車を楽しむ人に向いています。
ドロップハンドルに20段以上の変速機、極細のタイヤと軽量フレームなどが特徴で長距離を高速に走れる本格派です。
速く、安定して快適に走れることに注力して製造されています。
チタンやアルミなど、本体の材質によって乗り心地も異なり、微妙な体感の違いもロングライドをより奥深いものにしてくれます。
趣味やレジャーとして自転車の醍醐味を楽しみたい人におすすめです。
ミニベロ
タイヤサイズが20インチ以下の小径自転車のことで、その機動性が最大の特徴です。
ちょっとした街乗りや都心の散策などに適しています。
街並みにフィットするおしゃれなデザインが多く、ファッション感覚で購入する楽しさがあります。
多段変速や折りたたみ、電動アシストなど機能面で魅力あるタイプも揃っており、選択肢が豊富です。
都会の入り組んだ道路を機敏に走り回れるので、買い物やちょっとした街乗りで都会を存分に満喫したいアクティブな若い男女におすすめです。
折りたたみ自転車
持ち運びに便利なので、旅行に折りたたんで携行し、旅先のサイクリングを楽しむ目的で使う人も少なくありません。
折りたためる構造なので走行性能はやや劣りますが、旅先での行動範囲を広げてくれますし、レジャーを満喫するには不可欠なアイテムです。
旅を満喫したい人はもちろん、駐輪場のないエリアで自転車を使いたい人や自転車を室内で保管する人におすすめです。
電動アシスト自転車
補助動力として電動アシスト機能がついており、上り坂も楽です。
スポーツタイプでも搭載機が増えており、中距離のレジャー用に使われるなど、その用途は広がっています。
上り坂や子どもの送り迎え時の負荷を減らしてくれることが最大の魅力です。
バッテリーの充電時間や重量も短時間・軽量化が進み、より低負荷になっているのもおすすめポイントです。
子供用自転車
子ども用の小さなタイプの自転車です。
子ども仕様のサイズ、衝撃を吸収する太いタイヤなどが装備され、十分に乗りこなせない子どもでも安心して乗車できるよう様々な工夫が施されています。
補助輪がついているものやキャラクターがデザインされたものなど種類も様々です。
あると便利な自転車関連アイテム5選
● LEDライト
夜間走行時に必須のアイテムです。夜間や走行時にセンサーでオンオフを自動制御するタイプでは、点け忘れ・消し忘れを防げます。
● ベル
歩行者とのトラブルや事故を防ぐ意味でも必要です。昨今、自転車の事故が増えていますが、道路交通法では取り付けが義務化されています。
● 携帯ポンプ
空気漏れの際、あると安心なアイテムです。購入の際は、注入口が所有する自転車のバルブ形式(仏式・米式・英式)に合っていないと使えないので注意しましょう。
● フェンダー(泥除け)
悪路を走行する際、泥除けなしでは泥水を背面に大量に浴びることになりかねません。急な雨対策の意味でもつけておくと安心です。
● 自転車用の鍵
出先で駐輪する際にカギなしでは盗難リスクが高まります。破壊される場合もあるので、頑丈なタイプを購入しましょう。
自動車・バイクなどの有名メーカーの自転車をご紹介
高級車・有名自動車メーカーからもブランド名を冠した自転車が販売されています。
ここではその中から特におススメのメーカーをピックアップして紹介します。
- ドゥカティ
- メルセデス・ベンツ
- ブリヂストンサイクル
- YAMAHA
ドゥカティ
イタリアのオートバイメーカーです。
電機関連事業を起源に発展を遂げ、1953年に通信機機器部門とオートバイ部門が分割されました。
2012年にはアウディに買収されています。
分割からほどなく、レースにも進出し、そこで得た知見を公道用のマシンへ積極的にフィードバックしています。
多くはライセンス品ですが、魅力的なデザインが投影されているものも多く、ファンのハートを刺激。
昨今はe-バイクにも注力しているのが特徴です。
メルセデス・ベンツ
言わずと知れた老舗高級自動車メーカーで、バンやタクシー、トラックなど車種も価格帯も幅広く展開している総合自動車メーカーとして有名です。
ガソリン車では世界最古の自動車メーカーつであり「最善か無か」の理念に基づく車づくりに妥協はなく、特に安全性の追求に余念がありません。
自転車はほとんどがライセンス商品ですが、車体やデザインにベンツらしいこだわりが盛り込まれているものも多く、ベンツに憧れる人の購買欲をそそります。
限定車の他、e-バイクや折り畳みタイプがライセンス品として販売されています。
YAMAHA
日本楽器製造(現YAMAHA)から派生してオートバイ製造業として創業しました。
1955年の創業以降、ボートや漁船、スノーモービルなどオートバイ以外にも多様な乗り物の製造・開発を手掛けています。
オートバイ製造業のYAMAHAは「ヤマハ発動機」の社名の通り、動力を活かした多様な乗り物開発にまでその事業領域を広げています。
電動アシスト付き自転車を日本で初めて製造したことでも知られており、同ジャンルをけん引しています。
シティサイクルタイプはもちろん、スポーツタイプやマウンテンバイクタイプなど多彩な電動アシスト付き自転車があるのも特徴です。
ブリヂストンサイクル
ブリヂストンタイヤから派生して生まれた自転車専門メーカーがブリヂストンサイクルです。
日本の自転車市場を創造した同社は、シティサイクルからレース仕様のロードバイクまであらゆるタイプの自転車を開発・販売しています。
ブレーキやライトの独自機構を開発するなど、日本の自転車市場に変革をもたらす技術を誇っています。
シティサイクルからレース仕様まで全てのタイプで初心者からプロ仕様までをそろえる総合自転車メーカーです。
機能性、安全性はもちろん、価格面も適正な上、保証もしっかりしており、アフターケアまで安心して利用できます。
まとめ
ふるさと納税には、返礼品として高級車メーカーのブランド品を含めた様々な種類の自転車・自転車関連アイテムもあります。
ふるさと納税の返礼品に自転車を検討しているなら、この記事を参考に、目的や用途に合わせてより快適な自転車選びをするのがおススメです。