ペットと泊まる宿 CARO FORESTA ペア宿泊券
...寄附金額:100,000
- 決済方法:
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。
富士のふもと、ペットと泊まるリゾートホテルです。
(1)ディナーは、四季折々の旬の素材を使った「イタリアンコースディナー」
(2)お風呂は「富士天然バナジウム水」の貸切風呂。
(3)ドッグランは大小2つウッドチップでわんこの足にやさしい。
(4)客室は狭すぎず広すぎず使い勝手の良いお部屋。
わんことお泊りデビュー歓迎!ドッグファーストの宿です。
【注意書き】
※画像はイメージです。
※ゴールデンウイーク・お盆・年末・年始はご利用になれません。
※ご利用の際は事前にご予約をいただき本券ご利用の旨お伝えください。チェックインの際に本券をフロントにご提出ください。
※ペットの宿泊・食事料金は別途現地でのご精算になります。
※ご予約は現地に電話もしくはこちらのURLの予約フォームからご予約下さい。【https://caro-foresta.com】
※当館はペット宿ですので、アレルギーをお持ちの方はご遠慮下さい。
【予約キャンセルについて】
以下の場合はキャンセル料金が発生します。
・14日前~8日前 宿泊代の20%
・7日前~2日前 宿泊代の50%
・前日 宿泊代の80%
・当日、不泊 宿泊代の100%
※商品コード:YN001
事業者:株式会社アットエフ
- 容量
- ペットと泊まるホテルCARO FORESTA スタンダードルーム 大人2名様
1泊2食付きご宿泊券(平日・週末利用)
※宿泊券の有効期限は発行から1年間
※ペットの宿泊・食事料金は別途現地でのご清算となります。
・宿泊:大型犬:3000円 中型犬:2500円 小型犬:2000円 小動物:1500円 2頭目以降:1000円(税別)
・食事:ペット栄養管理士が監修する、安全でおいしいドッグコースもございます。
主食+デザート+ヤギミルクで1プレートとなります。特別メニューもご用意しています。
お申し込みは当日フロントにてお気軽にお申し付けください。
※その他詳細のお問合せは TEL:0555-62-3781 FAX:0555-62-3782
アドレス:takano@funkys.co.jp - 配送
-
- 常温
- 冷蔵
- 冷凍
- 定期
- ギフト
- のし
日頃より山中湖村ふるさと納税をご支援賜り、誠にありがとうございます。
さて、誠に恐縮ではございますが、返礼品の一部につきまして、経費率見直しのため、【令和7年4月1日より】価格改定を行うこととなりました。
当自治体としましても、できる限り寄附者様にご負担をおかけしないよう努力を続けてまいりますが、今後とも地域の発展のためにご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
引き続き、皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
委託事業者名 | ふるさと納税お問い合わせ事務局(Scale-UP株式会社) |
---|---|
電話番号 | 0552-61-6112 |
受付時間 | 9:00-18:00 (土日祝・年末年始を除く) |
備考 | 【メールでのお問い合わせはこちら】 support-vill.yamanakako@scale-up.co.jp |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
4.0(4件)
レビューを非表示にする-
施設は古いですが、スタッフさんの努力で気持ちよく過ごせました、ドッグランも2つありアメニティも揃っているので犬連れ旅には助かります。何より食事が美味しく二日滞在しましたが、朝も夜も満足なものとなりまし ... 続きを読む
2024年05月25日 埼玉県在住
-
ペットと泊まれるCARO FORESTAはいろいろなところにあって、こちらで見つけたので、頼んでみました。まだ現地にはいけてませんが、ごはんもおいしいかったので、今から楽しみにしています。またレビュー ... 続きを読む
2021年12月21日 千葉県在住
-
申し込みしてから一週間も経たずに届きました。ペット連れではまだ泊まったことがないので今から楽しみにしています。
次第に増えては来ましたが、ペットと宿泊の返礼品は数が少ないので、続けてもらえると今後も ... 続きを読む2021年12月10日 東京都在住
-
ペットと旅行が好きな家族にとって、ふるさと納税にペットと泊まれる宿があるのはたいへんありがたいです。自然の中でたいへん空気の良い所でした。画像のイメージとは違いもう少し暗く少々建物も老朽化のイメージで ... 続きを読む
2019年10月07日 愛知県在住