新潟の名物グルメ15選|必見のソウルフードやスイーツの魅力を紹介

新潟の名物グルメ15選|必見のソウルフードやスイーツの魅力を紹介

日本有数の米どころであり、日本酒の産地としても名高い新潟県。

新潟には、豊かな自然が育んだ食材を使った絶品グルメが数多く存在します。

この記事では、新潟に来たならぜひ味わってほしい名物グルメを厳選してご紹介します。

のどぐろは、全国的な知名度の上昇とともに、その価値もぐんぐん高まっている高級魚です。 やわらかい身は口の中でとろけるほど脂のりが良く、「白身のトロ」と呼ばれることも。 干物や刺身、煮付け...

新潟で食べたい名物グルメ:ソウルフード編

新潟で食べたい名物グルメ:ソウルフード編

新潟県民のソウルフードであるグルメをご紹介します。

へぎそば

へぎそばは、魚沼地方発祥の郷土料理です。

「へぎ」とよばれる木製の四角い器を使うことから「へぎそば」と呼ばれるようになりました。

そばには、つなぎ粉の代わりに布海苔(ふのり)という海藻が使われています。

そのため麺は淡い緑色をしており、強いコシとつるっとした喉越しが楽しめます。

昔、魚沼地方ではワサビが採れず、手に入りやすいカラシを薬味に使っていました。

その名残から、地元では今でもへぎそばをカラシで食べる文化が残っています。

カラシはそばつゆに溶かさず、そばに少量ずつ付けるのがおすすめの食べ方です。

キリッとした辛さがそばの味を引き立ててくれます。

わっぱ飯

わっぱ飯は、杉の薄板を曲げてつくった「わっぱ」とよばれる器に、ダシで炊いたご飯と具材を詰めて蒸したものです。

シャケやカニなどの海の幸や、鶏肉、旬の野菜を使ったものなど、さまざまな種類があります。

わっぱに詰めて蒸すことで、杉の香りと具材の味がご飯に染み込むので、あっさりした味付けでも満足感が得られるでしょう。

昭和31年創業の「田舎家」は、わっぱ飯発祥の店として古くから愛され続ける名店です。

新潟産コシヒカリやのどぐろ、いくらなど、地元の食材にこだわったわっぱ飯がいただけます。

のっぺ

のっぺとは、里芋を主材料に、鶏肉やニンジン、大根など数種類の野菜を煮た郷土料理です。

大量の里芋を煮込んでぬめりをつけるのが特徴で、独特の口当たりが楽しめます。

新潟の正月料理として有名ですが、日常的に食卓にあがることも多く、居酒屋でも食べられるほど定番のグルメです。

寒い冬は熱々で、食欲の落ちる夏には冷やして食べても美味しい料理です。

ふるさと納税で「新潟 グルメ」を探す

新潟で食べたい名物グルメ:海鮮編

新潟で食べたい名物グルメ:海鮮編

魚介類が豊富に採れる新潟ならではのグルメを紹介します。

カニ料理

日本海に面する新潟は、紅ズワイガニの産地として有名です。

日本海側で最大級の紅ズワイガニ直売所「かにや横丁」では、みずみずしく甘みが強い紅ズワイガニが、1,000円前後とリーズナブルにいただけます。

焼きガニやカニ汁など、さまざまな料理から選ぶことも可能です。

1月から2月末までの禁漁期間以外は通年営業しているので、足を運んでみてはいかがでしょう。

のどぐろの刺身

のどぐろの正式名称は「アカムツ」といいます。

表面は美しい赤色をしていますが、口を開けた喉のあたりが黒いため「のどぐろ」と呼ばれるようになりました。

脂ののりがよく、うまみもたっぷりののどぐろは「白身のトロ」と呼ばれており、新潟を代表する魚のひとつです。

のどぐろの味を楽しむなら、ぜひ刺身で食べてみてください。

上質な脂をまとった身は甘くとろけるような食感で、臭みも全くありません。

レモン塩やポン酢をつけてさっぱりと食べるのがおすすめです。

越後すし丼

「越後すし丼」は、新潟の美味しい魚と寿司屋を盛り上げるために企画された丼です。

「白身魚を必ずいれること」という共通するルールにしたがい、21店舗もの寿司屋が趣向を凝らしたオリジナルの丼を提供しています。

新潟港で水揚げされた旬の地魚をリーズナブルに食べられるのはもちろん、その日によってネタが変わるのも楽しみのひとつです。

ふるさと納税で「新潟 グルメ」を探す

新潟で食べたい名物グルメ:B級グルメ編

新潟で食べたい名物グルメ:B級グルメ編

ぜひ食べてほしい新潟のB級グルメをご紹介します。

タレカツ丼

タレカツ丼は、薄切りのとんかつをタレにさっとくぐらせ、ご飯にのせたB級グルメです。

外見はソースカツ丼と似ていますが、タレカツ丼はソースではなく甘辛いしょう油ダレを使用しているのが特徴です。

熱々のとんかつに甘辛いしょう油ダレがからみ、かんだ瞬間ジューシーな味わいが口中に広がります。

