茨城県古河市
茨城県古河市のご紹介
古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。
歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。
渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で始めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。
水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。
茨城県古河市の見どころ
-
古河桃まつり
古河桃まつりは江戸時代に古河藩主・土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来します。
会場である古河公方公園では桃林が鮮やかなピンク色で染まり、野点、市内事業者による出店、郷土物産品の販売、ステージイベントなど幅広く催されます。会場では古河桃むすめが皆さんをお出迎え・ご案内します。 -
古河花火大会
渡良瀬川の夜空に絢爛豪華な花火絵巻を展開する「古河花火大会」。大会の最大の目玉は三尺玉です。玉の重さ約300kg、開花高度約600m、開花直径約650mと壮大なスケールで花開き、見る人を圧倒します。打ち上げ総数、花火の大きさ共に関東最大級で、ボリューム満点の花火が次々に現れ見応え十分です。
-
歴史のまち古河
鎌倉時代から約130年にわたる古河公方時代を経て、江戸時代には徳川譜代大名の城下町であった古河は、日光奥州街道の要地として、代々小笠原・松平・奥平・永井・土井・堀田・本多などといった、老中格の大名が城主となり、栄えた町です。今もなお、ゆかりの寺社や貴重な文化財などが市内に点在し、往時を偲ばせます。
-
古河ブランド
古河市では、市内の産品の中で特に優れたもの、安心・安全・高品質な商品を「古河ブランド」として認証しています。醸造品や食品・工芸品など様々な特産品を通して、古河の魅力を知ってもらいたいと願っています。
一部の特産品は、ふるさと納税のお礼の品としても取り扱いがございますので、是非ご覧ください。
茨城県古河市からの最新情報
-
雪華模様のオリジナル傘(サイズ60cm)「もらっても、贈っても喜ばれる傘」カラー:ベージュ _BL0
古河は昭和初期から傘製造の内職人が多く、大手ブランドからの依頼などによって良質な製品づくりで発展してきました。 しかし、外国製品の低価格に押され、今では数件の傘職人によってものづくりを行っています。 今回、傘職人が古河の歴史の中で今から200年前、文政5年第11代古河藩主土井利位の御用役になっていた蘭学者鷹見泉石と共にオランダ渡りの顕微鏡で雪の結晶を観察しました。観察した雪の結晶の種類は「182種類」。これらを雪華図説にまとめたことから、わが国最初の雪の結晶の研究で名を残しています。 伝統の傘と雪の結晶を併せた美を「ここでしかできない」古河ブランドとして製品化いたしました。
-
【定期便 6か月】令和6年産 古河市産コシヒカリ 5kg _DP35
茨城県古河市で生産された、コシヒカリを毎月お届けします。こちらの返礼品は、5kg×1袋を連続6ヶ月お届け、合計30kgの発送となります。 古河市内には約1500ヘクタールの田が広がり、農家のこだわりが詰まったさまざまな種類のお米が栽培されています。 よりおいしいお米を作りたいという思いを持って栽培する農家や公園を活用した子どもたちの米作り体験、地元で採れたお米を使っておいしい日本酒を作る酒蔵もあります。 農家の皆さんの一年の苦労が結実して無事収穫され、食卓にお米が届けられています。
-
焚火の炎をモチーフとした、アートデザインです。温かみのある優しい炎をイメージしました
茨城県古河市のふるさと納税
担当課 | シティプロモーション課 ブランド戦略室 |
---|---|
住所 | 〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地 |
ホームページ | https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
茨城県古河市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
茨城県古河市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
市長にお任せ | 6つのテーマのいずれかに振り分けさせていただきます。 |
---|---|
魅力的で利便性の高い古河をつくる | 交通基盤の充実、美しい都市景観づくり、地域の魅力と活力を高める土地利用の促進に努めます。 |
安全で快適な古河をつくる | 上下水道等の生活基盤の整備、環境政策、防災・消防機能の強化、防犯対策の充実に努めます。 |
活力と賑わいのある古河をつくる | 商業・工業・農業の振興、産業の連携と観光の振興、労働環境の充実と安心できる消費生活の確保を図ります。 |
人が育ち文化の息づく古河をつくる | 生涯学習・学校教育の充実、スポーツやレクリエーションの振興、豊かな市民文化の創造に努めます。 |
互いに支え合う古河をつくる | 地域で支えあう福祉、生涯にわたる健康づくりと医療体制、健全な育児環境等の整備と充実を図ります。 |
地域のみんなで古河をつくる | コミュニティ活動の活性化ボランティア活動の促進、姉妹都市・国際交流の推進等を積極的に進めます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。