ふるさと納税サイト「ふるなび」

北海道増毛町

北海道増毛町のご紹介

増毛町(ましけちょう)は、北海道北西部日本海に面し、秀峰暑寒別岳の裾野には果樹園地帯が広がり、海の幸、山の幸が豊富にあります。他にも、日本最北の酒蔵である「国稀酒造」、そこで造られた酒粕を使ったラーメン、近年全国トップクラスの評価を受けている北海道産米など、まさに味覚の宝庫です。
毎年、5月末に開催される「えび地酒まつり」には、3万人を超える来場があり、北海道では、「エビといえば増毛町」と言われるほど人気があります。 また、平成28年12月5日をもって、JR留萌本線 留萌−増毛間が廃止となりました。 JR増毛駅は、高倉健主演「駅-STATION-」の舞台となるなど、町にとって大切な場所となっています。
増毛町は、駅を中心に栄えてきたまちであり、廃線後も駅舎や駅舎中心を整備して、観光資源として活用し、まちづくりに生かしていきたいと考えています。 増毛町へのご支援をよろしくお願いいたします。

北海道増毛町の見どころ

  • 増毛えび地酒まつり

    毎年、5月の最終土曜日、日曜日に開催される「えび地酒まつり」。
    特産のえびの即売や水産加工品、飲食屋台などの露天が並ぶ味覚イベントです。 明治から昭和初期にかけて建てられた歴史的建造物が建ち並ぶ旧増毛駅前歴史通りから増毛港までが歩行者天国となり、「味覚の宝庫」増毛町の味覚を堪能できます。

  • 日本最北の酒蔵「国稀酒造」

    日本最北の酒蔵「国稀酒造」は、秀峰暑寒別岳の伏流水を使った辛口の酒として、日本国内外に数多くのファンを持ちます。
    明治期から続く酒造りは昔ながらの手法を守り、味にこだわり続けています。 蔵の内部は見学ができるようになっており、酒造り道具の展示室や利き酒コーナー、売店などがあり、写真撮影もできます。

  • フルーツの里ましけ

    120ヘクタールの広大な果樹園が暑寒別岳のすそ野に広がる増毛は、日本最北のフルーツの里です。
    7月のさくらんぼに始まり、8月にはプラム、すいみつ。秋にはブドウ、なし、りんごなどが実りを見せます。
    暑寒別川の清流と肥沃な扇状地、そして大きな寒暖差が、水分、甘味、申し分なしの美味しい果物を作り出します。

  • 旧増毛駅前歴史通り

    増毛町はニシン豊漁の時代より漁業を中心に栄えてきました。
    駅前歴史通りには、明治、大正、昭和初期にかけて建てられた歴史的建造物が建ち並び、道北で唯一といっていいほどの歴史的な町並みを残しています。
    通りには飲食店が軒を連ねており、歴史を感じながら増毛の旬の味を食べ歩くことができます。

北海道増毛町からの最新情報

  • 3月エビ籠漁解禁!

    水揚げ漁トップクラスを誇る☆北海道北西部日本海に面した増毛町です。 今季の初水揚げは大漁☆港の目の前が市場という好立地で☆ 水揚げされたばかりの新鮮な☆甘えび・ボタンエビ・シマエビや鮮魚などは町内わずか数分の水産加工卸売り業者の下で、ピッチピッチ☆活きたまま急速に冷凍されます!

  • 1年間増毛がやってくる!

    北海道の北西部日本海に面する増毛町より、 1月~12月までの1年間!毎月☆北海道の海の幸をお届けします。 エビの町!たこの町!前浜で獲れる天然蝦夷アワビに天然のウニ! 鮭やいくらに毛ガニまで!四季折々の増毛町をお楽しみいただけます。 【12月31日受付終了です】

  • 年内返礼品お届けについて!!

    ※返礼品の年内お届けは12月15日(日)23:59:59秒決済完了分までとします。  16日(月)以降のお申し込みは年明け第2週目から順次発送となります。 ※令和6年度の税額控除の対象は、12月31日(火)23:59:59秒決済完了分までです。

自治体情報
担当課 企画財政課企画係
住所 〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
ホームページ https://furusato-mashike.jp/
お問い合せ先

ふるさと納税の使い道

北海道増毛町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

自然、歴史、文化を活用したまちづくり事業 自然、歴史、文化を活用したまちづくり事業に活用いたします。
子ども、子育て、教育に関する事業 子ども、子育て、教育に関する事業に活用いたします。
医療、保健、福祉、高齢化対策、介護に関する事業 医療、保健、福祉、高齢化対策、介護に関する事業に活用いたします。
観光振興に関する事業 観光振興に関する事業に活用いたします。
地場産業の振興に関する事業 地場産業の振興に関する事業に活用いたします。
指定事業なし 指定事業なし

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課企画財政課企画係
住所〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
電話番号0164-53-1110
ホームページhttps://furusato-mashike.jp/
受付時間8:45~17:15 ※土日祝日は休みとなります

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課企画財政課企画係
住所〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
電話番号0164-53-1110
ホームページhttps://furusato-mashike.jp/
受付時間8:45~17:15 ※土日祝日は休みとなります
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課企画財政課企画係
住所〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
電話番号0164-53-1110
ホームページhttps://furusato-mashike.jp/
受付時間8:45~17:15 ※土日祝日は休みとなります
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課企画財政課企画係
住所〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
電話番号0164-53-1110
ホームページhttps://furusato-mashike.jp/
受付時間8:45~17:15 ※土日祝日は休みとなります

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品