福島県磐梯町
福島県磐梯町のご紹介
磐梯町(ばんだいまち)は、東京都心から北へ約200km、会津盆地の東北部に位置し、磐梯山を間近に仰ぎ見る平均標高380mの山紫水明の地です。
万葉集に「会津嶺」と詠われた磐梯山の里として、また、平安時代初期の名僧「徳一」によって建立された慧日寺を有する会津仏教文化発祥の地として栄えた、歴史と伝統・文化を受け継いできた町でもあります。
平安初期の古式建築技法により復元された史跡慧日寺跡金堂・中門をはじめとする歴史的遺産や東北最大級のスケールを誇る星野リゾートアルツ磐梯スキー場など、各種の観光資源が数多くあります。
福島県磐梯町の見どころ
-
磐梯山慧日寺跡
会津仏教文化発祥の地。
慧日寺は平安の初めに南都法相宗の高僧「徳一」によって開かれた寺院で東北地方では開基の明らかな寺院としては最古のものとして知られています。広大な寺跡は昭和45年に国の史跡に指定され、昭和54年から実施した「徳一廟」の保存修理につづき、昭和60年から発掘調査を行い新たな遺構が発見され、慧日寺1200年の歴史が少しずつ解き明かされ、その姿が浮かび上がろうとしております。 -
舟引き祭り・巫女舞
「慧日寺」の伝統行事。
「舟引き祭り」は、飯舟(いいふね)と呼ばれる木舟に米俵を3俵重ね、舟の両端に2本の綱をつけ、氏子が東西に分かれ引き合い3回勝負。東が勝てば「豊作」、西が勝てば「米の値段が上がる」というその年の作柄を占う神事です。「巫女舞」は少女たちによって奉納される「榊の舞」「弓の舞」「太刀の舞」の3種類の舞。平成17年に福島県指定重要無形民俗文化財として指定され、毎年3月下旬に開催されます。 -
会津赤枝彼岸獅子
町指定民俗文化財に指定されている赤枝獅子舞は、鞨鼓(かっこ)獅子舞といわれ、彼岸に踊ることから彼岸獅子と呼ばれています。赤枝彼岸獅子舞の特徴として、最も所作が華やかで芸能化が進んでおり、荒々しさと野趣(やしゅ)にあふれた力量感あふれる舞として知られています。2月から約1ヶ月間ほど舞の練習を行い、彼岸入の初日は 会津若松市大町通り、彼岸入2日目は磐梯町大寺地区、彼岸の中日(春分の日)は赤枝地区を舞います。
-
星野リゾート アルツ磐梯スキー場
冬になると、国内有数の規模を誇るスノーリゾート「星野リゾート アルツ磐梯」がオープンします。
25コース、リフト・ゴンドラ8基を有し、約3kmのロングコースや急斜面・上質な雪などのバリエーション豊かなコースでお子様から上級者までスキー・スノーボードを楽しむことができます。スキー場には「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」が併設されており、スノーリゾートでの余暇を過ごすこともできます。
福島県磐梯町からの最新情報
-
2021年12月25日(土)11時28分
磐梯町ふるさと納税の返礼品を続々追加しております。 当町内に唯一、生産工場をもつカメラブランド「SIGMA」の製品や、星野リゾートの宿泊券、食味ランキングにおいて魚沼産コシヒカリと同じ最高ランクの特A評価を獲得したコシヒカリ米、町内2酒蔵の日本酒、町内養蜂場から採取されたはちみつなど。 この機会にぜひ磐梯町の産品をご覧ください。
-
2021年11月12日(金)13時26分
カメラブランド「シグマ」公式オンラインショップ用クーポンが返礼品となりました
デジタルカメラ、交換レンズの製造・販売を行うメーカーである「SIGMA」。 この度、「SIGMA 公式オンラインショップ」にて利用できる「購入クーポン」を、ふるさと納税の返礼品としてご用意を致しました。 9,000円分のクーポンを30,000円のご寄付から受付を承っております。 この機会に、磐梯町で製造される「SIGMA」製レンズ・カメラ等に触れてみてはいかがでしょうか? 皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
-
2021年06月11日(金)14時21分
昨年の秋、大人気でした「シャインマスカット」「りんご」「冷凍ブルーベリー」。 今年収穫分の予約注文を承ります。 日本百名山の一つである「磐梯山」の地下水で育つ果物。 磐梯町の気候のおかげで、とても甘みのある果物が収穫されます。 数に限りがあり僅かな数ではありますが、ふるさと納税の返礼品としてご用意をいたしました。 この機会に、ぜひ磐梯町の果物を味わってみてください。
