香川県三木町
香川県三木町のご紹介
三木町(みきちょう)は、うどんで有名な香川県の東部に位置する人口約2万6千人の町。
ベッドタウンとして、県庁所在地である高松市に隣接し、「ほどよい」暮らしやすさと、「ほどよい」田舎の景色が残り、旧さと新しさがほどよく混在している町です。
そんな環境でゆったりと暮らしているせいか、ここで出会う人はみんな本当に心が穏やか。 自分の人生をしっかりと見つめつつも無理をせず、情報の渦に惑わされることなく生きる姿はきっと、都会では忘れられた貴重なライフスタイルかもしれません。
初めてこの町に来た人も人の優しさや温もりに気づくことでしょう。
はじめまして、お帰りなさい。
心からホッとする三木町です。
ここは、獅子たちの里
さぬきの国のとある町。そこは獅子たちの里。
伝統芸能である獅子舞が盛んな町、それが三木町です。
香川県三木町の見どころ
-
秋の大祭 獅子たちの里三木まんで願。
三木町は獅子舞が盛んに行われており、そんな中で三木町全域から獅子たちが一堂に集結する一大イベントが『獅子たちの里 三木まんで願。』です。『まんでがん』というのは讃岐弁で『全部』という意味で、三木町の魅力【歴史・文化・自然・食材・ものづくり・人】を集めて三木町を元気にしたいという住民の『願い』が込められています。
-
古代樹が生い茂る 太古の森
三木町の記念樹である「メタセコイア」は、100万年前、恐竜と同時期に生育していたと考えられている、生きた化石植物です。三木町出身の植物学者、三木茂博士が1941年に植物の化石を発見し命名されました。『太古の森』は、讃岐百景のひとつ「山大寺池」のほとりにあります。2,700本のメタセコイアが生い茂る、三木町民のいこいの場所です。
-
いちごの町
三木町ではいちごの生産が盛んで、香川県オリジナル品種の「さぬきひめ」は県内トップクラス、「女峰」は全国トップクラスを誇ります。近年は、県内企業が高松都市部に程近くかつ各種作物の栽培に最適な中山間地を活用して、夏に収穫できるいちごの栽培も行っていて、1年を通しておいしい「いちご」が楽しめる町です。
-
文教の町、三木町
三木町内には幼保小中はもちろん、県立高校、香川大学医学部キャンパス、香川大学農学部キャンパスがあり、まさに「文教の町」といえます。また町中心部には異国情緒あふれる外観が目をひく総合文化施設である三木町文化交流プラザがあります。施設内にあるメタ・ライブラリーは、約6万冊を超える開架図書を持ち、人が集まり交流しやすくなっています。
香川県三木町からの最新情報
-
香川県の伝統工芸士が制作❗ 優しい温もりのおひつの香りが、米の味を引き立てます💗 おひつには、木が程良く水分を吸収し✨、べとつかず、ふっくらとした、つやのあるごはん🍚にしてくれる効果があります⭐⭐⭐ 熱や水分を調節し、味わいをさらに高めてくれるなんて、まるで魔法みたいですね🤩✨ 先人たちの知恵や技術を継承しながら、伝統工芸士が1つ1つ心を込めて作り上げます。 おひつの角のお米までとれる、かわいい嬉しいしゃもじ付き🤗💕(しゃもじはおひつの中に収納できます👍) 直径:約19㎝ 原材料:杉
-
今年も受付が始まりました❗ 毎年好評をいただいております、シャインマスカット😍✨ 種がなく皮ごと食べられるシャインマスカットは、1粒1粒がとってもジューシー🥰💕 糖度が高く✨酸味も少ないので、ついつい手を伸ばしたくなっちゃってもうやめられない~🤭💗 こちらの返礼品は「訳あり」となっておりますので、外観が黄色くなっていたり、スレのあるものや粒の小さいものも含まれます。 それでも生産者たちが大切に育てたシャインマスカットです🧑🌾 皆様に美味しくお召し上がりいただけましたら、三木町一同、嬉しく思います😌✨
-
香川県推奨品種「なつたより」のご紹介です👏✨ 果肉は柔らかく、糖度が高く酸味の少ない食味の優れる果実です😋👍💕 施設内で手間暇かけて育てた🧑🌾大粒のびわは✨、甘味と食べ応えを存分に味わえる一品です🎀 生産者が愛情をたっぷり注いで大切に育てた、食べておいしい、もらってうれしい🎁旬の時期のびわを、皆様、ぜひご賞味くださいませ💗 ビタミン類やミネラル類、ポリフェノールといった有効成分が豊富に含まれています🌈 香川県が一定の品質基準を認定した「なつたより」とともに🎐初夏の到来を楽しんでください😊💗
香川県三木町のふるさと納税
担当課 | 地域活性課 |
---|---|
住所 | 〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地 |
ホームページ | https://www.town.miki.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
香川県三木町の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
香川県三木町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
(1) 自然環境及び地域景観の保全並びに活用に関する事業 | 太陽光発電システム設置費補助金/太古の森管理費 等 |
---|---|
(2) 少子高齢化対策に関する事業(こども園施設整備事業等) | ふれあいホーム事業/保育所費/小規模保育事業/敬老記念品事業/敬老祝事業 等 |
(3) 教育環境整備及び青少年の健全育成に関する事業 | 学校給食補助事業(小学校)/学校給食補助事業(中学校)/大学等連携事業/図書購入事業/交流委員会補助金/電子黒板導入事業 等 |
(4) 安心・安全で住みよいまちづくりに関する事業 | 町道舗装事業/道路橋りょう新設改良事業 等 |
(5) スポーツ、芸術及び文化の振興に関する事業 | 三木トップアスリート応援事業/施設改修事業/総合運動公園管理費 等 |
(6) 観光資源の開発及び伝統行事の伝承に関する事業 | にぎわいづくり事業 等 |
(7) 農山村振興対策に関する事業 | 農村公園施設設備事業/農道設備事業/農道維持管理事業/有害鳥獣一時保管施設設置事業 等 |
(8) その他目的達成のために町長が必要と認める事業 | 具体的な事業に対する活用への希望はないが、三木町の責任において三木町民のために有効に活用してもらいたい人向け。 ※三木町を応援してくださる寄附については、三木町が責任を持って定めさせていただきます。 |
お問い合わせ先
担当課 | 地域活性課 |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地 |
電話番号 | 050-5527-2032 |
ホームページ | https://www.town.miki.lg.jp/ |
受付時間 | 営業日のご案内 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
---|---|
住所 | 〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1 三木町ふるさと納税ワンストップ受付センター |
電話番号 | 050-5527-2032 |
ホームページ | https://www.town.miki.lg.jp/ |
受付時間 | 営業日のご案内 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります。 |
備考 | ※ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から30日程度で発送いたします。 (返信封筒あり・切手必要) ※確定申告をされる方は特例申請の必要はございません。 |
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
---|---|
住所 | 〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1 三木町ふるさと納税ワンストップ受付センター |
電話番号 | 050-5527-2032 |
ホームページ | https://www.town.miki.lg.jp/ |
受付時間 | 営業日のご案内 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります。 |
備考 | ※ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から30日程度で発送いたします。 (返信封筒あり・切手必要) ※確定申告をされる方は特例申請の必要はございません。 |
担当課 | 地域活性課 |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地 |
電話番号 | 050-5527-2032 |
ホームページ | https://www.town.miki.lg.jp/ |
受付時間 | 営業日のご案内 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。