宮城県色麻町
宮城県色麻町のご紹介
みちのくの清冽な山河に抱かれた色麻町(しかまちょう)は、美しい自然に恵まれた風光明媚な田園のまち。奥羽山系に属する船形山や前船形山などが山岳地帯を形成し、四季を通じて様々に変化する自然景観は、豊かで艶やかな表情に彩られています。これらの山岳地帯を源とする保野川と花川が穀倉地帯をうるおし、鮮やかな緑につつまれた田園特有の風光は、まるで絵に描いたような輝きに満ちています。色麻の厳しく、清浄な自然の中にたたずむと、季節が奏でる情趣あふれる生命の調べが聞こえてくるようです。
そんな色麻町の応援をお願いします。
あたりまえの風景が宝 色麻町 色麻町は、宮城県のほぼ中央北西部、仙台から北へ約30kmに位置し、人口約7,000人、世帯数約2,000戸の典型的な農業の町です。町の西部には奥羽山系に属する秀峰・船形山などが山岳地帯を形成し、四季折々に美しい表情を見せています。歴史は古く、長さ52mにも及ぶ前方後円墳や直径が50mもある円墳、さらには約300基を数える群集墳など学術的にも貴重な遺跡が数多く発見されています。
宮城県色麻町の見どころ
-
シャクヤク
高台にある愛宕山公園の約4,000m²の畑に開花する約1万株のシャクヤクは色麻町の初夏の風物詩。シャクヤク園一面に白やピンクの見事な花を咲かせ、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。
-
色麻大滝
今にもしぶきの音がきこえてきそうな色麻大滝。林道沿いにある41mの大瀑布で普段は2段に分かれていますが、春の雪解け時には一直線に落下し、雄大な眺めです。
-
磯良神社
木彫りの河童が御神体として祭られている磯良(いそら)神社。「おかっぱさま」と呼ばれ、水難よけ・縁結び・懐妊・安産・足腰の病に、ご神徳ある神社として、昔から近郷近在の人々に愛されています。
宮城県色麻町のふるさと納税
担当課 | 地域振興課 |
---|---|
住所 | 〒981-4122 宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地 |
ホームページ | https://www.town.shikama.miyagi.jp/ |
お問い合せ先 |
宮城県色麻町の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
宮城県色麻町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.ふるさとの未来を担う子どもたちの育成、教育を支援する事業 | |
---|---|
2.ふるさとの自然、環境の保全に関する事業 | |
3.ふるさとの福祉と健康づくりを支援する事業 | |
4.ふるさとの安全・安心な暮らしを支援する事業 | |
5.寄附金の使途を指定しません(町におまかせします) |
お問い合わせ先
委託事業者名 | 色麻町ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 宮城県 |
電話番号 | 0570-028-126 |
受付時間 | 平日10時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く) |
備考 | メールでお問い合わせの際は、こちらからご連絡ください。 ask-navi@furusato-support.jp |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 地域振興課 |
---|---|
住所 | 〒981-4122 宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地 地域振興課 |
電話番号 | 0229-65-2123 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝・年末年始は除く) |
担当課 | 地域振興課 |
---|---|
住所 | 〒981-4122 宮城県加美郡色麻町四𥧄字北谷地41番地 地域振興課 |
電話番号 | 0229-65-2123 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝・年末年始は除く) |
委託事業者名 | 色麻町ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 宮城県 |
電話番号 | 0570-028-126 |
受付時間 | 平日10時~17時(祝祭日・特定休業期間を除く) |
備考 | メールでお問い合わせの際は、こちらからご連絡ください。 ask-navi@furusato-support.jp |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。