岡山県西粟倉村
岡山県西粟倉村のご紹介
西粟倉村(にしあわくらそん)は村の93%が森林。
豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。
村の人口は約1500人。
小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。
「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。
冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。
多くのモノを収穫することはできません。
だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。
「ローカルベンチャー」の村 2004 年合併を拒み、村として残ることを決めました。そして、2008 年「百年の森林構想」を掲げ、森林関連のチャレンジが次々と生まれるように。無謀な挑戦だと言われたましたが、西粟倉村は諦めませんでした。1 億円ほどしかなかった森林関連の売上は、現在では約 8 億円に達しています。森林再生への挑戦を通じて得られた考え方が、地域全体に広がりつつあり、今では30社以上のベンチャー企業がこの村で生まれています。
岡山県西粟倉村の見どころ
-
若杉天然林
村の最北端に位置する別名若杉原生林は83haの面積に、ブナ、カエデ、ミズナラ、トチノキなどの巨木をはじめ199種の樹木が立ち並ぶ中国地方でも有数の天然樹林で、氷の山後山那岐山国定公園に特別保護地区に指定されています。
県下3大河川の一つ吉井川の支流の吉野川の源流であり、谷のせせらぎに、木々が揺れる音や、野鳥や虫の声が調和し、別世界を形成しています。春の新緑、夏のせせらぎ、秋の紅葉と四季折々に見所があり、森林浴や動植物の観察に多くの人が訪れています。 -
幻想的な光の絨毯 ヒメボタル
ヒメボタルは、ゲンジボタルやヘイケボタルと違い幼虫が陸地で生活する陸生のホタルで通称「森ホタル」と呼ばれます。小さいながら黄金色のフラッシュ光の点滅が特徴的です。村内では山際や手入れの行き届いたスギ・ヒノキ植林内に生息します。特に大茅スキー場周辺から、若杉天然林までの手入れの行き届いた植林地は生息地として有名です。発生は7月10日~25日の2週間程度と短いですが、ピーク時の光り方は幻想的で光の絨毯とでも表現したくなるほどです。
岡山県西粟倉村からの最新情報
-
2019年10月31日(木)16時18分
人口1500人の林業の村、西粟倉村。50年前先人が植えたた木を、あと50年守り育てようと森から始まるベンチャービジネスが生まれています。そんな中生まれた「森のうなぎ」は、職人が一尾一尾手焼きしており、ふわっと柔らかな関東風と香ばしくジューシーな関西風のうなぎを食べ比べできます。是非森の恵みを味わっていただけたら幸いです。 ■寄附金額1万4千円 ■返礼品名:A36 森のうなぎ 手焼き蒲焼 東西食べ比べ2尾セット
岡山県西粟倉村のふるさと納税
岡山県西粟倉村の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
住所 | 〒707-0503 岡山県英田郡西粟倉村影石895番地 |
---|---|
お問い合せ先 |
岡山県西粟倉村の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
岡山県西粟倉村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.百年の森林づくり | 「百年の森林構想」 村の50年後の未来に、健やかな森林があるように。健やかな森林とは、木々の間から光が差し込み、下草が生えているような状態です。そのために、西粟倉村では木々の計画的な間伐作業を実施するために取り組んでいます。また、間伐した木材を捨てるとこなく有効に利活用するべく、商品開発にも力を入れています。 |
---|---|
2.低炭素な村づくりと再生可能エネルギー導入への取り組み | 「環境モデル都市」 西粟倉村では、百年の森林づくりのため山から切り出してきた間伐材を村内の温泉施設のボイラー燃料として利用したり、小水力発電などにより村内の家庭で消費する電力の約70%を村内で供給することを実行しています。自然に恵まれた環境だからこそ、その中で人も自然も共生することを目指す、エネルギーの自給や活用。その実験と実践に取り組んでいます。 |
3.村の農業を支援する取り組み | 西粟倉村は、岡山県民の三大水源の一つである吉井川の源流にあたり、四季折々の自然の恵み豊かな村です。県内でも1・2を争うほど収穫時期が早い新米や、豊かな土壌で育つ野菜・果物は、市場に出回る量は少ないですが、村が誇る食の恵みです。一方、課題となっているのは耕作放棄地が年々拡大し、徐々に荒廃が進んでしまっている現状です。源流域の恵まれた環境を最大限に活かすためにも、意欲のある農業の担い手の育成・支援に、より一層力を入れて取り組んでいきます。また、農業者が頭を悩ませるシカやイノシシ等による農作物被害の防止にも、農業者と共に取り組んでいます。 |
