海ぶどうに含まれる栄養を解説!鮮度を保つ保存方法や美味しい食べ方を解説

海ぶどうに含まれる栄養を解説!鮮度を保つ保存方法や美味しい食べ方を解説

沖縄県を代表する特産品「海ぶどう」は、プチプチとした食感や、海を感じられる風味が特徴的です。

沖縄の味覚やお土産として観光客から絶大な人気を誇る海ぶどうですが、どんな食べ物なのか具体的にはよく知らないという方も多いでしょう。

この記事では、海ぶどうにどのような栄養が含まれており、美味しく食べるにはどんな方法で調理すれば良いか解説していきます。

この記事では、グルメスポットとしても人気がある石垣島の八重山そばや石垣牛など、地元で愛されるおいしい石垣島のソウルフードや名物グルメを紹介します。

海ぶどうってどんな食べ物?

海ぶどうってどんな食べ物?

海ぶどうについて、名前や見た目は知っているものの具体的にどのような食べ物なのかはわからないという方も多いでしょう。

この項では、海ぶどうという食材の特徴を3つ解説していきます。

沖縄県を代表する海産物

標準和名を「くびれずた」と呼ぶ海ぶどうは、沖縄県を代表する特産品の一つです。

プチプチ食感と爽快な磯の香りが特徴で、さまざま調味料とも相性が良いことから自分好みの味で楽しむこともできます。

また、海産物と聞くと不安になりがちな「プリン体」も少ないため、健康面で不安を抱えている方でも安心して味わうことが可能です。

沖縄県内では観光資源としても重要な役割を果たしており、つかみ取り体験や海ぶどうの料理を楽しめる施設も来島者から人気を集めています。

養殖で生産されることが多い

海ぶどうは非常にデリケートな海産物であるため、その多くは養殖によって丁寧に生産されています。

少しのダメージでプチプチ食感がなくなったり、菌が増殖したりするなど、問題なく出荷するまでの過程が難しいことから沖縄県内で養殖を行う企業はわずか10社ほどです。

海ぶどうは各企業や職人たちが選別や養生といった手間のかかる作業を行い、ようやく店頭に並ぶレアな海産物となっています。

じつは比較的新しい食材

海ぶどうは沖縄の伝統食材のようなイメージがありますが、じつはそうではありません。

沖縄の特産品に急成長したのは、養殖技術が沖縄本島の恩納村(おんなそん)漁協で確立された平成6年以降です。

生産量は平成15年の96トンから平成30年には364トンへと大幅に増加しました。

現在では、三重県尾鷲や神奈川県逗子といった沖縄県以外の地域でも海ぶどうの養殖が始まっているため、将来的には海ぶどうがより身近な食材として食卓に並ぶこともあるかもしれません。

ふるさと納税で海ぶどうを探す

海ぶどうに含まれる栄養は?

海ぶどうに含まれる栄養は?

