砂糖の種類13選と特徴|おすすめの使い方や健康効果も解説

砂糖の種類13選と特徴|おすすめの使い方や健康効果も解説

砂糖にはいろいろな種類があるため、どれを選んでよいのか迷ってしまうことも多いでしょう。

この記事では、砂糖の種類とそれぞれの特徴やおすすめの使い方を紹介します。

気になる砂糖のカロリーや成分、GI値などについても解説していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

この記事では、梅酒作りに必要な材料や基本の作り方についてわかりやすく紹介します。

砂糖の種類による違い

砂糖の種類による違い

日本でよく使われている砂糖の種類は、原料や製造方法、甘みや風味などの違いによって分けられています。

詳しく見てみましょう。

原料の違い

日本で使われている砂糖は、主に2種類の原料からつくられています。

現在、日本で流通している砂糖の約6割はさとうきびを原料とした「甘しょ糖」で、種類が豊富です

さとうきびは熱帯が原産で、日本ではほぼ100%が沖縄と鹿児島の2県でつくられています。

もう1つは、寒冷地で栽培されているてんさいを原料とした「てんさい糖」です。

てんさいは見た目がカブに似ており、砂糖ダイコンとも呼ばれます。

てんさいの生産地は、日本国内では北海道のみです。

てんさいからは薄茶色の砂糖のほか、白砂糖(上白糖)やグラニュー糖もつくられています。

製造方法の違い

砂糖は製造方法の違いによって「精製糖(分蜜糖)」と「含蜜糖」の2種類に分けられます。

精製糖はさとうきびやてんさいの絞り汁から不純物を取り除き、結晶と糖蜜に分け、結晶のみを抽出したものです。

精製糖は純度が高く、砂糖の主成分であるショ糖がほぼ100%を占めています。

一方の含蜜糖は、製造工程で結晶と糖蜜を分けず、さとうきびやてんさいの絞り汁を煮詰めてつくった砂糖です。

含蜜糖は糖蜜のほか、さとうきびやてんさい由来のミネラルを含んでおり、独特の風味やコクがあります。

甘味や風味の違い

砂糖は甘みの強さや風味の違い、コクの有無などによって、さらに細かい種類に分けられます。

この後詳しく紹介するように、それぞれの特徴を押さえて、好みや調理法に応じて使い分けるのがおすすめです。

ふるさと納税で砂糖を探す

砂糖の種類13選と特徴・おすすめの使い方

砂糖の種類13選と特徴・おすすめの使い方

種類が豊富な砂糖のうち、特に身近な13種類をピックアップしました。

それぞれの特徴やおすすめの使い方を見てみましょう。

上白糖

日本で最も一般的に使われている上白糖は、白砂糖とも呼ばれて親しまれています。

上白糖は濃く深い甘みが特徴的で、どんな料理にも使える万能な砂糖です。

結晶が細かく、ほかの砂糖よりも水分が多く含まれるため、しっとりしています。

  • 用途:いつもの料理やお菓子

グラニュー糖

グラニュー糖は上白糖より結晶が大きく、さらさらしています。

グラニュー糖はショ糖の純度が高く、くせのないさっぱりした甘さが特徴です。

素材の味や香り、風味を活かしたいお菓子や料理、飲料などに使われます。

  • 用途:コーヒー、紅茶、素材を生かしたいお菓子

白ざら糖

白ざら糖は結晶がグラニュー糖より大きなザラメ糖です。

白ざら糖の結晶は純度が高く、無色透明で光沢があります。

味が淡泊で甘みが上品なことから高級菓子などに使われますが、家庭ではあまり使われません。

  • 用途:高級菓子、ゼリー、果実酒、わたあめ

三温糖

三温糖は上白糖やグラニュー糖の結晶を取り出した後の糖液を、煮詰めてつくられた薄茶色の砂糖です。

糖は加熱によって褐色になる性質(カラメル化現象)があり、三温糖に薄く色がつくのもこのカラメル化現象によります。

煮詰めることによって甘みが強く、独特の香ばしさや風味があるのが特徴です。

和食などの甘辛い味付けによく合います。

  • 用途:煮物、佃煮など

中ざら糖

中ざら糖は白ざら糖と同じく、純度が高いザラメ糖です。

製造工程でカラメルをかけるため薄い茶色をしており、コクと風味があります。

風味がまろやかになるため、煮物やめんつゆの味付けなどにも最適です。

結晶が大きくゆっくり溶けるため、漬物づくりにも使われます。

  • 用途:漬物、煮物、めんつゆ、わたあめ

角砂糖

角砂糖はグラニュー糖に糖蜜を加えて立方体状に固めた砂糖です。

1個あたりの量が決まっているため、計量する手間を省けます。

コーヒーなどの飲料のほか、料理にも便利に使えるでしょう。

  • 用途:コーヒー、紅茶、料理、お菓子づくりなど

氷砂糖

氷砂糖はその名の通り氷のような大きな結晶が特徴的で、純度が極めて高い砂糖です。

溶けるのに時間がかかるため、果実酒をつくるのに適しています。

そのままキャンディとして食べられるため、運動後の疲労回復や非常食としても重宝するでしょう。

  • 用途:果実酒など

粉砂糖

粉砂糖はグラニュー糖を細かく砕いて粉状にしたものです。

粉砂糖はお菓子づくりの中でも、主にケーキやチョコレートなどのデコレーションに使われます。

粉砂糖をケーキなどの上から粉雪のように振りかけたり、ペースト状にしてクッキーなどに塗ったりすると、見た目もおしゃれです。 

  • 用途:お菓子のデコレーションなど

顆粒状糖

顆粒状糖はプレーンヨーグルトなどに付いていることが多い、粒状の砂糖です。

