北海道三笠市
北海道三笠市のご紹介
三笠市(みかさし)は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。
豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちでもあります。
また、「エゾミカサリュウ」「アンモナイト」をはじめとした多くの化石を産する、地質学的にも重要な地域と言われ、平成25年9月には『日本ジオパーク』の一つに認定されております。
三笠ジオパークでは、アンモナイトが海を泳いでいた太古から炭鉱まちとして栄えた現在まで、一億年時間旅行を気軽に楽しむことができます。
そして、現在は「日本一安心して誰もが住み続けたいまち」を掲げて、移住定住・子育て支援策に力を入れるなど、魅力、活気あふれるまちです。
三笠市PR動画「Let’s Challenge Together!!」
北海道三笠市の見どころ
-
毎年多くの方でにぎわう『三笠北海盆踊り』
三笠の盆踊りは無形文化として北海道遺産にも登録されています。
伝統的にも三層に高く組まれた櫓(やぐら)、その周りを幾重にも囲んで踊る様子は壮観。誰でもその輪に入ることが出来ます。
例年8月13日~15日に行われる北海盆踊り大会の最終日には納涼花火大会も開催。約600発の花火を櫓越しに眺めることができます。 -
三笠高校生レストラン(仮称)平成30年夏オープン!
北海道立の三笠高等学校が閉校し、平成24年4月に全国では数少ない食物調理科の高校として市立高等学校が開校しました。将来の「食」のスペシャリストを目指して調理師などの育成に特化したカリキュラムとなっており、これまで、各種料理大会に出場し、全国優勝や数々の入賞を果たしています。
その生徒たちが運営する三笠高校生レストランが平成30年夏にオープンいたします。
北海道三笠市からの最新情報
-
Mikasa’s Appetite Kitchen スパイスカレー特集
三笠産の玉ねぎを旨味の主役としたスパイスカレーのシリーズをふるさと納税の返礼品としてリリースしました。完全手づくり、保存料・着色料無添加の安心してお召し上がりいただけるカレーです。 『Mikasa’s Appetite Kitchen』は2021年に北海道三笠市で始動した新たなプロジェクトです。『Appetite(アペタイト)』とは『食欲』のこと。三笠産の農産物等の美味しさを伝えるため、みなさんの食卓に食欲と好奇心を満たす料理を提供したいという思いからスタートしました。
-
北海道三笠高等学校の調理部では年末に家族に向けて感謝とまごころを込めておせちを作ります。 その昔ながらの正統派おせちを再現。解凍後、微妙に変化する味や食感をオリジナルの味に近づける調整を生徒さんが監修し、具現化いたしました。 料理に青春をかける高校生の本格的おせち料理をぜひご賞味ください。
北海道三笠市のふるさと納税
担当課 | 税務財政課市税係 |
---|---|
住所 | 〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地 |
ホームページ | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/ |
お問い合せ先 |
北海道三笠市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
北海道三笠市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1. 人が安心して暮らせるまちづくり事業 | 【福祉関連】 誰もが住み慣れた地域で自立して生活できる福祉社会の実現と、いきいきと健康で安心してすごすことができるまちをめざします。 |
---|---|
2. 人が元気で働けるまちづくり事業 | 【産業・雇用・観光振興】 誰もが魅力のある職場でいきいきと元気に働くことができるまちをめざします。 |
3. 人が快適に生活を楽しむまちづくり事業 | 【住環境整備】 豊かな自然を将来に引き継ぐために、環境にやさしいまちづくりを進めます。 |
4. 人が育つまちづくり事業・人と自然が共存できるまちづくり事業 | 【教育・スポーツ振興】【歴史・文化保存】 子どもや若者たちが、たくましく生きる力と思いやりのある心を育み、子育てしやすい環境の充実を進めます。 地域文化を保存、伝承、活用し、まちの活性化をめざします。 |
5. 人が未来に向かって夢を育めるまちづくり事業 | 【協働・行財政運営】 まちづくりの主役は市民一人ひとりです。 市民が積極的にまちづくりに参加できるように、市民と行政が情報を共有し、ともに考え、ともに行動するまちをめざします。 |
6. 三笠高校生レストラン(仮称)の運営事業費 | 三笠市では、北海道三笠高等学校の調理部・製菓部・地域連携部の活動の場として、三笠高校生レストラン「MIKASA OOKING ESSOR」を運営しています。 施設の維持管理など運営事業に活用します。 【市立三笠高等学校 調理部・製菓部の生徒たちのメッセージ】 市立三笠高等学校 調理部・製菓部の生徒たちが運営するレストランが平成30年7月22日(日)にオープンしました! 皆さんからのご支援をお待ちしております。 ぜひ三笠に来て高校生を激励してください。 |
7. 事業を指定しない | 特に事業を指定されない場合は、三笠市のまちづくりの為に有効に活用させていただきます。 |
8.三笠鉄道村の運営事業費 | 北海道で最初、日本で三番目に敷かれた幌内鉄道に三笠鉄道村があります。 動態保存されているC型蒸気機関車があるなど、明治・大正・昭和の貴重な資料、車両が多数展示されています。 これらを将来につないでいくため、適切な保存に関する事業に活用します。 |
9.ゼロカーボンシティ・クリーン水素製造事業 | 三笠市では、クリーンな水素の地産地消を通じた地域活性化を目指しています。 未来のエネルギー「水素」による新たなまちづくりの実現に向けて、応援をお願いします! |
お問い合わせ先
委託事業者名 | 中央コンピューターサービス株式会社【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター |
---|---|
住所 | 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 |
