ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 【村山木工】組子トレー
  • 【村山木工】組子トレー

【村山木工】組子トレー

...

寄附金額:74,000

決済方法:
クレジットカード
PayPay
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 5,920 コイン (8%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

    数量

組子細工は、直線や曲線でつくられた木片を組み合わせることで繊細な柄を描きます。古くは飛鳥時代、世界最古の木造建築といわれる法隆寺の装飾に見られ、室町時代には建具の欄間等に盛んに使われるようになりました。また江戸時代に入ってからは数多くの建築に取り入れられたことや、文化芸術が隆盛を極めた時代でもあったことから、職人が腕を競うような文様、柄が考案されました。飛鳥時代から現代にいたるまで組子細工はすべて真っ直ぐな壁面(平面)での造作が基本となってきました。しかし、村山木工では、これまでの世の中に存在しなかった「曲面の組子」を製作、独自の技術(特許取得)により、さらに完全な円柱形に仕上げました。また、木材はすべて京都府内産の檜(ひのき)を使用し、温かみがある色模様と檜ならではの香りの良さが特徴です。

京都市右京区京北町にある村山木工が製作する「京組子」の商品。村山木工では、デュシタニ京都ホテルのレストランエントランスの設えや京都ブライトンホテルのチャペル装飾、リッツカールトンの装飾等数多くのラグジュアリーホテル装飾に採用されています。その村山木工が手がける組子トレーは、普段使いは当然ながら、特別なお客様をおもてなしされる際にご活用頂ければ、喜ばれること間違いなしです。よろしくお願い申し上げます。

<お手入れ、使用上の注意>
洗剤で使用の場合は色落ちする場合があります。


村山木工
京都市右京区京北町に工房を構えています。村山木工創作する組子は、曲円組子の製造特許を取得するとともに、「京組子」で商標も取得し、組子の素晴らしさを国内外に広めています。


事業者名:ポリズム京都
連絡先:075-254-7730

容量
組子トレー 1個(檜)

(縦×横) 30×30cm
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
寄付完了後、1週間以内に発送いたします

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
委託事業者名JTBふるさと納税コールセンター
電話番号050-3146-8897
受付時間10:00~17:00 (1/1~1/3は休業)
※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。
備考「ふるなび美食体験」に関する問い合わせはふるなび宛にお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://furunavi.jp/FAQ/Contact/Member/

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

レビュー

0.0(0件)

レビューを非表示にする
数量

雑貨・日用品の人気返礼品ランキング

集計期間:2025年4月11日~2025年4月17日
ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。