「フコイダン」という水溶性食物繊維

海ぶどうには、「フコイダン」という水溶性食物繊維が含まれています。

もずく、わかめ、昆布といった海藻類に含まれる「ぬめり」成分で、沖縄県産の海ぶどうに含まれるフコイダンはとくに量・質共に良質と言われています。

そんなフコイダンは多種多様な効能を持っているため、積極的に摂取することで健康な体作りにも繋がるでしょう。

【フコイダンが持つ主な効能】

  • 抗がん作用
  • 抗腫瘍作用
  • 抗潰瘍作用
  • 抗アレルギー作用
  • 肝機能向上作用
  • 抗ウイルス作用
  • 美肌作用

フコイダンが持つ効能は健康的な体を保つために役立つものばかりです。

海ぶどうを食べる際には、食後の血糖値上昇を抑えるといった一般的な水溶性食物繊維の効果と一緒にフコイダン特有の効果にも期待してみてはいかがでしょうか。

出血や興奮を抑えるカルシウム

海ぶどうには、100gあたり34mgのカルシウムが含まれています。

摂取したカルシウムの99%は歯や骨に供給され、残り1%は血液中で出血を防止したり、神経の興奮を鎮めたりする効果を発揮するのです。

体の機能や健康な骨の維持に努めたい方には、美味しくカルシウムを摂取できる海ぶどうがおすすめです。

カルシウムを骨に定着させやすくするビタミンK

海ぶどうには100gあたり35μgのビタミンKが含まれており、骨中の「オステオカルシン」を活性化させてカルシウムを骨に定着させやすくする効能があります。

また、 ビタミンKの一種「メナキノン-4」は骨粗鬆症の治療薬としても使用されるなど、骨の健康に重要な栄養素としても重宝されているのです。

海ぶどうはカルシウムと、その効果をより発揮させやすくするビタミンKの両方が含まれたバランスの良い食材でもあります。

殺菌作用のあるヨウ素

海ぶどう100gあたりに80μg含まれるヨウ素は、インフルエンザウイルスやコロナウイルス、アデノウイルスといった、のどから感染するウイルスに対する殺菌作用が確認されています。

1811年に発見されて以降、多くの医薬品にも利用されている体を守る栄養素も海ぶどうには含まれています。

むくみを解消するカリウム

海ぶどう100gあたりに34mg含まれるカリウムは、体内の水分量・塩分量を調節する効能を持ちます。

お酒を飲むと不足しがちなミネラルを補えることに加え、むくみの解消効果もあるため、二日酔いの際には海ぶどうでさっぱりした食事を摂るのも良いでしょう。

血圧を保つマグネシウム

海ぶどう100gあたりに51mg含まれるマグネシウムは、主に血圧を保つ効果を持つ栄養素の一つです。

慢性的に不足すると動脈硬化や虚血性心疾患、骨粗鬆症や糖尿病といった生活習慣病発症のリスクが高まると言われています。

海ぶどうで沖縄の風味を楽しむのと同時に、マグネシウムの摂取も意識してみると健康面での意識向上にも繋がるかもしれません。

ふるさと納税で海ぶどうを探す

海ぶどうについて知っておきたいポイント

海ぶどうについて知っておきたいポイント

海ぶどうを美味しく食べるには、味わい方に注意が必要です。

貴重な沖縄の味覚を楽しむためのポイントを解説します。

常温で保存する

海産物である海ぶどうですが、じつは常温で保存しないとしおれてしまい、特有のプチプチ食感が損なわれてしまいます。

温度に敏感なため、海ぶどうを持ち帰ったり、お土産でもらったりした場合は「15度〜28度」の環境で保存しましょう。

冷蔵庫での保存もNGです。

店頭で買う場合は新鮮な海ぶどうを選ぶ

冷蔵保存が難しい海ぶどうには「腸内ビブリオ」という食中毒菌がわずかながら付着していることがあります。

そのため、海ぶどうによる食中毒を防ぐには新鮮なものを選ぶことが欠かせません。

新鮮な海ぶどうを見極めるには、「張りが良く、液が滲み出ていない」という点に着目しましょう。

業者によって除菌作業は行われていますが、消費者側も注意することで美味しい海ぶどうをより安全に食べられるようになります。

生と加工品の賞味期限の違いに気をつける

海ぶどうの賞味期限は生鮮品が約1週間、加工品は1〜3ヶ月程度と大きく差があります。

生鮮品でも他の海産物よりは比較的長持ちしますが、生の状態で購入した場合はできるだけ早めに食べると安全です。

タレや酢はかけるのではなく「つける」

海ぶどうは調味料と合わせるとさらに美味しくなりますが、調味料の使い方に注意しないと独特の食感が失われてしまいます。

プチプチ食感を楽しみたい場合は、お刺身のように小皿に入れたタレや酢に海ぶどうを「つけて」食べるのがおすすめです。

ふるさと納税で海ぶどうを探す

海ぶどうを食べすぎるとどうなる?

