鹿児島県奄美市
鹿児島県奄美市のご紹介
鹿児島本土と沖縄本島のほぼ中間に位置する奄美市(あまみし)は、島の多くの部分が森が占めています。山間部の自然は多様性と稀少性を併せ持ち、世界に誇る豊かさをもっています。
日本で2番目に広いマングローブ林や、アマミノクロウサギに代表される絶滅が危惧される固有種。そうした豊かな森が育む海洋部には、美しいサンゴ礁が広がっています。
鹿児島県奄美市の見どころ
-
島の自然
島のほとんどの面積を占める山間部には、毒蛇ハブを頂点とする独自の生態系が築かれ、アマミノクロウサギやアマミトゲネズミ、イシカワガエルなど固有種や絶滅危惧種が多く存在しています。
一方、高い透明度が自慢の“アマミブルー”の海。豊かな珊瑚礁が広がり、波打ち際まで小魚が行きかいます。シュノーケリングやダイビング、グラスボートなどで、カラフルな海中世界をのぞいてみましょう。
また、奄美市住用町に広がるマングローブ林は日本第2位の規模。
雄大さを実感できるカヌー散策がおすすめです。 -
島の文化
唄や踊りは島の祝い事や祈りの場に欠かすことができません。
島人の喜び・悲しみを島の方言でうたいあげた「島唄」は、独特のこぶしと高い裏声が特徴。郷土料理とともに島唄を聞かせてくれる飲食店もあります。
チヂン(太鼓)をたたき、輪になって唄い踊る「八月踊り」や、祝いの場の締めくくりの定番「六調」踊りも特徴的。伝統行事の多くは旧暦で行っており、各集落ごとに今も続けられています。 -
島の食
島の郷土料理のことを「シマジューリ」と言います。
代表格の「鶏飯」はもともと薩摩藩の代官をもてなすための料理でしたが、今では家庭や給食などでも出てくる、老若男女に愛されるシマジューリに。ほかには豚足やウワンホネ(豚骨と野菜の煮物)など豚肉料理、ソーメンをいためた「油ソーメン」などが定番。
魚介類では、刺身はもちろん、青さのから揚げやイカ墨汁(マダ汁)、貝などがよく食べられている他、マンゴー、パッションフルーツなどトロピカルフルーツも人気です。 -
島の産業
奄美大島を代表する産業といえば、まずは本場奄美大島紬。
いくつもの工程を経て完成する絹織物は、島の自然が育んだ泥田で何度も染め抜く泥染めが特徴的。昭和40-50年代に島の成長を支えた大切な産業でもあります。また、サトウキビから作る黒糖が原料となる黒糖焼酎は、奄美群島でしか製造を許可されておらず、大きな産業の一つとなっています。
ほかには、養殖業が南部では盛んで、瀬戸内町の本マグロ養殖の生産量は日本一を誇ります。
鹿児島県奄美市からの最新情報
-
黒糖焼酎仕込みのリキュール酒セット🍹すもも酒・たんかん酒・梅酒✨
\\全国でも珍しい奄美黒糖焼酎仕込みのリキュール酒// \\☀️奄美の自然の恵みが詰まった3種類😋✨// 🍊すもも酒 奄美の自然の恵みを受けた「奄美すもも」と、黒糖焼酎「里の曙」がコラボレーション。 飲みやすく爽やかな味わいが特徴です。 🍊たんかん酒 「たんかん」は「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の自然交配で出来た 奄美特産の柑橘類。 南国奄美の太陽を受け、糖度が高い完熟「たんかん」をまろやかな酒質の 「里の曙」で漬け込みました。 ビタミンCたっぷりで爽やかな風味が楽しめます。 🍊あまみ梅酒 奄美大島産黒糖を100%使用して作られた黒糖焼酎の原酒に、 大分県の南高梅を丁寧に仕込んだ手作り梅酒です。 黒糖焼酎の風味と梅の甘酸っぱさが絶妙にマッチ! 贈り物やご自分へのご褒美に最適です🎵 ぜひ特別な日やリラックスタイムにお楽しみください💁♀️✨
-
多目的に使える自然スキンケア🎵いつでもシルクセットのご紹介✨
\貴方のライフスタイルに、極上のシルクを♪/ \安心安全の無香料・無着色・界面活性剤無添加/ 上質なシルク成分がお肌に潤いを与えるハンドクリーム(4種)と、 多目的に使えるシルクウォーターのセットです! ✨ハンドクリーム ベタ付が少ないのにお肌にしっかりと潤いを与えます。 ✨シルクウォーター スポーツの後、髪のパサつき・日やけの後の肌にと 様々なシーンでお使いいただけます。 ~生産者の想い~ 繭を煮て丁寧に洗い生糸を引く作業を繰り返すことで、不思議と手が艶やかで 美しくなることから、シルクの持つ不思議な力を余すことなく美容と健康に 生かすために、人に安全でやさしい商品作りを続けています。 シルクはかつてクレオパトラや楊貴妃、マリー・アントワネットなど 高貴な美女たちが愛した素材・・・ 美女たちが愛したシルクの魅力を、直接肌で感じてみませんか🎵