ヨーグルトや果物に振りかける用途や、水に溶けやすいためアイスコーヒーなどの飲料にも使われます。

粒に空気が含まれており、生クリームに使うと泡立ちがよくなるためおすすめです。

  • 用途:アイスコーヒー、プレーンヨーグルトや果物の甘み調節など

きび砂糖

きび砂糖はさとうきびの原料糖を溶かして精製する途中でそのまま煮詰め、結晶化してつくられます。

ほかの精製糖と比べてさとうきび由来のミネラルや蜜などが残っているのが特徴です。

黒砂糖に似た風味はありますがクセや雑味は少なく、さらさらとして扱いやすいため、いつもの砂糖として使えます。

  • 用途:上白糖やグラニュー糖の代用としていつもの料理に

和三盆

和三盆(わさんぼん)は、竹糖という種類のさとうきびから伝統的な製法でつくられた薄茶色の含密糖です。

独特な風味があり、粒子が細かいことから和菓子の原料として使われます。

  • 用途:和菓子

黒砂糖

黒砂糖はさとうきびの汁を精製せずにそのまま煮詰めてつくる、濃い茶色の含密糖です。

濃厚な甘みとコクがあるため、かりんとうや和菓子などに使われるほか、そのままお茶うけとして食べることもできます。

また、甘みやコクをプラスしたい料理に使うこともできるでしょう。

  • 用途:かりんとう、駄菓子など

てんさい糖

てんさい糖はさとう大根やビーツからつくられる薄茶色の含密糖です。

てんさい糖にはきび砂糖や黒砂糖より少なめですが、ミネラルが含まれます。

また、腸内環境を整えてくれるオリゴ糖が豊富に含まれているのも大きな特徴です。

さらさらして扱いやすいため、いつもの砂糖の代わりに使えます。

  • 用途:いつもの料理、お菓子づくりなど

ふるさと納税で砂糖を探す

砂糖の種類によって健康効果は違う?

砂糖の種類によって健康効果は違う?

砂糖は選ぶ種類によって、太りにくかったり健康によかったりするのでしょうか。

ここでは砂糖の健康効果について、気になるカロリーや成分、GI値などの点から解説します。

種類によるカロリー差はほとんどない

健康を気づかう人やダイエット中の人は、砂糖の種類によってカロリーの違いがあるか気になるでしょう。

精製糖のうち、上白糖とグラニュー糖100gあたりのカロリーは以下の通りです。

  • 上白糖:391kcal
  • グラニュー糖:394kcal

また、精製糖と含蜜糖を比べてみると大きなカロリー差はありませんが、含蜜糖のほうが若干カロリーを低く抑えられます。

含蜜糖のうち、黒砂糖とてんさい糖100gあたりのカロリーは以下の通りです。

  • 黒砂糖:352kcal
  • てんさい糖:357kcal

ダイエットなどでカロリーを控えたい場合に使う砂糖には、黒砂糖やてんさい糖が比較的向いているでしょう。

ただし、カロリー値だけで砂糖を選ぶと料理の味が定まりにくいため使用量が多くなったり、ダイエットが嫌になってしまったりすることもあります。

カロリーも参考にしつつ、砂糖の種類と特徴に合う使い方で適量を心がけることも大切です。

含密糖はミネラルが多め

精製糖は製造工程で精製を繰り返すため、結晶の純度が高くなります。

精製糖は上白糖の97.8%、グラニュー糖の99.95%が主成分であるショ糖です。

含蜜糖は結晶と糖蜜を分けないためショ糖の割合は低めですが、カルシウムやカリウム、ナトリウムといった天然のミネラル成分が多く含まれます。

上白糖、グラニュー糖、黒砂糖に含まれるミネラルの割合は以下の通りです。

  • 上白糖:0.02%
  • グラニュー糖:0.01%
  • 黒砂糖:1.3~1.6%

ミネラルは人間の体内では生成されないため、ミネラル成分が豊富な砂糖から取り入れたい人は、含蜜糖をチェックしてみるとよいでしょう。

食後血糖値の上昇がおだやかな砂糖は?

食後の血糖値の上昇率を表すGI値にも注目してみましょう。

GI値が高めの砂糖は糖質が体内に取り込まれるのが早く、血糖値も一気に上がりやすいのが特徴です。

血糖値が急上昇すると、血液中の糖を処理するために多量のインスリンが分泌されます。

インスリンには血液中の糖を脂肪に変えてため込む働きがあるため、注意が必要です。

また、過剰に分泌されたインスリンにより血糖値が急降下して低血糖状態になると、食べた直後なのに空腹を感じたり、倦怠感や強い眠気の原因となったりすることがあります。

砂糖の種類によるGI値の違いは、以下の通りです。

  • 上白糖:109
  • グラニュー糖:110
  • 黒砂糖:99
  • てんさい糖:65

糖質が気になる人やダイエット中の人は血糖値の上昇がおだやかなてんさい糖を選んだり、血糖値が乱高下しにくい食べ方を工夫するとよいでしょう。

ふるさと納税で砂糖を探す

【耳より情報】ふるさと納税で美味しい食材がもらえる!

ふるさと納税を活用すれば、新鮮な魚介類厳選されたお肉旬の野菜フルーツなど、全国の特産品や美味しい食材を手に入れることができます。
しかも、地域の活性化を応援しながら税控除を受けられるメリットも
この機会にぜひ、ふるさと納税で美味しい食材を手に入れて、食卓を豊かにしてはいかがでしょうか!

この記事では、和菓子の種類を干菓子、半生菓子、生菓子の3つに分け、種類や特徴を紹介しています。
本記事では、眠気覚ましにおすすめのドリンクを紹介します。眠気覚ましドリンクの選び方や、カフェインの効果についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。