海ぶどうを食べすぎるとどうなる?

海ぶどうの栄養素から見て、食べ過ぎによる健康面への直接的な悪影響は少ないといえます。

1日100g食べても各栄養素の摂取上限量や目安量を超えることはありません

とはいえ、調理法や調味料によっては塩分の過剰摂取に繋がる可能性があるため、高血圧や生活習慣病の方は注意が必要です。

ふるさと納税で海ぶどうを探す

海ぶどうの美味しい食べ方

海ぶどうの美味しい食べ方

海ぶどう海鮮丼

磯の香りが豊かな海ぶどうは、同じく海で獲れた海鮮たちと最高の組み合わせとなります。

沖縄県では「海ぶどう丼」とも呼ばれ、海ぶどう特有の歯ざわりと身が締まったネタを一緒に頬張ることでさらに食欲が増すこと間違いありません。

海ぶどうの生ハム巻き

海ぶどうを生ハムで巻けば、お酒が進むおつまみの出来上がりです。

タレなどをかける必要がないことから、海ぶどうのプチプチ食感を損なわずに楽しめるのもポイントとなっています。

チーズなども一緒に巻くと、より簡単にイタリアンな風味を味わうことが可能です。

海ぶどうサラダ

海ぶどうとサラダを合わせれば、食感が楽しい沖縄海鮮サラダの出来上がりです。

葉質が柔らかいレタスと合わせると海ぶどうの食感をしっかり感じられ、フレッシュな味わいを楽しめます。

また、トマト・チーズを用意すれば、白ワインにピッタリの磯風味カプレーゼも作ることが可能です。

海ぶどうの味噌汁

海ぶどうは味噌汁の具材としても活躍します、

食べる直前に入れると熱に弱い海ぶどうでも食感が保たれ、咀嚼する度に海ぶどうのジューシーな磯味が味噌と共に口内に広がります

海ぶどう納豆

ネバネバの納豆と一緒に海ぶどうを混ぜ合わせると、柔らかな納豆の食感にひと味加えた贅沢な小鉢料理となります。

ご飯やトーストとの相性も良く、ネバネバプチプチの楽しい食感がやみつきになります。

海ぶどう冷奴

「低カロリーな豆腐を美味しく食べたい」

そんな時は、海ぶどうをトッピングするとワンランク上の冷奴を楽しめます。

時に淡白に感じる豆腐に海ぶどうを付け加えることで、暑い日の夜に楽しみたい一品となります。

海ぶどうカナッペ

カナッペの具材として海ぶどうを使うのもおすすめです。

チーズやポテトサラダといった濃厚な具材と合わせると、クラッカーのザクザク食感と共にクリーミーながら海ぶどうの塩味によって締まりのきいたおつまみを楽しめます。

ふるさと納税で海ぶどうを探す

まとめ

沖縄を代表する特産品の海ぶどうの一つひとつの粒には、さまざまな栄養素が詰まっています。

抗がん作用・抗アレルギー作用を持つフコイダンや、骨や歯だけじゃなく血液や神経の安定をもたらすカルシウムといった栄養が生活習慣病の予防の一端を担ってくれる可能性があるのです。

また、保存方法や調理方法に注意すれば、食卓に並ぶ料理に沖縄色を簡単に加えることができ、いつもよりリゾート感のある食事を楽しめるようになります。

じつは豊富に含まれる海ぶどうの栄養にも意識を向けてみると、海ぶどうのプチプチをより一層深く噛み締められるようになるかもしれません。

ふるさと納税で海ぶどうを探す

この記事では、ひじきに含まれる主な栄養素と効能、食べるときの注意点、ひじきの種類について解説します。
旬を迎えた魚は栄養価が高まることで、美味しさが増します。さらに、漁獲量の増加によって、普段よりも安く購入できるのも魅力です。本記事では、魚の旬を季節ごとに紹介します。今この時期に美味しい魚を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。