岩手県奥州市
岩手県奥州市のご紹介
奥州市(おうしゅうし)は、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併し、平成18年2月に誕生しました。
市の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。北上川東側には、北上山地につながる田園地帯が広がり、東端部には、種山高原、阿原山高原が連なっており、地域全体が緑のあふれる豊かな自然に恵まれています。
また、県内屈指の農業地帯となっており、江刺りんごや前沢牛・いわて奥州牛、江刺金札米などブランド力が高い良質な農畜産物の一大生産地となっています。加えて、国指定の伝統的工芸品である南部鉄器、岩谷堂箪笥も全国的に高い評価をいただいております。
さらに、日本最大級の茅葺屋根建築として有名な「正法寺」、世界文化遺産の追加登録を目指している史跡「白鳥舘遺跡」、「長者ヶ原廃寺跡」の2資産をはじめ、文化・歴史・自然・温泉等の多くの特徴的な観光資源が広大な市域に点在しています。
「食の黄金文化・奥州」~The True Taste of OSHU~)
「食の黄金文化・奥州」が誇る、農畜産物を中心とした奥州市の特産品について動画でご紹介します。
動画制作にあたって、声の出演では市出身の大谷翔平選手(MLBエンゼルス、元 北海道日本ハムファイターズ)、楽曲提供では同じく市出身のシンガーソングライター松本哲也氏、そして出演者をはじめとした市民の皆さんにたくさんのご協力をいただきました。
岩手県奥州市の見どころ
-
日高火防祭
4月最終土曜日の本祭と前日の前夜祭に春の奥州に華やかな一大絵巻をくりひろげる日高火防祭では、町組ごとに飾りたてられたはやし屋台が古趣あふれる音曲にあわせて街を練り歩きます。祭りの興奮が最高潮に達するのは、何といっても29日の夜7時頃からの「揃い打ち」です。ぼんぼりの灯りの中、各町組の屋台が競って華麗なおはやしを披露する祭りのクライマックスは圧巻です。
-
奥州市伝統産業会館 奥州南部鉄器館
館内には、南部鉄器発祥の地の歴史を伝える資料や作品が展示されているほか明治初期の鉄器づくりの工程を紹介していて、複雑な工程を持つ鉄器づくりを詳しく理解することができます。また、併設された売店では、鉄瓶や風鈴などバラエティー豊かな商品を買うことができます。
-
歴史公園えさし藤原の郷
平安時代に奥州の地で壮麗に花開いた世界遺産「平泉文化」を築いた奥州藤原氏の初代清衡公の出身地に、中世の東北の歴史文化を体感できる日本で唯一のテーマパーク「えさし藤原の郷」があります。
120棟余りの歴史的建造物を壮大なスケールで再現し、多くの大河ドラマや映画などのロケ地としても活用されており、十二単の着付体験など平安時代の体験ができます。 -
胆沢ダム(奥州湖)
胆沢ダムは栗駒国定公園焼石連峰に位置する堤高127m、堤頂長723mの日本最大級のロックフィルダムです。ダムを見渡せる位置にある奥州湖眺望台からは壮大なスケールのダム堤体や奥州湖の様子を眺めることができ、桜や紅葉など季節によって違う姿を見せる焼石連峰ときらめく湖面とコラボした美しい景色を楽しむことができます。
岩手県奥州市からの最新情報
-
鉄分補給にオススメ! 南部鉄器 鉄玉子 丸型1個 [BE009]
手軽に鉄分補給を!
-
奥州銘菓詰め合わせ(麦つき節・大風呂敷・駒かすみ) 和菓子 [M0002]
くるみ入りのお餅にきな粉、黒蜜をかけて食べる「麦つき節」。 抹茶あん、くるみあん、こしあんの3種の団子にお餅、栗の入った「大風呂敷」、世界文化遺産の中尊寺茶室菓子「駒かすみ」の人気銘菓の詰め合わせです。
-
【自衛隊装備品モデル】(衛生隊員用)メディバッグ 「MIシリーズ」[AP001]
陸上自衛隊の衛生隊員(救急隊員)が装備している、収納袋をモデルとしたキスリング型のバッグ 「衛生隊員用」として装備化された複数のバックの中から、救急救命士用をベースに快適性を付加したバッグ。
岩手県奥州市のふるさと納税
担当課 | 奥州市役所 ふるさと交流課 ふるさと応援係 |
---|---|
住所 | 〒023-8501 岩手県奥州市水沢大手町一丁目1番地 |
お問い合せ先 |
岩手県奥州市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
岩手県奥州市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.未来を担う人づくりのために | 教育や子育て、地域づくり人材の育成など、奥州市の未来を担う、希望あふれる人づくりに関連した事業へ活用します。 |
---|---|
2.誇りあふれるしごとのために | 奥州市の基幹産業である農業や、伝統工芸を含めた商工業など、産業振興に関連した事業へ活用します。 |
3.住み続けたいまちのために | 奥州市がもつ資源や魅力を再構築し、デジタル技術も活用しながら、人口減少社会にも対応した元気なまちをつくる事業へ活用します。 |
4.環境にやさしい社会のために | 持続可能な社会の実現のために、多様な分野における環境に配慮した取り組みへ活用します。 |
5.奥州市におまかせ | 特に指定が無い場合は、市が必要に応じて各種取り組みへ活用します。 |
お問い合わせ先
担当課 | 奥州市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | - |
住所 | 〒400-0864 山梨県甲府市湯田2丁目12-18 |
電話番号 | 050-3096-7901 |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝祭日はお休みをいただいております。 |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 奥州市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | - |
住所 | 〒400-0864 山梨県甲府市湯田2丁目12-18 |
電話番号 | 050-3096-7901 |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝祭日はお休みをいただいております。 |
担当課 | 奥州市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | - |
住所 | 〒400-0864 山梨県甲府市湯田2丁目12-18 |
電話番号 | 050-3096-7901 |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝祭日はお休みをいただいております。 |
担当課 | 奥州市ふるさと納税サポート室 |
---|---|
委託事業者名 | - |
住所 | 〒400-0864 山梨県甲府市湯田2丁目12-18 |
電話番号 | 050-3096-7901 |
受付時間 | 9:00~18:00 ※土日祝祭日はお休みをいただいております。 |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。