福島県田村市
福島県田村市のご紹介
福島県の東側にあるあぶくま高原、そのほぼ中央に位置する田村市(たむらし)は、美しい青空と緑豊かな自然に恵まれ、平安時代の武将「坂上田村麻呂」の伝説が多く残る歴史と文化の薫る高原都市です。
国内有数の鍾乳洞である「あぶくま洞」や「入水(いりみず)鍾乳洞」など、数多くある天然の造形美は訪れる人の心を魅了します。
福島県は国内有数の米処。田村市は標高400mに位置し、昼夜の寒暖差が旨味の詰まったお米を育てています。
福島県田村市の見どころ
-
あぶくま洞
およそ8000万年という長い歳月をかけて作られた大自然の造形美を堪能できます。したたり落ちる地下水によって作り上げられた鍾乳石は、種類と数の多さでは東洋一ともいわれています。洞内最大のホール「滝根御殿」、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱいです。
-
星の村天文台
天文台が立つ標高600mを超える高台には、街からの光が届きずらく満天の星空を眺めることができます。天文台に設置された大望遠鏡では日中は太陽を夜間は星空を眺めることができます。また、併設のプラネタリウム館では、オリジナルプログラムの投影が楽しめます。お子さまから大人の方まで分かりやすく、宇宙の神秘へと誘います。
-
入水鍾乳洞
本格的な洞窟探検の醍醐味が味わえる鍾乳洞です!全長900メートルの狭い洞内は、入り口から最奥部までA、B、Cの3コースに分かれており、Bコースから奥は洞内が狭くなっており、水温10度の冷たい水に膝まで浸かり、懐中電灯やろうそくの火を頼りに洞内をくぐったり、四つん這いになりながら進むコースになっています。
-
お人形様
疫病や災いが地域に入ってこないようにと江戸時代から旧街道沿いに建てられた大人形です。もとは5カ所あったと伝承されていますが、現在お人形様が残っているのは、船引町芦沢(あしざわ)地区と堀越地区の3カ所のみです。一体一体見せる表情がそれぞれ違っており、毎年行われているお人形様の衣替えは地域の皆さんによって行われています。
福島県田村市からの最新情報
-
【母の日ギフト】今年の母の日は5月11日(日)大人気の花ギフト申込受付中です!
母の日のプレゼントに迷っている方、必見です!今年の「母の日」は5月11日(日)です! みなさん、お母さんへのプレゼントは決まりましたか? 田村市厳選の母の日ギフトを贈って、日頃の「ありがとう」を伝えましょう! 毎年大好評をいただいている、フローラハシモトさんの「お花ギフト全4品種」が今年も申込受付を開始しています! 人気の「クレマチス エールフクシマ」をはじめとし、素敵なお花がそろっています♪ ぜひお早めにチェックしてみてください!
-
【農家さん応援!】見た目じゃない、中身で勝負!訳ありピーマン受付開始!
福島県トップクラスのピーマン生産農家がお届け! 栽培時にキズがついたり、形がいびつなものがありますが、 味は通常の商品と変わらず、安心してお召し上がりいただけます。 なんと、市場には出回らない「真っ赤な甘いピーマン」が 入っていることもあるかもしれません! ぜひ一度お試しください♪
福島県田村市のふるさと納税
担当課 | 総務部財政課 |
---|---|
住所 | 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 |
お問い合せ先 |
福島県田村市の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
福島県田村市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1. 市政全般で活用(たむら市民病院建設基金への活用) | たむら市民病院は市内唯一の病院である旧大方病院の事業を市が継承し、令和元年7月1日に開院しました。 開院以来、旧病院の施設を市が借り受けて運営していますが、建物や設備の老朽化などが原因で提供できる医療サービスに制約が生じている状況です。 現在、田村市では、市民の皆さんが安心して暮らせる医療体制を将来にわたって確保するため、新病院の移転新築を進めております。 しかしながら、財源の確保が課題となっており今年度は「1.市政全般で活用」の寄せられた寄附をこの事業費に充てたいと考えております。 皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。 |
---|---|
2. ふるさとの宝 みらいに羽ばたく子どもたちへ(子育て支援施策の充実) | ・保育料、入園料、医療費など子育ての経済的負担の軽減 ・子育て支援のためのファミリーサポート組織の育成・支援 |
3. ふるさとの樹 みらいを担う人づくり(教育・文化・スポーツ振興) | ・ネパールオリンピック代表チームとのスポーツ・文化交流 ・学校教育の充実 ・生涯学習の充実 ・芸術文化活動の推進 ・文化財の保存と継承 ・スポーツ・レクリエーション活動の推進 ・国内外での広域的な交流の推進 |
4. ふるさとの源 郷土を支える基盤づくり(地域の活力増進) | ・農作物のブランド化、高付加価値化、多様化する消費者ニーズに対応した産品開発の促進、販売網の整備と地産地消の推進 ・山林の適正管理と間伐材等の有効活用による特産品化の推進 |
5. ふるさとの命 水と緑を後世に(自然環境の保全と継承) | ・ごみ処理の効率化とリサイクル推進のための資源回収活動の支援 ・新エネルギーの利用促進と省エネルギーの推進による環境負荷の軽減 |
お問い合わせ先
担当課 | 総務部財政課 |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社Shift |
住所 | 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 |
電話番号 | 0247-61-6555 |
受付時間 | 8:30~17:15(土日祝祭日を除く) |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
担当課 | 総務部財政課 |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社Shift |
住所 | 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 |
電話番号 | 0247-61-6555 |
受付時間 | 8:30~17:15(土日祝祭日を除く) |
備考 | 【書類送付先】 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 田村市役所ふるさと納税担当 宛 【申請書のダウンロードは下記URLから】 https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?19 【変更届けのダウンロードは下記URLから】 https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form_55-6.pdf?19 【ふるさと納税ワンストップ特例制度の説明については下記URLから】 https://www.furusato-tax.jp/about/onestop |
担当課 | 総務部財政課 |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社Shift |
住所 | 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 |
電話番号 | 0247-61-6555 |
受付時間 | 8:30~17:15(土日祝祭日を除く) |
備考 | 【書類送付先】 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 田村市役所ふるさと納税担当 宛 【申請書のダウンロードは下記URLから】 https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?19 【変更届けのダウンロードは下記URLから】 https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form_55-6.pdf?19 【ふるさと納税ワンストップ特例制度の説明については下記URLから】 https://www.furusato-tax.jp/about/onestop |
担当課 | 総務部財政課 |
---|---|
委託事業者名 | 株式会社Shift |
住所 | 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76-2 |
電話番号 | 0247-61-6555 |
受付時間 | 8:30~17:15(土日祝祭日を除く) |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。