-
奄美の自然の恵みを受けて育った☀️とれたてグアバジュース🍹 3本セットのご紹介✨
\南国奄美大島の自然の恵みをいっぱいに受けて育ったグアバのジュース🍹/ 太陽の恵みをいっぱいうけた奄美特産の【グァバ】は、 香り高い甘酸っぱい爽やかなトロピカルフルーツ🎵 強い抗酸化作用を持つビタミンCやビタミンE、ミネラル、カリウムなど 様々な栄養成分を豊富に含んでいます。 奄美の契約農家で栽培された、安心安全なグァバを使用しています。 ≪お召し上がり方≫ ・お好みの割合に薄めてジュースとして🍹 ・お酒に合わせてトロピカル・カクテルに🍸 ・煮詰めてトロピカルなソースとして、ケーキやアイスのトッピングに🍨 ・ケーキやゼリーなどのお菓子作りの材料にも🍰 ご自宅用にもギフトにもおすすめです! この機会にぜひご賞味ください💁♀️✨
鹿児島県奄美市のふるさと納税
担当課 | 奄美市役所 プロジェクト推進課 |
---|---|
住所 | 〒894-8555 鹿児島県奄美市名瀬幸町25-8 |
ホームページ | https://www.city.amami.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
鹿児島県奄美市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
鹿児島県奄美市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.市民協働のまちづくり及び地域振興に関する事業 | 安心で安全なまちづくりを支援するために活用します。 |
---|---|
2.地域文化の保存・継承に関する事業 | 各地域、各集落の伝統文化や伝統行事、建物や貴重な資料の保存・継承のために活用します。 |
3.観光の振興に関する事業 | 観光の振興に関する事業に活用します。 |
4.世界自然遺産に関する事業 | 保全管理、保護等、世界自然遺産に関する事業のために活用します。 |
5.子育て支援・高齢者福祉に関する事業 | 保育環境の充実など、高齢者福祉・子育て支援のために活用します。 |
6.教育の振興・人材育成に関する事業 | 子どもたちの情報教育や、情操教育など教育・人材育成に関する事業に活用します。 |
7.移住定住の促進及び交流人口の増加を推進する事業 | 移住定住の促進、交流人口の増加を推進する事業に活用します。 |
8.その他 | 市長が必要と認める事業へ活用します。 |
お問い合わせ先
担当課 | 奄美市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒897-0006 鹿児島県南さつま市加世田本町41-7 |
電話番号 | 050-3096-7520 |
受付時間 | 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 奄美市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒897-0006 鹿児島県南さつま市加世田本町41-7 |
電話番号 | 050-3096-7520 |
受付時間 | 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
担当課 | 奄美市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒897-0006 鹿児島県南さつま市加世田本町41-7 |
電話番号 | 050-3096-7520 |
受付時間 | 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
担当課 | 奄美市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | シフトプラス株式会社 |
住所 | 〒897-0006 鹿児島県南さつま市加世田本町41-7 |
電話番号 | 050-3096-7520 |
受付時間 | 平日9時~18時 ※土日祝日、GW、年末年始は休業となります |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。