愛知県清須市
愛知県清須市のご紹介
清須市(きよすし)は、愛知県西部、尾張平野のほぼ中央に位置し、南部は名古屋市に隣接しています。また、北部は北名古屋市、一宮市及び稲沢市に接し、東部は名古屋市に、西部はあま市に接しています。
面積は、1,735haで、東西約5.5km、南北約8.0kmの広がりをもち、愛知県の面積の0.34%にあたります。
地形は比較的平坦で、庄内川の下流域にあり、ほとんどの地域が海抜10m未満となっています。また、庄内川のほかには新川、五条川などの河川が流れ、豊かな水辺環境に恵まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。
愛知県清須市の見どころ
-
清須のいいところ~清洲城~
弘治元年(1555年)織田信長公が那古野城から入城、永禄3年(1560年)桶狭間の戦いに勝利し、ここ清須から天下統一への第一歩を踏み出した城です。現在の清洲城天主閣は平成元年(1989年)に再建され、清須の歴史を紹介する展示・映像などご覧いただけます。清洲城周辺は五条川堤防や清洲公園の桜をはじめ四季折々の散策や史跡めぐりなどの多くの方が訪れる観光スポットです。
-
清須市のいいところ~尾張西枇杷島まつり~
尾張西枇杷島まつりは毎年6月の第1土・日曜日に開催される江戸時代から続く伝統のまつりです。名古屋近郊でもっとも早いといわれる打上花火が祭り初日の土曜日に開催、夏の訪れを告げます。美濃路沿いには露店が並び、5輌の山車が練り歩き勇壮な曳き廻し、からくり人形の演舞に盛大な拍手と歓声が上がります。
-
清須市のいいところ~お花見スポット~
清洲城付近と清須市北部に位置する春日地区は五条川両岸に続く桜並木がお花見スポットです。春日地区内の五条川右岸堤防は遊歩道として整備され、夢広場はるひ(「はるひ夢の森公園」、「清須市はるひ美術館」、「清須市立図書館」)を中心にお花見や散策に最適な場所となっています。
-
清須市のいいところ~あいち朝日遺跡ミュージアム~
朝日遺跡は弥生時代に営まれた全国でも有数の大規模集落遺跡です。この地方の生活・文化の中心として栄え、東西日本の弥生文化をつなぐ重要な役割を担っていました。ミュージアムでは貴重な出土品が数多く展示され、弥生人の技術や知恵を知るとともに、集落や人々の生活が再現された模型などをとおして、当時を想像しながら身近に感じることができる施設となっています。
愛知県清須市のふるさと納税
担当課 | 企画部企画政策課 |
---|---|
住所 | 〒452-8569 愛知県清須市須ヶ口1238 |
お問い合せ先 |
愛知県清須市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
愛知県清須市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.安全で安心に暮らせるまちをつくる | 東海豪雨災害の記憶を風化させず、教訓として将来に渡って生かしていきながら、防災・減災対策を中心とした安全対策を充実させ、安心して暮らせるまちをつくります。 |
---|---|
2.子育てのしやすいまちをつくる | 安心して妊娠・出産・育児ができる環境づくりとともに、充実した保育・教育の提供を通じて、成人に至るまで、一貫して子どもの成長がはぐくまれる、子育てのしやすいまちをつくります。 |
3.誰もが健やかにいきいきと暮らせるまちをつくる | 全ての市民の暮らしを地域全体で支え、年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが健やかに、そして、自分らしくいきいきと暮らせるまちをつくります。 |
4.便利で快適に暮らせるまちをつくる | 名古屋大都市圏に位置する清須市の強みと、豊かな水辺空間を生かして、利便性に優れ、自然と調和して快適に暮らせるまちをつくります。 |
5.魅力に満ちた活力のあるまちをつくる | 豊かな歴史的資源を生かして、観光誘客を促進するとともに、市内産業の振興を図り、魅力に満ちた活力のあるまちをつくります。 |
6.豊かなこころとからだをはぐくむまちをつくる | いつでも学びや、文化・芸術活動、スポーツに関わることができる環境づくりにより、全ての市民が生涯にわたり、豊かなこころとからだをはぐくむことができるまちをつくります。 |
7.つながりを大切にするまちをつくる | 行政と市民間の情報共有や、市民参加・市民協働を推進し、つながりを大切にするまちをつくります。 |
8.指定なし |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。