定期便なら、1度の寄附で自治体から数回に分けて返礼品が届くのでとっても便利です。
おかずに便利なお肉やお魚から、毎日使うお米、あると便利な野菜や卵など多岐にわたってご紹介します!
肉類の定期便
お肉の定期便は月によって「部位」や「調理方法」等が異なることもあり、飽きることなくお楽しみいただけます。
毎月のちょっとした贅沢に是非ご活用ください!
魚介類の定期便
旬の海鮮を各月でお楽しみいただける定期便が多数掲載中。
なかには下処理済みの魚介類もあり、すぐに調理ができるような嬉しい返礼品も!
お米の定期便
毎日の食卓に欠かせないお米は定期便での寄附がおすすめです。
全国各地のブランド米が多数ございます。容量別で種類が異なるのもポイントです。
果物・野菜の定期便
旬の美味しいフルーツやお野菜が定期的に届く嬉しい返礼品が盛り沢山!
毎日のお料理で活躍すること間違いなしです。
お酒の定期便
寄附後はおうちに直接届くため、重たい段ボールを運ぶ必要もございません。
お仕事終わりの一杯をふるさと納税でストックしてみてください!
その他の定期便
毎日のお料理で必ず使う調味料各種や卵、名店のスイーツ、生活に欠かせない日用品等々、
その他の定期便も注目の返礼品がたくさんございます。
よくあるご質問
定期便について、よくあるご質問を集めました。
定期便についての個別の質問や、自治体ごとの返礼品についてのご質問は各自治体にお問い合わせください。
- 定期便の寄附方法は、普通の寄附と違いがありますか?
- 寄附方法は通常の返礼品と変わりません。1回の寄附で、指定された時期毎に返礼品が届くので、一度に多く届く心配もなく、とてもおすすめです。
- 定期便のお届け日についての指定、変更、停止する事はできますか?
- 寄附先の自治体、または返礼品によって対応が可能です。詳しくは、寄附先自治体の問合わせ窓口に確認をお願いします。
- 寄附を行った時期より前に発送された定期便の扱いはどうなりますか?
- 基本的には翌年の発送指定月に発送されます。
- 寄附済みの定期便の発送状況はどこに聞けばいいですか?
- 寄附先の自治体問い合わせ窓口に確認をお願いします。
- 返礼品の発送日について事前に連絡はくるのでしょうか?
- 基本的には事前に連絡が入ります。ただし返礼品によっては対応できない場合がありますので、寄附先の自治体に確認をお願いします。
- 定期便の返礼品発送順序を変更することはできますか?
- 基本的には対応できません。直接、寄附先の自治体に確認をお願いします。
- 同一自治体で複数の定期便へ寄附を行うことはできますか?
- 返礼品によって「お一人様1口まで」などの条件が記載されている場合がありますが、基本的に上限はありません。
- 配送期間中に引っ越しをした場合、どうすればいいですか?
- 寄附先の自治体に住所変更の連絡をお願いします。
実施中のキャンペーン
おすすめ特集
もっと見る-
まず揃えたい必需品から、大人気のあの憧れアイテムまで! 多彩な返礼品からあなたにぴったりのアイテムを見つけて、アウトドアライフを楽しく彩りましょう!
-
今や「国民食」とも呼び声が高い、カレー。具材によって様々な味わいを楽しめ、レトルトは「温めてかけるだけ」の手軽さも魅力の1つです。 今回は全国各地の名店の至極の一皿を中心に、おすすめの返礼品をジャンルごとにご紹介!あなたの“最愛カレー”をぜひ見つけてみてください。
-
あなたはごはん派?それともパン派?日本の伝統的な主食といえばごはんですが、近年はパンも負けていません! 1日のパワーの源となる主食界の2大エースと、それぞれを支え引き立て合う“お供たち”も合わせてご紹介します。
-
3月に受付が終了する返礼品をカテゴリに分けてご紹介!限定期間の終了や旬の終わりなど今ならまだ間に合う返礼品をお見逃しなく!
-
ふるさと納税でよかったもの!2022年度下半期 レビュー5つ星返礼品
ふるなびでは、毎日新たな返礼品が登録されます。今回の特集は、そんな数ある返礼品の中から2022年下半期に特に評判が良かった返礼品を「5つ星の返礼品」としてご紹介します。
-
ふるなびでしか手に入らない限定返礼品をご紹介!限定容量の食品や限定掲載の家電、旅行や食事が体験できるオリジナル返礼品など数多く取り揃えています!
-
ふるさと納税で迷ったらコレ!ふるなび担当者おすすめ返礼品特集
ふるさと納税はたくさんの返礼品があります。「何を選んだらいいの?」とお悩みの方に向けて、日々、誰よりも多くの返礼品を見ているふるなび担当者が、自信を持っておすすめの返礼品をご紹介します!
-
ふるさと納税で寄附できるゴルフ関連の返礼品を集めました!定番のグラブから、ボールや身の回りのグッズ、さらにはゴルフ場を借りられる権まで取り揃えています!
-
地域の食材を使用した鍋料理や食材を集めました! 寒い季節になってくると恋しくなってくる鍋。地域を感じる美味しい鍋で身も心もポカポカに!