ふるさと納税サイト「ふるなび」

東京都墨田区

東京都墨田区のご紹介

墨田区(すみだく)は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれた町。江戸時代には運河の水利を活かした地場産業が発達し、明治から昭和にかけては次々と町工場が生まれ、その技術や技能は現代にも受け継がれています。毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。
墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。墨田区へお寄せいただいた寄附金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、北斎作品の収集、北斎をテーマとしたアートプロジェクトのほか、すみだトリフォニーホールの大規模修繕工事やその他音楽事業など墨田区の文化芸術関連事業へ幅広く活用させていただきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

すみだ北斎美術館PR動画 すみだ北斎美術館で開催する2020年度の展覧会をご紹介します。

・2020年6月30日~8月30日:大江戸歳事記 ※「大江戸歳事記」以降の展覧会につきましては、開催時期が確定次第、掲載いたします。 ※新型コロナウイルスの影響等により会期を変更する場合がございますので、詳細につきましては、すみだ北斎美術館ホームページ(https://hokusai-museum.jp/)をご確認ください。

東京都墨田区の見どころ

  • 墨田区と北斎のつながり

    葛飾北斎(1760年~1849年)は、江戸時代後期の絵師で、墨田区(本所割下水(現在の墨田区亀沢付近))の生まれです。ちょうど「すみだ北斎美術館」の周辺が生まれ故郷になります。以後、90年にもおよぶ長い生涯のうち90回以上も引越しを繰り返したといわれますが、そのほとんどを「すみだ」で過ごしています。

  • 地域へ世界へ北斎の魅力を発信!「すみだ北斎美術館」

    「すみだ北斎美術館」は、北斎の魅力を地域へ世界へ発信する拠点として、2016年11月に開設しました。美術館では、代表作『冨嶽三十六景』シリーズ、『北斎漫画』など、数多くの作品を様々な角度で紹介しています。
    美しい色彩や豊かな画風と画想で日本国内のみならず海外でも高く評価され、ヨーロッパの芸術家たちに大きな影響を与えた北斎。没後約170年を経た今日でも、国を超えて多くのファンを魅了し続けている北斎を感じてください。

  • 夏の風物詩 隅田川花火大会

    毎年夏に開催されている隅田川花火大会は、隅田川の夏の風物詩として多くの人々に親しまれています。2 万発の花火を打ち上げ、90 万人を超える多くの観客を集めています。

  • 隅田川 墨提のさくら

    隅田川は、近世以来、舟遊びや寺社めぐり、墨堤の桜、両国の花火、百花園の見物等により、行楽地となると共に、文芸の対象となることも多く、多くの文人・作家を生み、育ててきました。「墨堤の桜」は、1720年ころから、八代将軍・吉宗の命により植栽されたのが始まりです。その後長くお花見の名所として、江戸・東京市民を楽しませてきました。

東京都墨田区からの最新情報

  • 🍨果物屋さんが作った 生フルーツ×シャーベット🍨

    「下町人所キラキラ橘商店街」の老舗果物屋さんが「生」にこだわって製造。 シャーベットは加熱した果物を使うのが一般的だが、熱は一切加えない。店主の町山さんは大田市場の果物問屋にも勤めていたフルーツのプロ。 いちご🍓、メロン🍈、マンゴー🥭・・・果物の食べ頃を待ち、味も香りも最高の瞬間をとらえて氷菓に閉じこめている。 【注意書き】 ※画像はイメージです。 美味しい果物で作った手作りシャーベットのお店です。 果物を「もっと身近に」「もっと手軽に」「もっとたくさんの人に味わってほしい」という思いから誕生したフルーツシャーベットです。 すみだ地域ブランド「すみだモダン」に認定されました。 ・厳選した果物が1番美味しい状態のときに作っています ・果物本来の味、香りを損なわないように加熱はしていません。 ・果物の風味と栄養を最大限に生かすために生のままの果物で作ってます。 ・ビタミン、ミネラル、食物繊維等を壊さず摂取していただけるように心がけています。 ・卵・乳製品のアレルギーをお持ちの方でも安心してお召し上がりいただけます。 ※商品コード: 56190045 アレルギー表示:なし 事業者:株式会社 マチヤス

