北海道新篠津村
北海道新篠津村のご紹介
新篠津村(しんしのつむら)は北海道石狩平野の西部に位置する一面の平坦地でありますが、国道がない、鉄道もない村です。本村は農業なくして語れません。米、小麦を中心に、豆類、野菜や花き栽培も盛んです。最近では、安心・安全、環境に配慮した有機栽培に取り組む農家が全国的に見ても多いのが特徴です。そんな農産物等をお礼の品としてご用意させていただきました。新篠津村のまちづくりを応援していただき、新篠津村の魅力を知っていただければ幸いです。
北海道新篠津村の見どころ
-
冬はわかさぎ釣りを楽しもう
新篠津村のしのつ湖では、冬になると凍結し、わかさぎ釣りができます。暖房器具を装備した小屋もあり、また、釣り道具のレンタルもあり、快適な環境のもとわかさぎ釣りを楽しむことができます。また、釣ったわかさぎをたっぷの湯に持ち込めばその場で調理してくれ、おいしく食べることができます。
-
夏はしのつ公園でキャンプを楽しもう
しのつ公園キャンプ場に、今話題のグランピングが登場!手ぶらで何も持たずにキャンプが楽しめます。ダッチオーブンで作るゴージャスなキャンプディナー、ソファーやベッドがあるテントでゆっくりと流れるぜいたくな時間をお過ごしいただけます。
北海道新篠津村からの最新情報
北海道新篠津村のふるさと納税
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 総務課総務係 |
---|---|
住所 | 〒068-1192 北海道新篠津村石狩郡新篠津村第47線北13番地 |
ホームページ | https://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/ |
お問い合せ先 |
北海道新篠津村の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
北海道新篠津村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
その他街づくりに関する事業 | |
---|---|
子育て支援に関する事業 | 子ども健やか助成事業 児童養育助成事業 |
地域福祉に関する事業 | 生き生き生活支援事業 |
教育及び芸術文化に関する事業 | 学習支援員事業 スクール・アシスタント・ティーチャー事業 |
移住定住に関する事業 | みのり団地定住促進支援事業 当別町・新篠津村特別区連携プロジェクト事業 |
観光振興に関する事業 | 青空まつり実行委員会補助事業 観光協会補助事業 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全149件)
-
頑張ってください!
R4年産 北海道 新しのつ米「ゆめぴりか」5kg×12カ月連続お届け 北海道米 新篠津 最高峰 ブランド 甘み 濃い 粘り 食味ランキング 特A 最高金賞 低アミロース
2022年12月31日 22時51分 広島県在住
-
村の発展のためにお役立てください
2022年12月31日 19時32分 北海道在住
-
ふるさと納税は親しい方の故郷であることがきっかけです。 より良い街になるよう、微力ながら応援しています。
2022年12月31日 17時14分 埼玉県在住
-
いつもありがとうございます。2023年も、引き続き応援していきます。
2022年12月31日 00時39分 東京都在住
-
地方の時代 新篠津むらから日本を元気にしてください
2022年12月31日 00時06分 愛知県在住
-
頑張って!
R4年産 北海道 新しのつ米「ななつぼし」5kg×12カ月連続お届け 北海道米 新篠津 一番人気 甘み 粘り 食味ランキング 特A お弁当 お寿司 冷めてもおいしい
2022年12月30日 23時50分 神奈川県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。