岩手県奥州市
岩手県奥州市のご紹介
奥州市(おうしゅうし)は、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併し、平成18年2月に誕生しました。
市の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。北上川東側には、北上山地につながる田園地帯が広がり、東端部には、種山高原、阿原山高原が連なっており、地域全体が緑のあふれる豊かな自然に恵まれています。
また、県内屈指の農業地帯となっており、江刺りんごや前沢牛・いわて奥州牛、江刺金札米などブランド力が高い良質な農畜産物の一大生産地となっています。加えて、国指定の伝統的工芸品である南部鉄器、岩谷堂箪笥も全国的に高い評価をいただいております。
さらに、日本最大級の茅葺屋根建築として有名な「正法寺」、世界文化遺産の追加登録を目指している史跡「白鳥舘遺跡」、「長者ヶ原廃寺跡」の2資産をはじめ、文化・歴史・自然・温泉等の多くの特徴的な観光資源が広大な市域に点在しています。
「食の黄金文化・奥州」~The True Taste of OSHU~)
「食の黄金文化・奥州」が誇る、農畜産物を中心とした奥州市の特産品について動画でご紹介します。
動画制作にあたって、声の出演では市出身の大谷翔平選手(MLBエンゼルス、元 北海道日本ハムファイターズ)、楽曲提供では同じく市出身のシンガーソングライター松本哲也氏、そして出演者をはじめとした市民の皆さんにたくさんのご協力をいただきました。
岩手県奥州市の見どころ
-
日高火防祭
4月最終土曜日の本祭と前日の前夜祭に春の奥州に華やかな一大絵巻をくりひろげる日高火防祭では、町組ごとに飾りたてられたはやし屋台が古趣あふれる音曲にあわせて街を練り歩きます。祭りの興奮が最高潮に達するのは、何といっても29日の夜7時頃からの「揃い打ち」です。ぼんぼりの灯りの中、各町組の屋台が競って華麗なおはやしを披露する祭りのクライマックスは圧巻です。
-
奥州市伝統産業会館 奥州南部鉄器館
館内には、南部鉄器発祥の地の歴史を伝える資料や作品が展示されているほか明治初期の鉄器づくりの工程を紹介していて、複雑な工程を持つ鉄器づくりを詳しく理解することができます。また、併設された売店では、鉄瓶や風鈴などバラエティー豊かな商品を買うことができます。
-
歴史公園えさし藤原の郷
平安時代に奥州の地で壮麗に花開いた世界遺産「平泉文化」を築いた奥州藤原氏の初代清衡公の出身地に、中世の東北の歴史文化を体感できる日本で唯一のテーマパーク「えさし藤原の郷」があります。
120棟余りの歴史的建造物を壮大なスケールで再現し、多くの大河ドラマや映画などのロケ地としても活用されており、十二単の着付体験など平安時代の体験ができます。 -
胆沢ダム(奥州湖)
胆沢ダムは栗駒国定公園焼石連峰に位置する堤高127m、堤頂長723mの日本最大級のロックフィルダムです。ダムを見渡せる位置にある奥州湖眺望台からは壮大なスケールのダム堤体や奥州湖の様子を眺めることができ、桜や紅葉など季節によって違う姿を見せる焼石連峰ときらめく湖面とコラボした美しい景色を楽しむことができます。
岩手県奥州市からの最新情報
-
2023年02月07日(火)09時13分
岩谷堂箪笥職人が作る 米びつ 10kg用 木地仕上げ Iwayado craft[AF005]
岩手県の伝統的工芸品である岩谷堂箪笥。 箪笥を作る際に出る端材を利用して「暮らしの一部になれるものづくり」をテーマに米びつを展開しています。 桐材は虫がつきにくく、湿度からお米を守る効果があると言われていますが、長くお使いいただくために湿度の多い場所は避けて保管してください。
-
2023年02月06日(月)09時10分
EMPEX サーモ・マックス50 FG-5152 高精度 アウトドア 登山 軽量 [AJ017]
奥州市「みずさわ気象計器」で製造されたエンペックス社のネックストラップ付きアナログ温度計です。(エンペックス社は、1973年創業の老舗温度計、湿度計、気圧計の専業メーカー)
岩手県奥州市のふるさと納税
岩手県奥州市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 都市プロモーション課 |
---|---|
住所 | 〒023-8501 岩手県奥州市水沢大手町一丁目1番地 |
ホームページ | https://www.city.oshu.iwate.jp/site/furusato/ |
お問い合せ先 |
岩手県奥州市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
岩手県奥州市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1 誇りと幸せを実感できるまちづくりプロジェクト~人口プロジェクト~ | 本市の観光資源と品質の高い農畜産物や工芸品を内外に発信するとともに、基幹産業である1次産業の基盤強化と企業誘致の促進による雇用環境の一層の充実、そして、起業の推奨による新産業の創出を図り、豊かな自然と快適な都市基盤が調和した生活利便性の高いまち、子育て環境に優れたまち、さらに、ふるさとに誇りを持ち、幸せを実感できるまちづくりを進めます。 |
---|---|
