佐賀県上峰町
佐賀県上峰町のご紹介
佐賀県上峰町(かみみねちょう)は、北へ上ればどこか懐かしい山里の風景が、南へ下ればのどかな田園風景が広がる、まさに“古き良き日本のふるさと”と呼ぶにふさわしい町です。
忙しい日常をふと忘れさせてくれる、身と心を清めるパワースポット「奥の院の滝」。提灯の光が千本の桜並木を温かく彩る「桜のライトアップ」。どこかに置き忘れていた感動をくれる、雄大な歴史と自然の「鎮西山」。
“遊び” “癒し” “美味さ” “歴史”、心を満たすスポットがいっぱいの上峰町には、ふるさとに帰ってきたような“人々の笑顔”が溢れています。
そんな上峰がお送りするお礼の品をぜひ一度お試しいただき、日本のふるさとの味をぜひ、肌で感じてみてください!
ふるさと納税返礼品生産者インタビュー「佐賀牛」
黒毛和牛の最高級銘柄「佐賀牛」。肥沃な大地で育った作物や家畜はどれも最高級の品質。
特に、町の南部で肥育を行っている黒毛和牛の最高級銘柄”佐賀牛”は、全日本牛枝肉コンクールにて名誉賞(農林水産大臣賞)を受賞するほどの逸品です。
口に入れた瞬間のとろけるような肉質、最高級A5ランクならではの食感を味わえます。
佐賀県上峰町の見どころ
-
歴史と自然を楽しめる「鎮西山」
上峰町の北部に位置する、人気の展望スポット「鎮西山」。平安時代の武将・源頼為が鎮西八郎として九州平定の際、この山頂に城を築いたことに由来します。
標高202mの山頂からは佐賀平野や有明海はもちろん、遠く雲仙まで見渡すことができます。山の一帯には「奥の院の滝」や「五万ヶ池」など、豊かな自然が楽しめます。 -
秋祭りの伝統 天衝舞浮立「米多浮立」
米多浮立(めたふりゅう)とは、江戸時代から伝承された上峰町米多地区に伝わる民俗芸能で天衝舞の一種。2年に一度、老松神社秋祭に奉納され、三日月の被り物と独特の衣装を纏った踊り手たちが勇壮に舞う姿を見ることができます。また、この伝統芸能をもとに上峰町産のお米を「天衝米」としてブランド米とし、地域を応援いただいた方へお届けしています。
-
最速を目指せ!!「かみちゃりグランプリ」
三田川自動車学校跡地を利用したコースでの、珍しい“三輪車”のレース。1~2分で走りきる「短距離レース」や、全長230mのコースを使った「2時間耐久レース」など、子どもから大人まで参加できる6つのクラスで開催します。使用する三輪車も鉄工所や自動車整備業の方の手作りで、迫力の「ドリフト走行」も楽しめます。
-
自然の恵みを存分に活かした「上峰の特産品」
雄大な自然の恵みたっぷりの特産品も上峰町の見どころの一つです。
湧水で育ったしっかり太くてほのかに甘い「アスパラガス」、美しさ・大きさ・糖度の高さが全国トップクラスの苺「さがほのか」、連続特A評価受賞の米「さがびより」、柔らかな赤身ときめ細やかな霜降りの最高級和牛「佐賀牛」。ワンランク上の逸品が沢山揃っています。
佐賀県上峰町からの最新情報
-
2022年09月05日(月)17時32分
上峰町の人気No.1返礼品「さがみのり」の、令和4年産【新米】先行予約を開始しました! 今年も大容量20㎏でのご案内です!!お見逃しなく!
