佐賀県佐賀市
佐賀県佐賀市のご紹介
佐賀市(さがし)は九州の北西部に位置し、北部に広がる山間地の自然や温泉・ダム湖、南部の有明海の豊穣な干潟などの自然、中心部の広大な佐賀平野に広がる田園風景など豊かな自然を有しています。また、「熱気球の街」と呼ばれ、秋には、国内最大の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を開催し、沢山の熱気球が広大な佐賀平野を彩ります。
平成27年5月には、渡り鳥のシギ・チドリ類飛来数日本一を誇り、紅葉する塩生生物「シチメンソウ」が自生する「東よか干潟」が、ラムサール条約湿地に登録され、平成27年7月には、日本初の実用蒸気船「凌風丸」が造られた「三重津海軍所跡」が、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のひとつとして、世界文化遺産に登録されました。
今後も市の将来像として掲げている「豊かな自然とこどもの笑顔が輝くまち さが」の実現を目指してまいります。
成長可能性都市ランキング「都市の暮らしやすさ」全国1位!
佐賀市は、全国100都市ランキング(野村総合研究所調べ)で「都市の暮らしやすさ」 第1位!!、「子育てしながら働ける環境がある」第3位にランキングしました。
佐賀市には、豊かな自然と便利な都市機能があり、日々の生活にも、子育てにも「ちょうどよい」環境が整っています。あなたらしい豊かな暮らしをさがしに来ませんか。
佐賀県佐賀市の見どころ
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
佐賀市の嘉瀬川河川敷で開催され、色とりどりの熱気球が青空を埋めつくすその風景は、一度見たら忘れることのできないものです。夕闇の中、炎で美しく照らされる熱気球が幻想的な「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)」や、いろいろな形をした熱気球を間近で見ることができる「バルーンファンタジア」も見どころです。
-
みえない世界遺産、みえつ。
三重津海軍所跡は2015年7月に世界遺産に登録されました。
日本が西洋の船舶技術の導入を行い、自力による近代化を目指した過程を知るうえでの貴重な遺跡として評価されています。風化を防ぐために、遺構は地中に埋め戻されており、実物を見ることができませんが、資料館での展示やバーチャルスコープ体験で当時の様子を知ることができます。
-
古湯・熊の川温泉
緑と清流の豊かな自然に包まれた山あいの温泉郷、古湯・熊の川温泉郷。
古くは湯治場として栄え、多くの文化人に親しまれてきました。
滾々と湧き出す湯は、じっくり体をほぐすにはちょうど良い36~38度の「ぬる湯」。
肌に吸い付くようなぬるぬるの湯ざわりが心地よく、明日への元気を養ってくれます。 -
恵比須の数日本一!
佐賀市では家の軒先や街かどに恵比須像が祀られており、現在828体の所在が確認されています。
佐賀には長崎から江戸へと異国の文化が行きかう「長崎街道」があり、旅人の安全や商売繁盛を祈願して恵比須さんを祀った説など諸説あります。
佐賀の歴史に触れながら、恵比須さんを巡る「さが恵比須八十八ヶ所巡り」はいかがでしょうか。
佐賀県佐賀市からの最新情報
-
自社工場にて製作しているCLASSEブランドの商品🌸 スッキリとしたデザインとサイズ✨で、ダイニングシーンはもちろん、デスク用チェアとしてのご利用も多いアイテムです❣ 背もたれに適度なしなりがあり、優しい背あたりながらもしっかりと身体を支えてくれます😊 また、回転盤付きのチェアですので、楽に立ち座りすることができます。 回転盤付きのチェアは重たいものが多いですが、こちらのチェアは約5.5Kgと比較的軽く、お掃除の際にも楽に動かすことができます♪ 座面の生地は、合皮3色(アイボリー、ブラウン、ブラック)、ファブリック6色(ホワイト・キャメル・グレー・チャコールグレー・ダークブラウン・オレンジ)からお選びいただけます💛 ※諸富家具は「佐賀県指定伝統的地場産品」の指定を受けています。 ↓ その他 1000種を超える佐賀市のアイテムはこちらから ↓
-
PFCバランスに優れた鶏肉から、最強クラスの高タンパク質・低脂質食材。鶏ムネ肉をお届け😊 鶏のしっかりとした味、濃くてジューシーなのにクセや臭みが少ないと人気の「ありたどり」! 「ありたどり」の特徴は、何と言ってもその飼料。ケルプという海藻を発酵させた飼料に、大豆やとうもろこしといった、植物性の飼料を中心に与え育てます。 また肉質が固くならないよう、若鶏の内に精肉にするため、ジューシーなのに柔らかく、肉の旨味を感じるのに臭みが少ないと評価を受ける地鶏です💛 1枚ずつの真空小分けパックなので、保管・保存、調理にも嬉しい包装でお届けします♪ 鶏肉自体、コストパフォーマンスに優れることから家庭の味方でもありますよね🍀 安心で美味しい食材が欲しい!と思われている方はぜひご賞味下さい☆彡 ↓ その他 1000種を超える佐賀市のアイテムはこちらから ↓
-
