石川県七尾市
石川県七尾市のご紹介
七尾市(ななおし)は、石川県の北部、日本海に突き出た能登半島のほぼ中央に位置する人口約5万人(令和2年国勢調査)の市です。
七尾は、日本海を臨む天然の良港として古代から栄え、能登の政治・経済・文化の中心地として発展してきました。
七尾の名前は、山岳城「七尾城」が築かれていた標高約300mの城山(じょうやま)の尾根(松尾、武尾、梅尾、鶴尾(菊尾)、亀尾、滝尾、虎尾)が由来とされています。この七尾城跡本丸からの景色は、市街地、七尾湾、能登島、奥には能登半島の山並みが重なり合う、美しい自然景観を見渡すことができます。
2011年、七尾市を含む「能登の里山里海」が「世界農業遺産」に、2016年、青柏祭の曳山行事「でか山」が「ユネスコ無形文化文遺産」に登録されました。
七尾市は、豊かな自然と歴史、文化、風土、そしてそこに住む人々の人情に彩られた地域です。
石川県七尾市の見どころ
-
凪の海を望む温泉「和倉温泉」
「和倉温泉」は、開湯1200年を誇る北陸の名湯、湯脈が海中にあることから、北陸随一の「海の温泉」として知られています。魅力は、能登の里山・里海が育んだ旬の食材を活かした料理と、最上級の「おもてなし」です。
四季の移ろいを感じながら、ゆったりとしたくつろぎのひとときが楽しめます。 -
戦国時代の山城「七尾城跡」
七尾城は、室町から戦国時代にかけて、能登を支配していた畠山氏が居城とした、国内有数の規模の石垣を誇る戦国時代の山城です。全国的にも評価が高く、「日本100名城」に指定されていることから「日本100名城スタンプ」を押すために訪れる人が年々増えています。本丸跡からの眺望はぜひ足を運んでいただきたい絶景です。
-
新鮮な地魚を食す「すし王国能登七尾」
七尾市街地の眼下に広がる七尾湾は「天然のいけす」と呼ばれるほど多種多様な魚介類が水揚げされ、市場には四季を通じて新鮮な魚介が並びます。このことから、市内には「七尾魚」を味わえる寿司店が多くあります。素材・味はもちろん、大将との楽しい会話を含めて、魅力いっぱいの『すし王国能登七尾』を堪能できます。
-
五穀豊穣と豊漁を祈る「七尾の祭」
七尾市を代表する祭りには、青柏祭(せいはくさい)、能登島向田の火祭(のとじまこうだのひまつり)、石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり)、お熊甲祭(おくまかぶとまつり)があり、祭り文化が脈々と継承されています。どの祭りも数か月前から準備が行われ、祭り当日は地元住民だけでなく、国内外から多くの方が訪れます。
石川県七尾市のふるさと納税
担当課 | 企画政策課 |
---|---|
住所 | 〒926-8611 石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地 |
お問い合せ先 |
石川県七尾市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
石川県七尾市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
市長におまかせ | 2~5のいずれかに活用します |
---|---|
若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業 | 出産・子育てしやすい環境づくりの推進 保育サービス・子育て環境の充実 子ども教育の充実 |
担い手を育て、地域産業を支える事業 | 安定した農業経営の確立 林業の振興 魅力ある水産業の創出とブランド化 地域資源を活かした商工業の振興 みなと・まちなか賑わいの創出 安心して働ける場の創出 企業誘致活動の展開 |
七尾への新しい人の流れをつくる事業 | 観光地域づくりの推進 観光の魅力づくりの推進 スポーツ合宿や教育旅行の推進 関係人口の創出拡大 移住の促進 定住の促進 |
安心なくらしを守り、誰もが活躍できる地域社会をつくる事業 | 住環境の充実 道路網・公共交通網の充実 災害対策の推進 地域づくり協議会を中心とした絆づくり 地域共生社会の実現 豊かな自然環境の保全 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。