ふるさと納税サイト「ふるなび」

広島県三原市

広島県三原市のご紹介

広島の空の玄関口「広島空港」がある三原市(みはらし)は、飛行機はもちろん、新幹線や車、フェリーなどでもアクセスできる、利便性の高いまちです。
瀬戸内随一と評される多島美をはじめとする海や山の自然豊かな景色に加え、小早川隆景が築城した三原城跡や寺社仏閣などの多くの歴史的景観が残るほか、お祭りなどのイベントも多く、四季折々に開催される4大祭りは毎年大いに盛り上がりを見せます。
食の楽しみも多くあり、温暖な気候で育った新鮮な野菜や果物、瀬戸内で捕れる海の幸、ブランド鳥の「神明鶏」や、江戸時代から続く酒蔵で醸造される日本酒、自慢のスイーツなど、色々な三原の「おいしい!」を楽しむことができます。
まずは、ふるさと納税で三原の魅力をお得にお試しください。

三原JKの浪漫【高校生と作る 三原PR動画制作プロジェクト】 市内の高校生たちが「何もないように見える三原市には、実は魅力が詰まっていた」というテーマで制作したドラマです。ドラマの中では昔ながらのまち並みが登場し、三原を訪れたことがある人はもちろん、初めて見た人もどこか昔懐かしい雰囲気を感じられる動画となっています。新たな三原の魅力を発掘し広くPRする事を目的に、市内の高校生が三原の魅力をどう発信するかを考え、大人たちと一緒に制作しました。

広島県三原市の見どころ

  • 筆景山・竜王山

    標高311mの筆景山、その西南に連なる標高445mの竜王山。山頂の展望台から眺める瀬戸内海の多島美は瀬戸内海随一と評され、昭和25年瀬戸内海国立公園に指定されました。1日中眺めていても飽きない、眺望は晴れた日には四国山地が遠望でき、しまなみ海道の10橋のうちの7つの橋を見ることができます。また、晩秋から冬にかけて見られる「海霧」も格別で、朝日に照らされ小金色に輝く海霧の絨毯の上に、瀬戸内の島々が浮かぶ様子はまさに絶景です。

  • 三原城跡

    戦国屈指の知将と知られる小早川隆景が築城した「三原城」。現在は天主台など石垣など一部が残っています。潮が満ちた際には、まるでお城が海に浮かんでいるように見えた事から「浮城」と呼ばれていました。現在は三原城跡の一部がなんとJR三原駅になっている、全国でも珍しい城跡です。

  • 佛通寺

    1397(応永4)年に小早川春平が開いた、日本屈指の参禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山です。佛通寺一帯は自然環境に恵まれ、参拝や座禅など四季を通じて好適地となっています。特に秋には、県内屈指の紅葉の名所として多くの参拝者や観光客が訪れ、黄・朱・赤に染まった色とりどりの木々が参拝者を出迎えてくれます。

  • 三原やっさ祭り

    三原城の築城を祝って踊り出たのがはじまりと言われる「三原やっさ踊り」。このやっさ踊りを中心に開催される中国地方を代表する夏祭りが「三原やっさ祭り」です。毎年8月の第2日曜日を含む金・土・日の3日間にわたり開催され、数千人の踊り手が、やっさ踊りを披露します。また、最終日には、海上から花火が打ち上がります。

広島県三原市のふるさと納税

自治体情報
担当課 広報戦略課
住所 〒723-8601 広島県三原市港町三丁目5番1号
ホームページ https://furusato-mihara.jp/
お問い合せ先

広島県三原市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

広島県三原市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

子どもたちの健やかな成長を応援する事業 子どもたちの夢や学びを応援するため、様々な「仕事」を体験できるイベントの開催や、子育て世代の負担軽減のため、多子世帯の保育料・学校給食費の無償化などの支援に取り組みます。
デジタル化の推進に関する事業 市民サービスの向上や行政運営の効率化のため、デジタル化の推進に取り組みます。
新たな産業創出に挑戦する人を応援する事業 市内でのビジネスの立ち上げ支援など、挑戦する人を応援する事業に取り組みます。
地域活動の充実・強化に関する事業 地域課題の解決や活性化に向けた活動を支援するなど、地域活動の充実・強化に取り組みます。
スポーツ振興に関する事業 大規模なスポーツ大会の開催や、将来にわたり子ども達がスポーツに継続して親しむことができる機会の確保など、スポーツの振興に取り組みます。
ふるさと三原の環境を守る事業 「三原市ゼロカーボンシティ宣言」に基づき、市民や事業者の脱炭素の実現に向けた支援などに取り組みます。
防災・減災対策に関する事業 安心・安全に住み続けられるまちをめざして、防災・減災対策に取り組みます。
三原市の夢ある発展のための事業 その他、三原市の未来づくりのための事業に取り組みます。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
委託事業者名株式会社MCAT
住所 広島県三原市本町1丁目-29 2F
電話番号0847-22-0033
受付時間営業時間 10:00~17:00 土日祝日・12/29~1/3休み

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
委託事業者名株式会社MCAT
住所〒722-1190 広島県世羅郡世羅町西上原147-1 グリーンバレー五番館100(甲山郵便局留)
電話番号0847-22-0033
受付時間10:00~17:00
土日祝日・12/29~1/3休み
ワンストップ特例申請書類の送付先
委託事業者名株式会社MCAT
住所〒722-1190 広島県世羅郡世羅町西上原147-1 グリーンバレー五番館100(甲山郵便局留)
電話番号0847-22-0033
受付時間10:00~17:00
土日祝日・12/29~1/3休み
申込情報に関するお問い合わせ先
委託事業者名株式会社MCAT
住所 広島県三原市本町1丁目-29 2F
電話番号0847-22-0033
受付時間営業時間 10:00~17:00 土日祝日・12/29~1/3休み

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品