電話番号 | 050-3355-3071 |
ホームページ | https://mypg.jp |
受付時間 | 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く) |
備考 | ■返礼品について ・返礼品のお届けの日付指定はお受けできません。 ・お申込後の返礼品の変更は受けかねますのでご了承ください。 ・配送は返礼品事業者から直送でお届けいたします。 ・複数の返礼品を選択頂いた場合、個別発送になることもありますことを予めご了承ください。 ・発送予定日は返礼品によって異なります。発送準備が整いましたらメールにて通知いたします。 ※季節物の返礼品によっては発送時期が異なります。詳しくは返礼品詳細ページをご確認ください。 ・返礼品発送後、受取できなかった場合の再配送は対応しておりませんので予めご了承ください。 ※お申込後、住所を変更された際は、上記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。 ■受領証明書 入金確認後、申込確認画面の【申込者情報】または【受領書配送先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 【ワンストップ特例申請書返送先】 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 三笠市) 【ワンストップ特例申請書受付について】 ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 ■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について■ 三笠市では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。 「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。 ※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合 寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。 ◇自治体マイページ https://mypg.jp ◇「自治体マイページ」で出来ること ・寄附状況などの確認 ・お礼品の配送状況の確認 ・ワンストップ申請書のダウンロード ・ワンストップ受付済書のダウンロード ・寄附金証明書XMLデータのダウンロード ・各種情報の変更 ・オンラインワンストップ特例申請 ・ワンストップ控除先住所の変更(変更届) など ※ご不明点がございましたら、「自治体マイページ」のお問合せフォームよりお問合せください。 https://mypg.jp/auth/login/ ■個人情報の取り扱いに関して お寄せいただいた個人情報は、当市と当市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認、各種問合せ、書類・返礼品発送及び発送情報等の提供、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
委託事業者名 | 中央コンピューターサービス株式会社【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター |
---|---|
住所 | 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 |
電話番号 | 050-3355-3071 |
ホームページ | https://mypg.jp |
受付時間 | 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く) |
備考 | ■受領証明書 入金確認後、申込確認画面の【申込者情報】または【受領書配送先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 【ワンストップ特例申請書返送先】 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 三笠市) 【ワンストップ特例申請書受付について】 ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 ■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について■ 三笠市では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。 「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。 ※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合 寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。 ◇自治体マイページ https://mypg.jp ◇「自治体マイページ」で出来ること ・寄附状況などの確認 ・お礼品の配送状況の確認 ・ワンストップ申請書のダウンロード ・ワンストップ受付済書のダウンロード ・寄附金証明書XMLデータのダウンロード ・各種情報の変更 ・オンラインワンストップ特例申請 ・ワンストップ控除先住所の変更(変更届) など ※ご不明点がございましたら、「自治体マイページ」のお問合せフォームよりお問合せください。 https://mypg.jp/auth/login/ ■個人情報の取り扱いに関して お寄せいただいた個人情報は、当市と当市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認、各種問合せ、書類・返礼品発送及び発送情報等の提供、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。 |
委託事業者名 | 中央コンピューターサービス株式会社【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター |
---|---|
