北海道長沼町
北海道長沼町のご紹介
長沼町(ながぬまちょう)は新千歳空港まで約30分、札幌市まで約50分とアクセス良好な立地でありながらも、緑豊かな田園風景が広がるまちです。基幹産業は農業で、新鮮な野菜を身近で味わえるだけでなく、ジンギスカンやどぶろくといった特産品も人気。温泉、スキー場、キャンプ場などもあり、ファームレストランや古民家系のカフェを巡るのも楽しいです。
5月から9月までの第4土曜日には本通商店街を歩行者天国にした『夕やけ市』が開催され、多くの露店が並び多彩なイベントも行われます。夕やけ市は全国商工会議所の地域活性化プロジェクトで準グランプリも獲得し、地元住民だけでなく、札幌近郊からも多くの方が足を運んでくれています。
最近では、タンチョウの飛来や産卵も確認されており、その保護に向けた取り組みも行っています。自然と食の魅力がいっぱいの長沼町を、ふるさと納税を通じてぜひ応援してください。
北海道長沼町の見どころ
-
文学碑
第1回樋口一葉賞を受賞した辻村もと子の長編小説「馬追原野」。この作品は、開拓初期の長沼を描いた名作として知られ、多くの人々に愛読されています。受賞を記念して建立されたこの碑がある展望台からは石狩平野を一望することができます。
-
東庭園
道内では37番目に開設された道の駅です。公園内には、新鮮野菜の直売所や地場産品を用いたレストランがあり、地元の人にも人気です。センターハウス4階には展望台もあります。
-
マオイオートランド
日本オートキャンプ協会から4つ星認定を受けた全国でも有数のオートキャンプ場として道内でも屈指の人気を誇ります。場内は、各種カーサイトをはじめ、コテージ、炊事棟、センターハウス、パークゴルフ場、身障者も利用できる水洗トイレが整備されています。施設の近くにはながぬま温泉もあり、ゆったりとしたひと時を過ごすことができます。
-
ながぬま温泉
北海道でも屈指の湯量を誇るながぬま温泉。もちろん加水・加温はせずに100%源泉かけ流しです。保温効果が高く湯冷めしにくい泉質は「熱の湯」とも呼ばれています。レストランもあるのでゆったりとした時間を過ごすことができます。
北海道長沼町からの最新情報
北海道長沼町のふるさと納税
北海道長沼町の寄附要項
一度の寄附につき、寄附金額に応じて返礼品が一つ選べます。
複数の返礼品を希望される場合は、お手数ですが複数回のお申し込みをお願いいたします。
担当課 | 政策推進課 |
---|---|
住所 | 〒069-1392 北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号 |
ホームページ | https://www.maoi-net.jp/ |
お問い合せ先 |
北海道長沼町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
北海道長沼町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
2. 活力と魅力あるまちづくりに関する事業 | 豊かな自然環境や地域資源を発信し、長沼町の魅力をより多くの方に知ってもらうほか、産業特性を生かした魅力発掘に活用します。 |
---|---|
3. 安全で安心なまちづくりに関する事業 | 防犯体制の充実化や安全安心な交通環境の整備などに活用します。 |
4. 地域産業の振興に関する事業 | 安心安全な農畜産物の安定的な供給、自然環境に負荷の少ない環境保全型農業の推進など、本町の基幹産業である農業の振興のほか、商工業・観光業の活性化に活用します。 |
5. 保健福祉及び子育て支援の充実に関する事業 | 安心していきいきと出産・子育てができるよう子育て環境の充実に活用するほか、保健福祉や介護サービスの充実による健康で安心できるまちづくりに活用します。 |
6. 教育及び文化の振興に関する事業 | 町内在住者の育英事業や、教育振興などに活用します。 |
7. タンチョウも住めるまちづくりに関する事業 | 平成28年のタンチョウの飛来をきっかけに、人にも生き物にも住みよい環境づくりなどを目的とする「タンチョウも住めるまちづくり」事業に活用します。 |
8. 認定特定非営利活動法人の主体的な地域づくりを支援する事業 | 北海道が認定した「認定特定非営利活動法人」のうち、長沼町が指定する団体の活動支援事業に活用します。 |
9. 長沼町におまかせ | 町長が使い道を指定させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全149件)
-
地域振興のために役立てて頂ければ幸いです。
2023年03月21日 15時40分 東京都在住
-
昨年続き長沼町の美味しいとうもろこしを申し込みしました。 楽しみにしております。
2023年02月19日 21時18分 東京都在住
-
有効利用いただけますと幸いです。
2023年01月26日 02時29分 埼玉県在住
-
有効利用いただけますと幸いです。
2023年01月26日 02時28分 埼玉県在住
-
厳しい寒さの中 美味しい野菜の栽培 大変な事と思います。 微力ながら 応援させていただきます。
【2023年10月下旬より順次発送】カレーやシチューにお勧め!じゃがいも10kg+玉ねぎ10kg【1378411】
2023年01月01日 09時34分 埼玉県在住
-
北海道で初めてキャンプをしたのがそちらのキャンプ場です 北海道キャンプを思い切り楽しみました 大好きな町にはこれからも魅力いっぱいの町として頑張ってほしいです
【2023年10月下旬より順次発送】カレーやシチューにお勧め!じゃがいも5kg+玉ねぎ5kg【1378412】
2022年12月31日 21時39分 埼玉県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。