佐賀県佐賀市
佐賀県佐賀市のご紹介
佐賀市(さがし)は九州の北西部に位置し、北部に広がる山間地の自然や温泉・ダム湖、南部の有明海の豊穣な干潟などの自然、中心部の広大な佐賀平野に広がる田園風景など豊かな自然を有しています。また、「熱気球の街」と呼ばれ、秋には、国内最大の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を開催し、沢山の熱気球が広大な佐賀平野を彩ります。
平成27年5月には、渡り鳥のシギ・チドリ類飛来数日本一を誇り、紅葉する塩生生物「シチメンソウ」が自生する「東よか干潟」が、ラムサール条約湿地に登録され、平成27年7月には、日本初の実用蒸気船「凌風丸」が造られた「三重津海軍所跡」が、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のひとつとして、世界文化遺産に登録されました。
今後も市の将来像として掲げている「豊かな自然とこどもの笑顔が輝くまち さが」の実現を目指してまいります。
成長可能性都市ランキング「都市の暮らしやすさ」全国1位!
佐賀市は、全国100都市ランキング(野村総合研究所調べ)で「都市の暮らしやすさ」 第1位!!、「子育てしながら働ける環境がある」第3位にランキングしました。
佐賀市には、豊かな自然と便利な都市機能があり、日々の生活にも、子育てにも「ちょうどよい」環境が整っています。あなたらしい豊かな暮らしをさがしに来ませんか。
佐賀県佐賀市の見どころ
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
佐賀市の嘉瀬川河川敷で開催され、色とりどりの熱気球が青空を埋めつくすその風景は、一度見たら忘れることのできないものです。夕闇の中、炎で美しく照らされる熱気球が幻想的な「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)」や、いろいろな形をした熱気球を間近で見ることができる「バルーンファンタジア」も見どころです。
-
みえない世界遺産、みえつ。
三重津海軍所跡は2015年7月に世界遺産に登録されました。
日本が西洋の船舶技術の導入を行い、自力による近代化を目指した過程を知るうえでの貴重な遺跡として評価されています。風化を防ぐために、遺構は地中に埋め戻されており、実物を見ることができませんが、資料館での展示やバーチャルスコープ体験で当時の様子を知ることができます。
-
古湯・熊の川温泉
緑と清流の豊かな自然に包まれた山あいの温泉郷、古湯・熊の川温泉郷。
古くは湯治場として栄え、多くの文化人に親しまれてきました。
滾々と湧き出す湯は、じっくり体をほぐすにはちょうど良い36~38度の「ぬる湯」。
肌に吸い付くようなぬるぬるの湯ざわりが心地よく、明日への元気を養ってくれます。 -
恵比須の数日本一!
佐賀市では家の軒先や街かどに恵比須像が祀られており、現在828体の所在が確認されています。
佐賀には長崎から江戸へと異国の文化が行きかう「長崎街道」があり、旅人の安全や商売繁盛を祈願して恵比須さんを祀った説など諸説あります。
佐賀の歴史に触れながら、恵比須さんを巡る「さが恵比須八十八ヶ所巡り」はいかがでしょうか。
佐賀県佐賀市からの最新情報
-
2023年01月12日(木)11時29分
↑佐賀海苔はこちらから↑ 19年連続!販売枚数・販売額で日本一を記録!!佐賀海苔 化学調味料不使用でお子様にも安心♪ 1食ずつ小分けパックになっていますので、 保存のしやすさは勿論、食べる時にもちょうどいい量と ご好評いただいております♪ この機会に是非お試しください♪ ↓ 1000種を超える佐賀市のアイテムはこちらから ↓
-
2022年10月26日(水)11時17分
↑コーヒーはこちらから↑ 羊羹に合うようブレンドしたオリジナルブレンド珈琲豆と特上小城羊羹のセットです。 ベテラン職人による直火焙煎で焼きあげたコーヒー豆に 表面はサクサクとした口あたり、中身はしっとり、 上品な甘さの羊羹。 珈琲と羊羹の相性は抜群です♪ 見た目も高級感があるので、 お客様へのお茶請けとしても大変人気です♪ この機会に是非ご賞味ください♪ ↓ 1000種を超える佐賀市のアイテムはこちらから ↓
-
2022年09月02日(金)13時26分
↑有明海苔はこちらから↑ 自宅で簡単にコンビニ風のおにぎりが作れます! 中の具材が書けるシール付き!でとっても便利! パリッとした海苔の香りが楽しめ 手を汚さずに、おにぎりを食べることができます。♪ ■作り方■ ①おにぎり海苔フィルムの印刷面を下にして、フィルム上方に粗熱を取ったおにぎりを乗せます。 ②下方のフィルムでおにぎりを包み込むように丁寧に折り込みます。 ③付属のおにぎりシールに中の具材を書いてとめたら完成です! ↓ 1000種を超える佐賀市のアイテムはこちらから ↓
佐賀県佐賀市のふるさと納税
佐賀県佐賀市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大3点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 秘書課ふるさと納税担当 |
---|---|
住所 | 〒840-8501 佐賀県佐賀市栄町1番1号 |
ホームページ | https://www.city.saga.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
佐賀県佐賀市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
佐賀県佐賀市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
(0)新型コロナウイルス感染症対策のために | 感染防止対策や医療体制の充実、地域経済の活性化、教育機会の確保や生活困窮者への支援など、新型コロナウイルス感染症対策のために活用させていただきます。 |
---|---|
(1)子どもの学びの環境を充実するために | 子どもたちのために、小・中学校の図書室や市立図書館の蔵書数を増やすなど、学びの環境の充実を図るために活用させていただきます。 |