住所 | 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 |
電話番号 | 050-3355-3071 |
ホームページ | https://mypg.jp |
受付時間 | 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く) |
備考 | ■受領証明書 入金確認後、申込確認画面の【申込者情報】または【受領書配送先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 【ワンストップ特例申請書返送先】 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 三笠市) 【ワンストップ特例申請書受付について】 ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 ■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について■ 三笠市では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。 「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。 ※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合 寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。 ◇自治体マイページ https://mypg.jp ◇「自治体マイページ」で出来ること ・寄附状況などの確認 ・お礼品の配送状況の確認 ・ワンストップ申請書のダウンロード ・ワンストップ受付済書のダウンロード ・寄附金証明書XMLデータのダウンロード ・各種情報の変更 ・オンラインワンストップ特例申請 ・ワンストップ控除先住所の変更(変更届) など ※ご不明点がございましたら、「自治体マイページ」のお問合せフォームよりお問合せください。 https://mypg.jp/auth/login/ ■個人情報の取り扱いに関して お寄せいただいた個人情報は、当市と当市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認、各種問合せ、書類・返礼品発送及び発送情報等の提供、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。 |
委託事業者名 | 中央コンピューターサービス株式会社【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター |
---|---|
住所 | 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 |
電話番号 | 050-3355-3071 |
ホームページ | https://mypg.jp |
受付時間 | 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、年末年始除く) |
備考 | ■返礼品について ・返礼品のお届けの日付指定はお受けできません。 ・お申込後の返礼品の変更は受けかねますのでご了承ください。 ・配送は返礼品事業者から直送でお届けいたします。 ・複数の返礼品を選択頂いた場合、個別発送になることもありますことを予めご了承ください。 ・発送予定日は返礼品によって異なります。発送準備が整いましたらメールにて通知いたします。 ※季節物の返礼品によっては発送時期が異なります。詳しくは返礼品詳細ページをご確認ください。 ・返礼品発送後、受取できなかった場合の再配送は対応しておりませんので予めご了承ください。 ※お申込後、住所を変更された際は、上記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。 ■受領証明書 入金確認後、申込確認画面の【申込者情報】または【受領書配送先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 ワンストップ特例申請書ご希望の方には受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 【ワンストップ特例申請書返送先】 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 三笠市) 【ワンストップ特例申請書受付について】 ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 ■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について■ 三笠市では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。 「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。 ※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合 寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。 ◇自治体マイページ https://mypg.jp ◇「自治体マイページ」で出来ること ・寄附状況などの確認 ・お礼品の配送状況の確認 ・ワンストップ申請書のダウンロード ・ワンストップ受付済書のダウンロード ・寄附金証明書XMLデータのダウンロード ・各種情報の変更 ・オンラインワンストップ特例申請 ・ワンストップ控除先住所の変更(変更届) など ※ご不明点がございましたら、「自治体マイページ」のお問合せフォームよりお問合せください。 https://mypg.jp/auth/login/ ■個人情報の取り扱いに関して お寄せいただいた個人情報は、当市と当市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認、各種問合せ、書類・返礼品発送及び発送情報等の提供、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。