ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分
  • 「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分

「うなぎのまち岡谷」の会 食事券 共通利用券6,000円分

...

寄附金額:23,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い

ログインすると条件を満たした寄附で最大 1,840 コイン (8%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

「うなぎのまち岡谷」の会会員店舗にて、会計の際使用することができる共通利用券です。
有効期限は発行月から1年。※釣銭はでません。

「うなぎのまち岡谷」
諏訪湖に面した長野県岡谷市は天竜川の源として昭和30年頃までは、うなぎの漁獲高も非常に多く、天竜川に水門や関ができるまでは諏訪湖でもうなぎが採れました。岡谷市内ではその歴史と伝統を受け継ぎ、多数のうなぎ店や川魚店が営業しており、うなぎを岡谷の名物として、岡谷市の食文化や観光の目的で「うなぎのまち岡谷」をPRしております。

◆岡谷のうなぎの特徴
岡谷のうなぎは「さばきは関東流の背開き」「焼きは蒸さずに炭火でじっくり焼く関西風」で、皮はパリパリ、中はふっくらで、甘くて濃いたれが特徴です。一度食べたら忘れない味!!岡谷市は、関東と関西の ちょうど中間に位置しているためこのような両方の特徴が出ています。


□注意事項
※画像はイメージです。

【提供事業者】
うなぎのまち岡谷の会

【関連キーワード】
鰻 ウナギ 商品券 食事券

容量
□容量
「うなぎのまち岡谷」の会 共通利用券1000円券×6枚

□原材料名
-

□アレルギー表示
-

□有効期限
発行月から1年
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
入金確認から2週間程度(土日祝・年末年始は除く)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。

返礼品または配送時間のご要望、不在日等ございましたら備考欄にお書きください。
※配達日指定は承っておりません。
岡谷市からのご案内

【オンラインワンストップ申請について】
オンラインワンストップ申請ができるようになりました。
「自治体マイページ」よりオンラインでワンストップ特例申請することが可能です。
ご利用には、初期登録やデジタル庁提供のマイナポータルアプリが必要です。
マイナンバーカードをお持ちの場合、オンライン申請が大変便利ですので、ぜひご利用ください。

<プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について>
お客様からいただいた個人情報は、岡谷市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、岡谷市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び岡谷市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-okaya@orebo.jp)までご連絡ください。

【年末年始の受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて】
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。

【書類の発送期間について】
◆寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
2024年12月25日(水)までの寄附分は年内に発送予定
2024年12月26日(木)以降の寄附分は2025年1月3日(金)より順次発送予定
※ワンストップ特例申請書は2025年1月10日(金)まで必着でご返送ください。

【年末の入金期限について】
2024年12月31日(火)23時59分までに入金完了となった寄附を、2024年寄附分として取り扱います。

【年末年始のお問い合わせ対応について】
年末 2024年12月27日(金)17時30分まで
年始 2025年1月6日(月)9時30分より

【年末年始の返礼品の配送について】
返礼品によってはご寄附いただいても年内に配送できない場合がございます。
年始は1月8日より順次発送いたします。
予めご了承ください。
※事業者により発送時期が異なります。
詳しくは各返礼品ページをご確認ください。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課岡谷市ふるさと納税担当
委託事業者名株式会社HAQTSUYA
電話番号050-3528-5669
受付時間平日9:30~17:30(土日祝除く)

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

レビュー

5.0(6件)

レビューを非表示にする
  • 岡谷出身の者で、今年寄付させていただきました。
    幼少期から岡谷の鰻は食べていて、地元で出てからは恵まれた環境に済んでいたんだなと思いました。
    今回は父の日のプレゼントとしましたが、父には大変喜ばれ
    ... 続きを読む

    2023年06月20日 茨城県在住

  • 岡谷の鰻はとても味が良いです。お店も多数あり、どこに行っても美味しいこと間違い無いです。諏訪湖の景観を覗き見て、鰻を食べて諏訪湖畔の温泉に入れば最高の贅沢と言えるでしょう。食べたことない方は、返礼品で ... 続きを読む

    2022年12月30日 長野県在住

  • 岡谷の自然と人々が大好きです。訪れるたびに、いろいろなお店で鰻をいただいておりましたのでこのような商品券をいただけることは大変ありがたいです。引き続き応援させていただきたく思います。有難うございました ... 続きを読む

    2022年01月27日 東京都在住

  • 諏訪湖エリアに住んでおり、岡谷市の鰻は年に数回頂いていますので、この返礼品にはとてもお世話になっています。行きつけのお店は観光荘ですが、ここのひつまぶしのお味は最高です。他にも使えるお店はたくさんあり ... 続きを読む

    2022年01月16日 長野県在住

  • 長野県の岡谷はおいしいウナギ屋さんがあるので頼みました。現在新型コロナウイルス流行によって帰省制限がなされているため、岡谷へ行くことができないのでまだ券を使うことができていませんが、岡谷のウナギはおい ... 続きを読む

    2021年09月03日 東京都在住

旅行・チケットの人気返礼品ランキング

集計期間:2025年3月30日~2025年4月5日
ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品