福島県磐梯町のふるさと納税
福島県磐梯町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大5点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 寄附額10,000円の返礼品より1つ
- 寄附金額30,000円 寄附額20,000円の返礼品より1つ+寄附額10,000円の返礼品より1つ
- 寄附金額50,000円 寄附額20,000円の返礼品より2つ+寄附額10,000円の返礼品より1つ など
担当課 | 総務課 |
---|---|
住所 | 〒969-3392 福島県磐梯町福島県磐梯町大字磐梯字中ノ橋1855 |
ホームページ | https://www.town.bandai.fukushima.jp/ |
お問い合せ先 |
福島県磐梯町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
福島県磐梯町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
文化財の保全 | 町の誇りである国指定史跡慧日寺跡の復元整備に取組んでおり、会津仏教文化の発祥地として、今後も史跡周辺の環境整備に取組んでいきます。 |
---|---|
次世代育成支援 | 人づくりは、まさにまちづくりの最大の柱として、新時代を担う創造性豊かな人材の育成が求められており、安心して子育てが出来る地域づくりを進めるとともに、幼小中一貫教育を始めとし、国際化が進むなかで国際感覚の豊かな人材の育成を図ります。 |
町の活性化 | 万葉集に「会津嶺」と詠われた磐梯山をはじめとする豊かな自然環境を持った山紫水明の地域であり、この素晴らしい地域を更に発展させ、後世に伝えていきます。 |
農業振興 | 農業生産基盤の強化や農産物の高付加価値化を支援し、環境にやさしい農業への取り組みや、やりがいと魅力ある農業環境づくりに取り組みます。 |
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進 | デジタル技術も活用して業務効率化、省人化、コスト削減を目的とし、ICT化と住民本位の行政、地域、社会の実現を目指します。 |
おまかせ |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全305件)
-
おいしいものがいっぱいいいとところです。蕎麦食べに行きたいです。なかなか行けませんが応援しています。
【お米の定期便】令和3年産米 ひとめぼれ 5kg×3ヶ月 ≪おこめ 新米 精米 ブランド米 合計15kg≫
2022年07月10日 13時58分 神奈川県在住
-
福島県出身のプロ野球選手を応援していた時に訪問したことがあります。 自然豊かでまた行きたいです。地元の活性化に少しでも貢献出来たら嬉しいです。
2022年07月10日 12時50分 兵庫県在住
-
自然の恵みを大切にして、美味しい農産物の生産者を応援したいと思います。
【榮川酒造人気No,1】榮川 会津産米純米酒 飲み比べセット
2022年06月06日 09時55分 宮城県在住
-
頑張ってください
【ソニーEマウント】SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
2022年06月02日 21時03分 青森県在住
-
以前、旅行で磐梯町へ行った事があり、とても気に入りました。 福島のファンです。
2022年05月09日 20時38分 千葉県在住
-
旅行で訪れた事が何度かあります。 旅館や観光先で、食事をした際に 全て美味しかったのですが特にお米が大変美味しく驚きました。 普段、お米をあまり食べない夫も何度もおかわりしたり、離乳食の子どもも良く食べていました。少しずつですが、お米で応援させてください。
2022年05月08日 21時41分 千葉県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。