-
2022年03月31日(木)17時27分
佐賀県を代表する銘柄のうち、 上峰町内で生産されている "さがびより" "夢しずく" "ひのひかり"の 令和3年産のお米を なんと💥20kg💥の大ボリュームでお届けします。 原料米の中に通常必ず含まれている割れ米、シラタを、4台もの色彩選別機を通すことで取り除き、高品質なお米だけをしっかり厳選! さらに、コメの味を知り尽くした米屋が、それぞれの品種の良いところを引き出す絶妙のバランスでブレンドした、美味しい佐賀県産米を全国の皆様にお届けいたします😊
-
2022年03月30日(水)18時49分
✨数量限定✨通常100g×3尾のところが160g×3尾に! 【厳選した国産うなぎを使用】 ・熟練の職人が手焼き! ・タレ4度付け、4度焼き ・人気ランキングの常連!! 上峰町にあるうなぎ料理専門店「柳屋」が手間ひまをかけてふっくらと焼き上げたウナギを真空パックでお届けいたします。 温め方のリーフレットもついているので、おうちで簡単に「プロの味」をお楽しみいただけます😊 ぜひこの機会に上峰町自慢のうなぎの蒲焼をお楽しみください🎵
佐賀県上峰町のふるさと納税
佐賀県上峰町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大5点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | まち・ひと・しごと創生室 |
---|---|
住所 | 〒849-0123 佐賀県三養基郡上峰町坊所383-1 |
ホームページ | https://www.town.kamimine.lg.jp/default.html |
お問い合せ先 |
佐賀県上峰町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
佐賀県上峰町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
小さなまちの大きな挑戦!給食全て有機米!地場産品オーガニック化プロジェクト(つばきまちづくりプロジェクト) | 有機米や地場産品のオーガニック化をすすめるための環境をつくり、こどもたちには有機米のオーガニック給食、寄付者のみなさまには安全な返礼品等をお届けするプロジェクトです。有機農作物の普及によって上峰ブランド力の強化と農家の出荷先や収入の安定化を目指します。 |
---|---|
笑顔が集まる交流拠点道の駅「産直プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト) | 養殖、加工、販売までを一貫して行う養鰻場を建設し、安全・安心・高品質な『上峰うなぎ』のブランド化を目指します。うなぎの名産地である筑後川水系の地の利を活かし、新しい地域の特産品の創出を目指します。 |
子どもたちの可能性を拓く「学びの場整備プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト) | 可能性に満ちあふれた子どもたちに、幅広い学習の機会を提供する「学びの場」の整備を目指します。幼少期から国際感覚を身に着けることができる教育環境、体育館等の整備にも取り組み、世界で活躍する人材育成を目指します。 |
心触れあう憩いの場「みんなの公園プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト) | 上峰町の中心市街地に、子どもから高齢者まで、多世代が気軽に利用できる公園を整備し、地域の誰もが笑顔で集まる元気創造拠点・健康で朗らかな交流拠点づくりを目指します。 |
笑顔が帰る家・思い出が生まれる家「住宅整備プロジェクト」(つばきまちづくりプロジェクト) | 地域ぐるみで子育てができ、いつまでも健康で、防災環境の整った安心安全な暮らしができるようなまちづくりを目指します。 |
町長おまかせ「地域活性化プロジェクト」 | つばきまちづくりプロジェクトや本町の魅力を全国にPRする情報発信拠点を整備し、町の豊かな自然環境や文化遺産を保存・継承・活用するなど、地場産業の振興と、協働による地場産品等のブランド化を強力に推進します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全23197件)
-
美味しそうです。楽しみにしてます。
《合計4kg!!》九州産 豚こま切れ 4kg(500g×8パック) B-893-AS
2023年01月27日 20時30分 東京都在住
-
上峰町の子供たちの健全な成長の手助けにしていただければと思います。
《合計4kg!!》九州産 豚こま切れ 4kg(500g×8パック) B-893-AS
2023年01月27日 20時19分 滋賀県在住
-
ぜひ有効に活用してください。
【有効期限なし!後からゆっくり特産品を選べる】佐賀県上峰町カタログポイント
2023年01月27日 19時50分 東京都在住
-
子どもたちの健やかな成長のため、ぜひ協力したくて申し込みました。夢が実現しますように!
老舗50年佐賀牛入黄金ハンバーグ12個(1.8K)【焼くだけ】 B-430
2023年01月27日 14時51分 長崎県在住
-
心から応援しております 一度佐賀県への旅をしてみたいと思っております
2023年01月27日 14時29分 大阪府在住
-
頑張ってください!
《合計4kg!!》九州産 豚こま切れ 4kg(500g×8パック) B-893-AS
2023年01月27日 12時27分 愛知県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。