お米ととんかつというシンプルな丼ですが、素材の味がしっかり味わえるぜいたくなグルメです。

イタリアン

「イタリアン」とは、ソース焼きそばにトマトソースをかけたもので、地元民にはなじみの深いご当地グルメです。

スパイシーな麺とトマトソースは相性がよく、甘さと酸味が加わって意外にあっさりと食べられます。

トマトソースのほかにも、カレーソースやホワイトソースを使うなどアレンジメニューも豊富です。

鶏の半身揚げ

鶏の半身揚げは、名前の通り鶏の半身を丸ごと揚げた豪快な料理です。

カレー風味なので子どもが親しみやすく、冷めても美味しく食べられます。

じっくり時間をかけて揚げるため、外はパリパリ、中はしっとりと柔らかく肉汁がたっぷり。

もも肉、胸肉、ササミといった部位ごとに分けて、それぞれの味の違いを楽しみましょう。

栃尾の油揚げ

栃尾の油揚げは、長岡市栃尾エリアの名物です。

一般的なものと比べて3倍ほど大きな油揚げを2度揚げすることで、表面はパリッと、中はふっくらと仕上がります。

大豆のうまみとコクがジュワッと口中に広がり、満足感が得られるでしょう。

しょう油とかつおぶしをかけてシンプルに味わったり、チーズや野菜をのせて焼いたりとアレンジしやすいのも魅力のひとつです。

おつまみやお子さまのおやつにもおすすめのグルメです。

新潟ラーメン

新潟には5大ラーメンと呼ばれるご当地ラーメンがあります。

それぞれ特徴があるので、ランチや夜食に足を運んでみてはいかがでしょう。

長岡生姜しょう油ラーメン

スープは濃い色をしていますが、意外にさっぱりした味付けです。

生姜がたっぷり入っており、体の芯から温まります。

燕背脂(つばめせあぶら)ラーメン

ダシが効いたしょう油味のスープに豚の背脂が大量にかかっており、冷めにくいのが特徴です。

極太のもっちりとした麺と濃厚なスープがよく合います。

新潟濃厚味噌ラーメン

濃厚でこってりとしたスープが特徴です。

ほとんどのお店では割りスープを用意しており、自分好みの味に調整できます。

 新潟あっさりしょう油ラーメン

喉越しのいい極細麺と、透き通るような黄金色のスープが特徴です。

煮干しやしょう油の風味がふわっと口に広がります。

 三条カレーラーメン

スパイシーなカレースープの中に、和風ダシの甘みやうまみが感じられるラーメンです。

ブラック焼きそば

ブラック焼きそばとは、イカ墨を使った真っ黒な姿が特徴の焼きそばのことです。

地元名物を作りたいという思いから考案され、今や糸魚川(いといがわ)市を代表するB級グルメになりました。

新潟県産のイカとイカ墨を使うのが唯一のルールです。

そのためオムレツをのせたものや、あんかけにしたものなど、バリエーション豊かなブラック焼きそばがいただけます。

ふるさと納税で「新潟 グルメ」を探す

新潟で食べたい名物グルメ:スイーツ・お土産編

新潟で食べたい名物グルメ:スイーツ・お土産編

地元の人が愛する定番のスイーツをご紹介します。食べ歩きやお土産にもおすすめです。

ささ団子

ささ団子とは、ヨモギを練り込んだ餅をささの葉で包んで蒸した、伝統的な和菓子です。

餅の中には粒あんやこしあんがたっぷり入っています。

上品な甘さと、ささとヨモギのさわやかな香りが楽しめる定番の味です。

お土産にしても喜ばれるでしょう。

いちご(越後姫)

新潟のブランドいちご「越後姫」は、大粒で果肉は柔らかく、甘味と香りが強いのが特徴です。

11月頃から出荷が始まり、4月〜5月下旬頃にピークを迎えます。

水分量が多く柔らかい越後姫は、果肉が傷つきやすく県外に出回ることが少ない品種です。

新潟に訪れた際は、ぜひ味わってみてください。

ぽっぽ焼き

「ぽっぽ焼き」とは、黒砂糖と小麦粉を混ぜて焼いたシンプルなお菓子です。

もっちりとした食感と素朴な甘みがあり、昔から地元の定番おやつとして人気があります。

昔はお祭りの出店などでしか購入できませんでしたが、最近は道の駅やお土産店でも見かけるようになりました。

ふるさと納税で「新潟 グルメ」を探す

まとめ

この記事では、新潟県民のソウルフードやB級グルメをご紹介しました。

新潟を訪れた際には、ぜひこの記事を参考にして絶品のご当地グルメを味わってみてください。

ふるさと納税で「新潟 グルメ」を探す

ふるさと納税の返礼品のなかでも人気があるのが「カニ」です。カニには種類があり、それぞれ旬の時期が異なります。この記事をきっかけにカニの旬とその特徴を知り、返礼品選びをさらに楽しんでください。
本記事では、その歴史の深さと日本海がもたらす恵みにより、さまざまなグルメが生まれてきた金沢の名物グルメをご紹介します。