  • 🥀黒ばら本舗 純椿油 72ml ツバキオイル ヘアミルク セット🥀

    【純椿油】 椿の実を生搾りで採油し不純物を取り除いた椿油で保湿力・浸透性に優れ、髪や肌によくなじみます。 【ツバキオイルヘアミルク】 ダメージを受けた髪から失いやすい成分を補いキューティクルを整えながら補修する洗い流さないタイプのヘアトリートメント。 ・椿油について 椿油、万葉の時代から日本女性に愛されて 椿油(英名/カメリアオイル:camellia oil) とは、ツバキ属ツバキ科に属する各種のツバキの種子から採取される油の総称で表示はカメリア種子油になります。椿油と日本人との関わりは1200年前の万葉集の時代までさかのぼります。 当時から椿油は食用、 灯用、 化粧用等、 私たちの生活において様々なシーンで使われてきました。そのため、 椿は古来より園芸だけでなく、 重要な油用植物として扱われてきました。それから江戸時代に時を移し、 椿油は整髪料として巷に普及します。 ・髪以外にも使える人肌になじみやすい、椿油の成分 肌に潤いを与える成分である皮脂に、最も多く含まれているのが「オレイン酸」。その割合は約40%を占めています。椿油は、このオレイン酸をなんと88.8%以上も含んでいます。また酸化しやすいリノール酸は2.6%しか含んでいないため、それだけ髪や肌になじみやすく安定してお使いいただけます。 椿油も「油」の一種ですが、肌につけてもサラサラなのは、主成分のオレイン酸が「不乾性油」だからです。不乾性油は、空気にさらしていても酸化せず固まりにくい性質を持っています。それゆえ、オレイン酸をたっぷりと含んだ椿油を髪や肌につけることで、水分の蒸発を防ぎ、保湿性を持続して、乾燥を防ぐ効果が期待できます。 【注意書き】 ※画像はイメージです。 ※商品コード: 56190181 事業者:株式会社 黒ばら本舗

  • ☕すみだ珈琲 THE COFFEE HOUSE COFFEE LIQUID 2本セット☕

    東京・墨田区「すみだ珈琲」からお届けするコーヒーリキッド。☕ ストレートでもしっかりとした味わいのアイスコーヒー。牛乳と1:1で割って、お店と同じ味わいのカフェオレ🥛☕がお楽しみ頂けます。また、そのまま凍らせて、コーヒーかき氷。ゼラチンと混ぜてゼリー。アパレイユ(牛乳・卵・砂糖)1にコーヒー2を混ぜて、コーヒー風味のフレンチトートストとしても手軽にお楽しみいただけます。 【注意書き】 ※画像はイメージです。   ※商品コード: 56190496 アレルギー表示:なし 事業者:株式会社すみだ珈琲

東京都墨田区のふるさと納税

自治体情報
担当課 文化芸術振興課
住所 〒130-8640 東京都墨田区吾妻橋1-23-20
ホームページ http://www.city.sumida.lg.jp
お問い合せ先

東京都墨田区の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

東京都墨田区へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

北斎関連事業、文化芸術関連事業への支援 お寄せいただいた寄付金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、北斎作品の収集、北斎をテーマとしたアートプロジェクトのほか、すみだトリフォニーホールの大規模修繕工事やその他音楽事業など墨田区の文化芸術関連事業へ幅広く活用させていただきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課文化芸術振興課
委託事業者名レッドホースコーポレーション株式会社
住所〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座2-2-18
電話番号0120-977-050
ホームページhttp://www.city.sumida.lg.jp
受付時間営業時間:9:00~17:30 (土日祝日・12/29~1/3 休み)
備考<お問い合わせはこちらから>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=131075

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課文化芸術振興課
委託事業者名レッドホースコーポレーション株式会社
住所〒260-0016 千葉県千葉市中央区栄町36-10甲南アセット千葉中央ビル5階 ふるさとサポートセンター「墨田区ふるさと納税」担当
電話番号0120-523-227
ホームページhttp://www.city.sumida.lg.jp
受付時間営業時間:9:00~17:30 (土日祝日・12/29~1/3 休み)
備考レッドホースコーポレーション株式会社は、墨田区の業務委託先です。
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課文化芸術振興課
委託事業者名レッドホースコーポレーション株式会社
住所〒260-0016 千葉県千葉市中央区栄町36-10甲南アセット千葉中央ビル5階 ふるさとサポートセンター「墨田区ふるさと納税」担当
電話番号0120-523-227
ホームページhttp://www.city.sumida.lg.jp
受付時間営業時間:9:00~17:30 (土日祝日・12/29~1/3 休み)
備考レッドホースコーポレーション株式会社は、墨田区の業務委託先です。
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課文化芸術振興課
委託事業者名レッドホースコーポレーション株式会社
住所〒130-8640 東京都墨田区吾妻橋1-23-20
電話番号0120-977-050
ホームページhttp://www.city.sumida.lg.jp
受付時間営業時間:9:00~17:30 (土日祝日・12/29~1/3 休み)
備考書類の発送スケジュール、寄付申込情報の確認など

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品