4.学ぶ心を培い豊かな人間性を育むための取り組み | 西粟倉村には、村内に保育所・幼稚園・小中学校が1つずつしかありません。そのことを互いに密接な連携が図れる利点として活かし、「木育」として西粟倉村の自然や木を教材として随所に生かしながら、0歳児から中学校まで、子供の成長を連続して育む「西粟倉型一貫教育」を構築・実践しています。また近年は、若い子育て世代も増加していることから、こうした子育ての支援や教育の機会の充実、生涯学習や生涯スポーツの推進などに今まで以上に力を入れていく計画です。 |
5.村民が主体となって企画するコミュニティ活動や、村民と行政の協働による村づくり | 西粟倉村では、お花見や獅子舞、雪の中にランタンが浮かぶ風景が幻想的な「大茅雪あかり」など、各集落などで行うコミュニティ活動がとても盛んです。行政も、こうした活動に対する助成や、活動のために利用できる施設の改修などを通して、さらなる活性のために村民と協働で取り組んでいきたいと考えています。 |
6.一人一人が、健やかに充実して暮らせる村づくり | 人口1,500人の西粟倉村には、大きな病院がありません。しかし小さな村だからこそ、一人一人の顔が見えるという良さもあります。保健・医療・福祉分野では、お互いが助け合える環境の中で、その人にあったサポートが用意されていることが必要です。この村だから実現できる「健やかに充実して暮らせる村」、その充実に向けて取り組んでいます。 |
7.安全・安心な生活環境づくり | 鳥取・兵庫・岡山三県の県境にある西粟倉村では、村内を通る唯一の国道373号線や鳥取自動車道が、生活のための重要なライフラインです。2017年1月に起こった大雪では、車が何時間も立ち往生する事態となりました。これらが災害などで遮断すると、西粟倉村も外部から孤立する恐れがあり、こうした状況に遭遇しても、持ちこたえられるだけの防災体制の整備が急務です。 また、日頃においても安全に生活できる環境づくりに取り組んでいます。岡山県民にとって貴重な水源である吉井川の水源の村として取り組む、河川や森林の環境美化活動もその一つです。この村が豊かで安心して暮らせる村であることが、村外に向けても良いものであることを願っています。 |
8.地域を守り繋げていくための移住・定住や起業支援 | 西粟倉村は「ローカルベンチャーの村」としても様々な取り組みを行っています。ローカルベンチャーの発掘・育成事業、廃校を活用したローカルベンチャーを支援するためのインキュベーション施設「旧影石小学校」の運営は、現在では他地域のモデルともなりつつあります。その他、移住者を受け入れるための空き家改修助成制度、移住者向け住宅の整備にも先進的に取り組んでいます。“人”を起点に、従来の村民と移住者とが共に村の未来を作っていく地域でありたいと願っています。 |
9.「上質な田舎づくり」の実現のための取り組み | 「上質な田舎」は、村の指針である百年の森林構想の中でも掲げた、村ぐるみで目指すビジョンです。上質な田舎づくりの実現のためには、上記で掲げた施策分野の他にも課題があります。 その最前線に立つ村長が課題の優先順位に基づいて使い道を判断し、あなたのお志を有意義に活用させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全133件)
-
1昨年、西粟倉のようびさんにリフォームお願いし、床と天井(1室)に、西粟倉の杉を貼っていただきました。100年の森林プロジェクト、微力ながら応援しています。
グラノーラ 無添加 国産はちみつ使用 【ノラノーラ ミケ&ノラ】ココナッツ・ショコラ 簡易包装 2個セット(250g×2)_A-MT-A17A
2023年01月09日 20時36分 兵庫県在住
-
頑張ってください!
木のおもちゃ 楽器 kan pon pon (カンポンポン) O-mr-A01A
2022年12月31日 22時48分 東京都在住
-
林業がんばってください。
ユカハリ・フローリング ひのき ウッドカーペット M-mm-A10A
2022年12月31日 18時06分 大阪府在住
-
素敵な場所なので、年に何度か訪問しています。また遊びに行かせていただきます。
【国産ヒノキ・無垢の木】ヒノキのいす(ひじ掛けあり)_1歳児向け N-mp-A03A
2022年12月31日 12時44分 岡山県在住
-
毎年楽しみにしています
国産うなぎ 手焼き蒲焼 2尾(220g以上)セット 森のうなぎ【2023年6月お届け】 A-AA-A03A
2022年12月29日 16時37分 埼玉県在住
-
美味しい野菜を送ってください
【6回定期便】<隔月・年6回発送>西粟倉産「旬の野菜 おまかせセット」 F-FF-C00A
2022年12月28日 13時48分 大阪府在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。