2 世界へ発信するまちづくりプロジェクト~ILCプロジェクト~ | ILCを積極的に施策に取り入れ、多彩な科学・技術・教育・産業を効果的に融合させ、次世代の人材の育成や新産業の創出を図ることによって、国際科学技術イノベーション拠点の実現に取り組みます。また、その実現に必要な文化、居住、就業、教育、保育、医療、交通等の充実を図ります。さらに、研究施設等の運用にあたっては、再生可能エネルギーによる循環型システムを構築し、自然の恵みを有効に活用するなど、持続可能な環境と共生したまちづくりを進めます。 |
3 みんなで創る生きがいあふれるまちづくり | 様々な情報の発信と共有により、市民と行政のパートナーシップをより強固なものとするとともに、市民一人ひとりの活力を地域づくりに発揮できる協働のまちづくりを目指します。 また、市民の自主的な学習やスポーツ、芸術を通じて、心身ともに健康で文化的な生活を営むことができるまちを目指します。 |
4 未来を拓く人を育てる学びのまちづくり | 未来を担う子どもたちが、豊かな心を持つとともに、創造力に富んだ人材として成長することを目指した教育を実践し、児童生徒が「生きる力」を育むまちを目指します。 また、地域の歴史と文化を保全するとともに魅力を発信し、地域に誇りを持てるまちを目指します。 |
5 健康で安心して暮らせるまちづくり | 市民誰もが住み慣れた地域で健康で安心して暮らせるよう、健康づくり、疾病予防に取り組むとともに、地域医療体制の充実を図りながら、保健や福祉サービスとの連携を進め、包括的な支援体制の整備を進めます。 また、地域ぐるみで見守りや生活支援、介護予防などの取り組みを推進するとともに、多様化する生活課題に対し、地域住民、関係団体、行政等が連携し、共に支え合うまちを目指します。 |
6 豊かさと魅力のあるまちづくり | 市民が活力にあふれる豊かな暮らしを営むために、基幹産業である農業をはじめ、工業、商業、林業がお互いに連携し合いながら、各産業の振興と発展を目指すとともに、積極的な情報発信や観光産業の振興により、奥州ファンの獲得と交流人口の増加に努めます。 また、地域資源の活用や地域課題を解決する新たな産業の展開・誘致と、地域産業を担う人材の育成を推進しながら、多くの人々にとって働く場のある、魅力あふれるまちを目指します。 |
7 環境にやさしい安全・安心なまちづくり | 本市の豊かな自然環境と、安全で持続可能な生活環境を次世代へ引き継ぐため、市民と事業者、行政が協力して、環境負荷を低減し、環境にやさしい循環型のまちをつくるとともに、地震、水害などへの防災対策や消防体制、交通安全対策などの充実を図り、災害に強い、安全・安心な市民生活が確保されるまちを目指します。 また、市民の日常生活の移動手段を確保するため、持続可能な地域公共交通を実現するまちを目指します。 |
8 快適な暮らしを支えるまちづくり | 住みやすい住環境の整備や利便性の高い道路・交通網の整備により地域間の交流を円滑にするとともに、情報通信環境の整備を推進し、多様な情報発信や収集手段を確保することにより、市民が快適に暮らせるまちを目指します。 さらに、地域の豊かな自然景観や歴史的景観等を保全するとともに、適切な土地利用を推進します。 |
9 新型コロナウイルス感染症への支援 | 新型コロナウイルス感染症の影響で経営が苦しい地元事業者を支える経済支援策、消費が大幅に落ち込んでいるブランド牛等の畜産振興対策事業、医療体制の整備など、 新型コロナウイルス感染症の影響に的確に対応し、市民の生活や健康を守り、安心して暮らすことができるための事業、対策に活用します。 |
10 特に事業を選択しない(市長におまかせ) |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全1574件)
-
南部鉄器、憧れの商品がふるさと納税の返礼品で頂けて感謝です。ありがとうございます。
【2月9日から価格改定】 南部鉄器 鉄瓶 末広肌 1.2L IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨[BS016]
2023年02月07日 23時01分 大分県在住
-
頑張ってください!
2023年02月07日 15時09分 東京都在住
-
生まれ故郷が奥州市です。 奥州市の豊かな自然と胆沢ダムの壮大さを日本だけではなく、世界の皆さんに発信していって下さい。 これからの奥州市の益々の発展を楽しみにしています。
美味しさ引き立つご飯パック ふるさとごはん150g×24個 岩手県奥州市産ひとめぼれ100% 保存料不使用[U0087]
2023年02月06日 12時55分 神奈川県在住
-
数か月前に駆け込みでふるさと納税しましたが、 いただいた鉄瓶の具合がよいため、別の形状の鉄瓶も ぜひ試してみたくなりました。 製作者さん、奥州の産業を応援する意味でも 今回も奥州市に納付させていただきます。
南部鉄器 鉄瓶 南部型南極 0.8L 【村上怜 作】 IH調理器 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨[Y0053]
2023年01月31日 23時50分 東京都在住
-
さらなる発展を!
南部鉄器 テープカッター(子ゾウ) 伝統工芸品 [Y0094]
2023年01月31日 21時34分 愛知県在住
-
いつか家族で訪れてみたいです。
江刺りんごジュース 藤原缶(195ml×30缶) 江刺産ジョナゴールド・サンふじ使用 ストレート果汁100%[A0047]
2023年01月30日 21時53分 神奈川県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。