熊本県球磨村
熊本県球磨村のご紹介
球磨村(くまむら)は、熊本県の南部に位置し、村の面積の88%が山林と山岳地帯になっており、林業は地域住民の生業の一つとなっています。また、村の中心部を、日本三大急流の「球磨川」が流れ、山岳を縫って無数の川が球磨川に流れています。支流沿いでは、豊富な水資源を利用し棚田での米作りが行われてきました。
そんな球磨村では、村を通る区間の国道219号と球磨川の周辺に広がる魅力を総称し、Emerald road(エメラルドロード)と呼んでいます!
Emerald roadは、ドライブに最適で球磨川を眺めながら、その周辺に広がる山岳の景色も楽しめます。
熊本県球磨村の見どころ
-
~花見にぴったり、春のおすすめ~
春といえば、毎床地区にある「毎床大桜」!毎床地区の地域住民の手で大切に管理されています。毎年3月下旬から咲き、見る角度によって異なる姿をみることができます!
また、この地区では「一勝地梨」という梨を生産しており、山岳地帯を生かした棚田の梨園では、4月ごろから梨の白い花が咲き誇ります。 -
~涼しむのに最適、夏のおすすめ~
球磨川では、激流をゴムボートで下るという「ラフティング」があり、暑い夏に持って来いのレジャーです!爽快感を味わえ、川や山の景色も楽しめます。
他にも、球磨村には鍾乳洞を堪能できる「球泉洞」という施設があり、洞内は少しひんやりしているため、暑い夏にぴったりです! -
~棚田の景色、秋のおすすめ~
球磨村には、棚田百選に選ばれた「松谷棚田」と「鬼ノ口棚田」があります。
松谷棚田は、道中に展望所がありそこからは、棚田を一望でき秋には綺麗な稲穂のついた金色の絨毯をみることができます!
また、この棚田の近くには「田舎の体験交流館さんがうら」という、田舎体験・宿泊ができる施設もあります。 -
~温まりながらゆっくりと、冬のおすすめ~
寒い冬には、心も体も温まり、美肌効果の高い天然温泉「かわせみ」がおすすめ!
泉質はアルカリ性の温泉で、肌をすべるやわらかな湯触りです。
球磨川の支流、芋川沿いにあり、緑の山々に屈まれた小高い丘にあるため、森林浴も楽しむことができます。
夜には、満点の星空を眺めることもできます。
熊本県球磨村からの最新情報
-
昭和48年に発見された球磨村の球泉洞は、およそ3億年前までは海中にあった石灰岩層が隆起し、少しずつ浸食を受けながら今の形にまで形成されていったと考えられています。全長は約5,000m。九州本土最大級の鍾乳洞です。その浸食は今もなお続いており、今後も調査が進んでいけば日本一長い鍾乳洞になる可能性もあります。世界的にも貴重な鍾乳石が豊富に点在する洞内には、神秘的な魅力がいっぱい。 3億年の時間が築いた自然の芸術を、どうぞ心ゆくまでご堪能ください。 【注意事項】 対象年齢:大人・高校生以上(中学生以下は別料金の為) 営業時間:9:00~17:00(一般コース最終受付:16:30) 定休日:無休(年末年始を除く)※天候による臨時休業有 ※返礼品のチケットは入場券となりますので、参加の際は必ずご持参ください。
-
人気のジビエ肉から骨付き肉が登場! やわらかい背ロースに骨が付いたままの状態でお届けいたします。 高たんぱく低脂質の鹿肉を是非お楽しみください。 キャンプ等のアウトドアにもぴったり!BBQでも映える一品になりますよ♪ 塩コショウをして焼くだけでも美味しくお召し上がりいただけます!
-
馬刺しスライス5種をお届けいたします。 ●桜うまトロ 馬肉屋が作った桜うまトロは馬肉100%。自慢の逸品です。冷蔵庫にストックして食べたい時に解凍して食べられるお手軽個食パック。添付のタレはもちろんわさび醤油との相性もよくあいます。アレンジで丼や寿司、サラダにもお試しください。 ●鮮馬刺しユッケ 馬の赤身の部分を線切りにした製品です。個食パックにしています。解凍して添付のユッケのタレを混ぜて卵黄やお好みの野菜を盛り付けてお召し上がりください。 ●鮮馬刺し大トロスライス スライス済みで解凍するだけ。 希少で柔らかく脂の旨味と馬肉の旨味がお口の中に広がります。 ●鮮馬刺しローススライス 柔らかく旨味・甘味・コクが絶妙なバランスで菅乃屋イチオシ製品です。 ●鮮馬刺し赤身スライス 旨味・コクのあるオーソドックスな味をお楽しみいただけます。
熊本県球磨村のふるさと納税
担当課 | 産業振興課 |
---|---|
住所 | 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 |
ホームページ | https://www.kumamura.com/ |
お問い合せ先 |
熊本県球磨村の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
熊本県球磨村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
令和2年7月豪雨災害からの復旧及び復興 | |
---|---|
福祉、少子及び高齢化対策(地域で支え合う福祉、子育て支援、健康づくりなど) | |
自然環境保全、景観の維持(山林の保全、水環境の整備、棚田等景観の維持、再生など) | |
産業の振興(農林業、商工業等地場産業の振興、特産品の開発など) | |
教育、スポーツ活動の充実(教育環境の充実、スポーツ施設の整備、活動支援など) | |
歴史、文化の保存(郷土芸能、文化の伝承、文化遺産の保存など) | |
その他、目的達成のために村長が必要と認める事業に活用させていただきます。 |
お問い合わせ先
担当課 | 熊本県球磨村ふるさと納税返礼品事務局 |
---|---|
電話番号 | 0120-992-470 |
受付時間 | 10 :00~17 :00 (土、日、祝祭日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く) |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 産業振興課 |
---|---|
住所 | 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 |
電話番号 | 0966-32-1115 |
ホームページ | https://www.kumamura.com/ |
受付時間 | 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く) |
担当課 | 産業振興課 |
---|---|
住所 | 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 |
電話番号 | 0966-32-1115 |
ホームページ | https://www.kumamura.com/ |
受付時間 | 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く) |
担当課 | 球磨村ふるさと納税事務局 |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社アールエスエス |
住所 | 〒861-3106 熊本県上益城郡嘉島町上島2006-1 |
電話番号 | 096-237-2999 |
受付時間 | 9:00~18:00 (土、日、祝祭日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く) |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。