福岡県太宰府市
福岡県太宰府市のご紹介
太宰府市(だざいふし)は、古より我が国の政治、外交、防衛、交易、文化などの要衝として、また世界に開かれた玄関口として発展を遂げて来ました。
また、唯一無二の歴史を持ち、今もその歴史をしのばせる大宰府政庁跡、水城跡、観世音寺、太宰府天満宮などの数多くの史跡や名所が存在する誇り高き国際観光都市です。
大伴旅人公や菅原道真公に代表される古からの大宰府と最新のグルメやスイーツ、子どもの居場所など現代の太宰府の魅力を融合させた「令和の都だざいふ」として住まう人も訪れる人もともに慶び合えるまちづくりをすすめています。
皆さまの応援をよろしくお願いいたします。
DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE 太宰府の悠久の歴史を舞台に、四季折々の豊かな表情や伝統的行事の美しさを映像に収めました。 太宰府の季節の移ろいをご堪能ください。
福岡県太宰府市の見どころ
-
太宰府天満宮
大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった学問の神・菅原道真をまつる太宰府天満宮。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建です。広い境内には梅・クス・花しょうぶなど四季折々美しく、正月のうそ替え・鬼すべ、春の曲水の宴、秋の神幸式など古い歴史をしのばせる祭があります。
-
大宰府政庁跡
大宰府政庁跡は九州全体を治める役所大宰府があった所です。7世紀後半から奈良・平安時代にかけて九州を治め、外交・軍事・経済の重要な役割を果たしてきました。平面復元された建物の礎石が往時を偲ばせます。「都府楼跡」の名でも親しまれ、史跡公園となっています。
-
九州国立博物館
古くから交流の窓口であった九州の地に、東京・京都・奈良に次いでできた4番目の国立博物館です。「日本文化の形成をアジア史的視点から捉える」というコンセプトをもちます。「学校より面白く、教科書より分かり易い」を目標とした親しみ易く楽しい博物館です。
-
太宰府 古都の光
太宰府が持つ素晴らしい歴史的文化資源(ヒト・モノ・コト)に光を当て、太宰府の魅力を再発見する秋のイベントです。太宰府天満宮や水城跡、坂本八幡宮、政庁跡、観世音寺や戒壇院などの各会場を、灯籠や光のオブジェで彩り、灯明の灯りによる「光の道」でつなぎます。
福岡県太宰府市からの最新情報
-
有明育ち 福岡有明のり 詰合せ セットA 化粧箱入り 4種類 合計 20パック
福岡県有明海で育った『冷凍・初摘み海苔』を株式会社マルホでさらに厳選した一押し返礼品です。 株式会社マルホ自慢の3種類の味付海苔と焼海苔の詰合せ返礼品です。 塩味のりは、海苔の【パリッ】 塩を【パラッ】口の中で【トロッ】とひとつに。 めんたいこ海苔は、明太子の【カリッ】海苔の【パリッ】口の中で【トロッ】とひとつに半切タイプで手巻き寿司等に最適です。
-
ハイブリッド真空管アンプキット
-
【訳あり】辛子明太子 ばらこ ボトルチューブ 920g(230gx4本)
辛子明太子の皮を取り、使いやすいチューブタイプにしました。 使いたい分だけ量を調節しながら使えるのでとても便利です。 ピリッと辛さのある明太子はお料理との相性も抜群! パスタやサラダはもちろん、卵焼きやそのままご飯の上にのせても美味しくご使用いただけます! おすすめはマヨネーズと合わせた明太マヨ!特にトーストとの相性は抜群です。 1本もの明太子に適さない原料を使用しているため訳あり品としています。 解凍後は1週間以内にお召し上がりください。 この返礼品を通じて寄附者様の貴重なご意見を参考にし、より一層良い返礼品づくりに励んで参ります。
福岡県太宰府市のふるさと納税
担当課 | 経営企画課 |
---|---|
住所 | 〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号 |
ホームページ | http://www.city.dazaifu.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
福岡県太宰府市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
福岡県太宰府市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
市長におまかせ(指定しない) | 令和の都だざいふをさらに日本を代表する、世界に冠たる都にするためのまちづくり全般に活用します。 |
---|---|
産業振興 | 新元号令和の象徴となり、市の花でもある「梅」をはじめとした地域資源を活用した地場みやげの開発などのために活用します。 |
観光振興 | 多くの名所・旧跡を活かした観光回遊ルートの整備や中長期滞在型観光の促進などの観光産業の活性化のために活用します。 |
子育て・教育 | 学問の神様ゆかりのまちにふさわしい教育・子育てを実現するため、保育所の整備やICTを活用したSTEAM教育の推進事業など、安心して子どもを産み育てることができる子育て環境・教育環境の充実のために活用します。 |
健康・福祉 | 高齢者や障がい者の方々が健康で自立した生活を送り、自分らしく生きられる地域社会を目指し、地域医療・福祉・介護予防サービスの充実に活用します。 |
文化芸術・スポーツ | 文化芸術・スポーツに接する機会の提供や環境づくりのほか、スポーツや文化芸術分野で全国大会に出場する選手の支援などに活用します。 |
歴史・文化財 | 史跡指定100年の節目を迎えた「令和の都だざいふ」として、史跡の活用や維持管理、整備のために活用します。 |
古都・みらい基金 | 歴史的・文化的遺産の維持管理や活用、市内外にアピールするためのガイダンス機能の充実に活用します。また、太宰府を愛する人々の育成と、その輪を広げるために活動をされる方々の支援に活用します。 |
まちづくり・防災 | 安全安心なまちづくりのために、防災設備等の整備や河川改修工事のために活用します。また、交通機能の充実を図るためコミュニティバスや生活道路の維持、整備に活用します。 |
環境・自然保護 | 良好で豊かな自然環境・生活環境を次世代へと繋ぐために、循環型社会の実現に向けて、ごみの削減や再資源化、環境保全の取組のために活用します。 |
お問い合わせ先
委託事業者名 | ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
電話番号 | 050-3173-9314 |
受付時間 | 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日を除く) |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
委託事業者名 | ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
電話番号 | 050-3173-9314 |
受付時間 | 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日を除く) |
担当課 | 経営企画課 |
---|---|
住所 | 〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号 |
電話番号 | 092-921-2121 |
ホームページ | http://www.city.dazaifu.lg.jp/ |
受付時間 | 8:30~17:00(土日祝は休み) |
委託事業者名 | ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
電話番号 | 050-3173-9314 |
受付時間 | 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日を除く) |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。