農家さんから直納品!親しみやすい野菜🥬を中心に、鮮度バツグンな野菜をお届け✨ 登録農家さんから朝納品されたお野菜&果物を、道の駅で更に厳選して9~13品目お届けいたします♪ 「道の駅」そよかぜ館では、皆さまに美味しい+新鮮をお届けすることをモットーに、農家さんが農薬を利用した履歴などを個別に管理し、安心・安全まで追求しています。 特に親しみやすいお野菜を中心にお届けしておりますが、旬のもの、イチオシ❣のものなどがあればお送りしておりますので、お申込みの度に違うお野菜を楽しんでいただけます💛 リピーターさんも毎回楽しんでいただき、好評を頂いております😊 ぜひ一度、新鮮なお野菜と果物🍊を食べてみて下さい🍀 ↓ その他 1000種を超える佐賀市のアイテムはこちらから ↓
佐賀県佐賀市のふるさと納税
担当課 | 企画政策課 ふるさと納税推進係 |
---|---|
住所 | 〒840-8501 佐賀県佐賀市栄町1番1号 |
ホームページ | https://www.city.saga.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
佐賀県佐賀市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
佐賀県佐賀市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.未来ある子どもたちのために | 子どもたちへの図書購入や学習環境、貧困対策などの児童福祉のために活用させていただきます。 佐賀鍋島藩の頃から、教育に熱心だった佐賀。子どもたちが多くの本に触れ、ICTを活用して、自ら学びを深める。そのような教育環境の充実に努めます。また、子どもの貧困対策や児童虐待防止、いじめ、不登校対策に取り組むとともに、地域の子どもたちを育む市民運動を展開します。 |
---|---|
2.誰もが暮らしやすい福祉のために | 高齢者や障がい者への福祉サービスを提供し、誰もがいきいきと暮らせるような地域福祉の充実のために活用させていただきます。 高齢者や障がい者に対してきめ細かな福祉サービスを提供するとともに、誰もが生きがいを持っていきいきと暮らし続けられるよう地域福祉の充実に取り組みます。また、市民が主体的に疾病予防に取り組むことをはじめ、地域医療体制の確保や保健・医療との連携を図ります。 |
3.佐賀の環境の豊かさのために | 二酸化炭素を価値ある資源として、農業や藻類の産業化を進める環境循環型経済を目指します。また、“佐賀市ならではの自然環境や地域景観”を守り育てるために活用させていただきます。 佐賀市が世界から注目される二酸化炭素の活用。地球温暖化の原因と言われる二酸化炭素を活用して、産業化を進めていきます。また、渡り鳥であるシギ・チドリ類の渡来数が日本一を誇るラムサール条約湿地の「東よか干潟」と貴重な塩生植物「シチメンソウ」。その他、花とみどりあふれる美しいまちづくりに取り組みます。 |
4.日本一の“バルーンのまち”を進めます! | アジア最大級の熱気球の祭典「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」や国内唯一の「佐賀バルーンミュージアム」の企画運営のために活用させていただきます。 佐賀市は“バルーンのまち”。大会には大空を彩る100機を超えるバルーンと、その壮大な空を見上げる80万人の笑顔があふれます。そして、バルーンをテーマとした展示館「佐賀バルーンミュージアム」では、年間を通してバルーンを楽しむことができます。ぜひ“バルーンのまち佐賀”を応援してください。 |
5.NPO・地域活動への応援のために | 市民活動や地域コミュニティ活動の活性化を後押しし、市民協働のまちづくりを推進します。 佐賀市の強みは、市民間の距離感が近く、絆が強いこと。地域や行政、企業などが手を取り合い、参加と協働によるまちづくりを推進しています。志縁(NPOなどの市民活動)や地縁(自治会などの地域コミュニティ活動)による活動を後押しするため、応援をお願いします。 |
6.個性あるまちづくりを目指して | 災害対策や交通安全、魅力ある地域づくりなど、持続可能で個性あるまちづくりに活用させていただきます。 佐賀平野を網の目のように水路が張り巡らされた“水の町”佐賀。平野をすいすい走る車や自転車。その特徴から、水害や交通事故が発生しやすいため、安全なまちづくりを進めます。また、内閣総理大臣を二度も務め、早稲田大学を創設した大隈重信侯の顕彰を始め、栄の国祭りや歴史ある古湯映画祭などの様々な地域資源を大切に、個性あるまちづくりに取り組みます。 |
7.スポーツ・文化のために | スポーツイベントやプロスポーツ(佐賀バルーナーズ、サガン鳥栖)への支援など、スポーツのまちづくりを進めます。 また、伝統文化や歴史的遺産の継承、地域文化の振興を図ります。 国内屈指のフラットコース、さが桜マラソン。プロバスケの佐賀バルーナーズ。ユース(U-18)の拠点があるプロサッカーのサガン鳥栖。令和6年に第1回大会が開催される国民スポーツ大会。様々なスポーツの振興とまちづくりを進めます。また、世界遺産「三重津海軍所跡」を始めとする幕末産業遺産の保存・活用や、伝統文化・芸能などの継承にも取り組みます。 |
8.市長おまかせ(指定なし) | 佐賀市政全般の取組に対して、有効に活用させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。