徳島県海陽町
徳島県海陽町のご紹介
海陽町(かいようちょう)は徳島県の最南端、高知県との境に位置する人口約9,300人あまりのまちです。美しい自然、温暖な気候、あたたかな人々…過疎・少子高齢化が進む海陽町ですが、「ひと・ゆめ・みらい 笑顔つながる海陽」をキャッチフレーズに、『もっとずっと 住み心地のよいまちをめざして』、元気なまちづくりに取り組んでいます。
室戸阿南海岸国定公園に指定されている青く美しい海は、シーカヤックやダイビング、海水浴等のマリンレジャーのスポットとして南国の海を満喫する人々で賑わっています。まちの中央を流れる海部川は平成の名水100選にも選ばれた究極の清流。天然のヒラテナガエビ、鮎、アメゴ、ウナギなどの水生生物の宝庫で、鮎釣りシーズンを迎えると釣り人で賑わい、河口付近はサーフスポットして有名です。
ゆっくりと流れる時間、豊富な海の恵み、旬の食あふれる海陽町で、自分流の楽しさを発見してみませんか。
徳島県海陽町PR動画
海陽町ってどんな町?
徳島最南端の海陽町は、南国らしい温暖な気候、青い海、まちの中央を流れる清流海部川…。海・山・川に囲まれ、穏やかで温かい人情味が魅力です。
そんな徳島県海陽町の風景を少しだけご覧ください。
徳島県海陽町の見どころ
-
マイナスイオンのシャワー「轟九十九滝」めぐり
日本の滝百選のひとつ四国一の大滝「轟の滝」。落差のある神秘的な本滝の上流約1.5kmの間に、二重の滝、横見の滝、鳥返しの滝、鍋割りの滝など大小さまざまな滝が連続してあり、滝の回廊のようになっていることから「轟九十九滝」と総称され、春は新緑、秋は紅葉と四季折々の景色とともに楽しめる絶好の散策コースとなっています。
-
おもてなし日本一!究極の清流海部川風流マラソン
毎年2月に開催される「海部川風流(ふる)マラソン」は、ランナーの皆さんに「遠くてもわざわざ行く価値のある大会」と支持していただき、全国ランニング大会100撰に毎年選出される大人気のマラソン大会です。ランナーにとっても、住民にとっても満足度の高い日本一の大会にしていくために、町をあげて取り組んでいます。
-
日本一の地鶏「阿波尾鶏」の里
徳島といえば「阿波踊り」。徳島の地鶏といえば「阿波尾鶏」。海陽町は、「阿波尾鶏」の出荷羽数日本一!自然豊かな環境で80日以上かけて丹念に飼育された徳島のブランド地鶏「阿波尾鶏」は、低脂肪でコク・甘み・うま味が多く、プリプリの歯ごたえが自慢です。ぜひ、一度ご賞味ください。
-
太陽がきらめく青い海でゆったりとサーフィンを
海陽町の海はサーフィンの人気スポットとして有名で、一年を通して県内外から多くのサーファーが集まります。特に、海部川河口付近は「カイフポイント」として世界的に注目され、五輪を目指す若い世代が集まっています。自然豊かな景色を眺めながら、のんびりとサーフィンを楽しみたいという人に最高の環境です。
徳島県海陽町からの最新情報
-
2022年10月11日(火)15時01分
【こどものおやつにも、お酒のおつまみにも】 獰猛な海のギャングとして知られるウツボ。徳島県南ではそんなウツボを食べる文化があります。 ウツボにはタンパク質やコラーゲン、カルシウム、鉄分などが多く含まれ、妊婦の方が産前産後の栄養食として食べられています。 こちらの「うつぼちんみ」はウツボを開いて乾燥させ、細かく刻んで唐揚げにし、甘辛く仕上げております。 お酒の肴にもお子様へのおやつにもピッタリの逸品です。
-
2022年09月16日(金)10時37分
店主自慢の食パンに緑黄色野菜の色素を練りこみ、見た目にも楽しいレインボー食パンにしました。 添加物不使用ですので、野菜の苦手なお子様にも安心しておいしく召し上がっていただけます。 野菜はムラサキイモ、トマト、カボチャ、ホウレンソウ、ニンジンの5種類です。 ぜひ一度お試しください!
-
2022年08月31日(水)14時56分
彩どりは、養鶏が盛んな徳島県で生産される銘柄鶏で、鶏種、餌料、飼育方法、出荷日齢等について一般のブロイラーと異なる方法により飼育されています。 餌料には徳島の名産であるすだち粉末、鳴門わかめ粉末、さらにハーブ(生薬)であるカボチャ種子・オオバコ・スイカズラ・ベニバナ・ハーブ抽出物、EM菌を使用し、また、ストレスの少ない環境で育てられているので、一般のブロイラーよりもカロリーや脂質が低くなっております。 唐揚げや親子丼、チキン南蛮、てり焼き、お鍋など普段のお料理に幅広くご利用いただけます。 ぜひご賞味くださいませ! 新型コロナウイルスの影響による観光客の減少や飲食店の時短営業により、鶏肉の出荷量が落ち込んでおります。 皆様のご支援を何卒よろしくお願いいたします。 ※本返礼品は令和3年度国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業を活用した返礼品です。
徳島県海陽町のふるさと納税
徳島県海陽町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 経営戦略課 |
---|---|
住所 | 〒775-0295 徳島県海部郡海陽町大里字上中須128 |
ホームページ | https://www.town.kaiyo.lg.jp/furusato/ |
お問い合せ先 |
徳島県海陽町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
徳島県海陽町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
はぐくむまちづくり事業 | ・安心して子どもを産み育てることができる事業(子育て、学校教育) ・豊かな人間性が育まれる事業(生涯学習、文化スポーツ) ・思いやりとふれあいがあふれる事業(福祉) |
---|---|
にぎわうまちづくり事業 | ・交流によりにぎわいが生まれる事業(観光、歴史) ・まちに活力が生まれる事業(産業、雇用) ・豊かな自然を次代につなげる事業(自然環境) |
すみよいまちづくり事業 | ・安心・安全に暮らすことができる事業(防災、防犯) ・快適な生活空間をつくる事業(生活基盤、交通) ・住民とともに未来をつくる事業(協働、人権、行政経営) |
指定なし(町長におまかせ) | 海陽町長が必要と認める事業に充てさせていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全159件)
-
海陽町出身です。美しい自然いっぱいのふるさとが自慢です。 応援します。
2023年03月12日 20時41分 徳島県在住
-
自然を大切に保って頂きたいです。
【阿波ジビエ】ジビエ食べ比べ 鹿肉モモブロック&猪肉モモスライスセット 合計 約1,100g
2023年02月20日 04時08分 東京都在住
-
頑張って下さい。
2023年01月24日 17時32分 徳島県在住
-
応援してます!!!
2022年12月31日 23時44分 神奈川県在住
-
頑張ってください
2022年12月31日 21時49分 神奈川県在住
-
牡蠣養殖の発展を期待してます!
2022年12月31日 18時53分 埼玉県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。