(2)子どもたちへの支援・応援のために | 子どもの貧困対策や児童虐待防止など、児童福祉施策の充実のために活用させていただきます。 |
(3)高齢者、障がい者福祉の充実のために | 高齢者や障がい者への福祉サービスの提供を通して、誰もがいきいきと暮らせるような地域福祉の充実のために活用させていただきます。 |
(4)市民活動の応援のために | 協働のまちづくりを推進するために、市民活動や地域コミュニティ活動の支援のために活用させていただきます。 |
(5)災害に強いまちづくりのために | 災害に強く、暮らしやすい都市の実現のために、浸水・防災対策、河川の管理等に活用させていただきます。 |
(6)安全・安心に暮らせるまちづくりのために | 誰れもが、事故・事件に巻き込まれることなく、安心して生活できるよう、交通安全及び防犯施策の更なる充実を図るために活用させていただきます。 |
(7)二酸化炭素を使ってこどもから高齢者まで喜ぶ社会に | ごみ焼却時に発生する二酸化炭素を、高収益農業や美と健康増進に繋がる取組などに活用して、経済の活性化と生活の質(QOL)の向上に繋げます。 |
(8)持続可能な低炭素・資源循環のまちづくりのために | 再生可能エネルギーや未利用エネルギーの普及・活用を図るとともに、食品ロスの削減を始めとした3R(「リデュース=発生抑制」「リユース=再使用」「リサイクル=再生利用」)の推進等に活用させていただきます。 |
(9)暮らしに身近な生活環境の向上のために | 生活に身近な環境問題への対策や、人と犬猫等の動物が共生した暮らしやすいまちを目指すための取組に活用させていただきます。 |
(10)スポーツを活かしたまちづくりのために | さが桜マラソンや国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会など、様々なスポーツイベントや大会の支援を通して、スポーツ振興の取組に活用させていただきます。 |
(11)賑わいを生み出す佐賀駅周辺にしていくために | 賑わいあふれる街づくりの実現のために、JR佐賀駅周辺整備や中心市街地活性化の取組に活用させていただきます。 |
(12)花とみどりあふれる美しい佐賀のために | 大和の花しょうぶ園や多布施川桜道など、花の名所の保全活動、また緑化の推進のために活用させていただきます。 |
(13)幕末産業遺産の保存・活用のために | 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である三重津海軍所跡を始め、幕末佐賀藩の産業遺産の保存・活用等に活用させていただきます。 |
(14)伝統文化・遺跡等の保存・継承・振興のために | 地域で伝承されてきた伝統文化・芸能・文化財、工芸等の保存・継承・振興のため、また、遺跡の保存・活用のために活用させていただきます。 |
(15)大隈重信記念館事業を推進するために | 佐賀が生んだ偉人・大隈重信侯の記念館・生家の維持保存、また、関連イベント等に活用させていただきます。 |
(16)“バルーンのまち佐賀”推進のために | 晩秋の佐賀の風物詩「バルーン大会」の運営をはじめ、日本初の「佐賀バルーンミュージアム」の企画運営のために活用させていただきます。 |
(17)ラムサール条約湿地の保全と活用のために | ラムサール条約湿地である東よか干潟の自然環境の保全と利活用の推進のために活用させていただきます。 |
(18)街なかの祭り等を通した賑わいづくりのために | 佐賀城下栄の国まつり、銀天夜市、ライトファンタジー、佐賀城下ひなまつりなど、街の賑わいづくりの取組に活用させていただきます。 |
(19)佐賀空港北側の川副桜ロードのために | 九州佐賀国際空港北側に連なる川副桜ロードは、さながら桜の滑走路。この桜の名所の維持管理に活用させていただきます。 |
(20)古湯映画祭等で賑わいづくりを | 歴史ある古湯映画祭をはじめ、富士町ふれあいまつりなど、富士町の地域活性化の取組に活用させていただきます。 |
(21)みつせ高原キャンペーン等で賑わいづくりを | 三瀬高原キャンペーンをはじめ、三瀬村の地域活性化の取組に活用させていただきます。 |
(22)サガン鳥栖の応援のために | 佐賀県をホームタウンとする、唯一のJリーグ加盟プロサッカークラブ“サガン鳥栖”。サガン鳥栖や佐賀市を拠点に活動しているサガン鳥栖ユースの飛躍に向けて応援します。 |
(23)佐賀バルーナーズの応援のために | 佐賀市をホームタウンとして活動するBリーグ加盟プロバスケットチーム“佐賀バルーナーズ”。今後のチーム強化に向けた活動のために活用させていただきます。 |
(24)市長おまかせ(指定なし) | 佐賀市政全般の取組に対して、有効に活用させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全1630件)
-
応援しています!
2023年01月28日 20時48分 長崎県在住
-
微力ではございますが応援しております。
2023年01月26日 22時55分 大阪府在住
-
数年前2年半程お世話になりました。県内の日本酒等かなり美味しいイメージがあるため、もっと全国に佐賀県のニッチなお酒を売り出してはいかがでしょうか。
2023年01月25日 06時35分 愛知県在住
-
佐賀県佐賀市、応援させていただきます!
佐賀県産いちご さがほのか&パールホワイト 紅白セット:B010-036
2023年01月22日 23時28分 東京都在住
-
ケンミンショーでよく観ていて、食べ物が美味しそうで、いつか行ってみたいと思ってます。
佐賀市ふるさと納税限定 オリジナルブレンド白米8kg:A005-030
2023年01月14日 17時50分 香川県在住
-
頑張って下さい!
【定期便3回】佐賀県産 3種いちご食べ比べ【2~4月発送】:B030-011
2023年01月12日 18時54分 東京都在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。