ふるさと納税サイト「ふるなび」

山梨県富士川町

山梨県富士川町のご紹介

富士川町(ふじかわちょう)は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。

発見!「ゆず」れない魅力 富士川町 富士川町の魅力をたっぷり紹介する動画です。

山梨県富士川町の見どころ

  • 日本のさくら名所100選の大法師公園

    大法師公園一帯は、日本の『さくら名所百選の地』にも選ばれた桜の名所です。2,000本の桜の美しさも然ることながら、展望にも恵まれ、正面に雄大な富士山、更には甲府盆地の町並みを越えて、遠く八ヶ岳や奥地秩父方面が一望できます。また、毎年春になると「大法師さくら祭り」が開催されます。

  • 徳栄山 妙法寺(あじさい)

    県内最大級の見事な山門を有し、初夏には境内一面に色とりどりのあじさい約1万株が咲き乱れます。あじさいの開花にあわせて、地域の人たちによる地元特産のゆずを使ったゆず餅・ゆずうどん・ゆず菓子等の販売やよさこい踊り・和太鼓演奏等のイベントが行われます。

  • 新緑・紅葉が魅力の大柳川渓谷

    富士川町十谷地区にある“大柳川渓谷”は、初夏には新緑、秋には紅葉と、四季折々の自然を満喫でき、お子様からお年寄りまで気軽に散策を楽しむことができる人気のトレッキングスポットとなっています。また、渓谷内には、10のつり橋と5つの滝があり、特に紅葉の時期は抜群の眺めが期待できます。

  • 元旦に見られるダイヤモンド富士は絶景です

    ダイヤモンド富士とは、ちょうど富士山頂から日が昇ってくることです。関東の富士見百景に認定されている富士川町髙下地区では、冬至から元旦頃まで、ダイヤモンド富士の絶景を楽しむことができ、特に1月1日の初日の出の際は、カメラ愛好家やテレビの取材クルーなど、多くの人で賑わいます。

山梨県富士川町のふるさと納税

自治体情報
担当課 政策秘書課
住所 〒400-0503 山梨県富士川町天神中條1134
ホームページ https://www.town.fujikawa.yamanashi.jp/
お問い合せ先

山梨県富士川町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

山梨県富士川町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

(1)豊かな人材と文化を育むまちづくり
(2)健やかで笑顔があふれるまちづくり
(3)安全・安心で生活の質が高いまちづくり
(4)力強い産業と魅力にあふれたまちづくり
(5)活力を生み出す都市基盤が整ったまちづくり
(6)ふるさと応援 ・特にメニューの指定がない場合は、町長が上記(1)~(5)のメニューに振り分けます

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。