梨の種類15選|品種ごとの味の特徴や出回り時期を徹底解説!

梨の種類15選|品種ごとの味の特徴や出回り時期を徹底解説!

さわやかな甘味とみずみずしくシャリシャリとした食感が人気の梨は、8月から10月にかけて旬を迎えます。

梨の90%は水分で、独特な歯触りは石細胞という硬い組織が作り出していますが、種類によってその食感や味わいが異なるのが魅力です。

この記事では、梨の種類や特徴、品種ごとの出回り時期などを詳しく解説します。

ここでは、主に7月から9月頃に旬を迎える梨の返礼品についてご紹介していきます。どの返礼品で寄附をするか悩んでいる方は是非参考にしてみてください。

梨の品種は和梨だけでも50種類以上!

梨の品種は和梨だけでも50種類以上!

日本で栽培されている梨の種類はとても多く、最も食べられている和梨だけでも50種類以上もあります。

和梨の収穫量が多いのは千葉県・茨城県・栃木県ですが、全国的にさまざまな品種が栽培されています。

梨は大きく分けると3タイプ

日本で栽培されている梨は「和梨」「西洋梨」「中国梨」の3タイプに分けられます。

生産量の多い和梨は、果皮が緑色の「青梨」と果皮がコルク化した褐色の「赤梨」に分けられ、現在は赤梨が主流です。

西洋梨はひょうたん型をしていて香りがよく、食感は和梨とは異なり、ねっとりとしているのが特徴です。

中国梨も西洋梨のようにひょうたん型をしています。中国梨は流通量が少ないため、スーパーなどで見かけることは少ないでしょう。

梨は種類によって選び方も違う

おいしい梨の選び方は、種類によって異なります。

和梨は皮に張りがあって色むらのないものがよく、食べごろになると皮のザラザラした感触が減ってツルツルしてきます。

赤梨は赤みが出てきたもの、青梨は黄色っぽくなったものが甘みが出て食べごろです。

同じ種類なら大きいもの、同じ大きさなら重量感のあるものが味がよいといわれています。

西洋梨はゴツゴツしていますが、形がいびつでも味には影響しません。

ずっしりとしていて部分的に柔らかくなっていないもの、傷がないものを選びましょう。

和梨や中国梨は、硬いもののほうが新鮮です。

ふるさと納税で梨を探す

和梨の種類10選と特徴

和梨の種類10選と特徴

和梨は、品種ごとに異なる食感や味わいを楽しめるのが魅力です。

追熟させる必要がないので乾燥しないようにして冷蔵庫で保存し、なるべく早く食べましょう。

皮に近い部分やお尻側が甘みが強く、10℃前後に冷やすとさらに甘みが増しておいしく食べられます。

では、和梨のなかでも代表的な10種類について、出回り時期や特徴を紹介します。

幸水(こうすい)

幸水は和梨のなかでも最も生産量が多く、人気がある品種です。

  • 出回り時期は、7月中旬から9月中旬
  • 赤梨
  • 柔らかでみずみずしく甘みが強い
  • あまり日持ちはしない
  • 重さは250〜300gほど
  • 丸みがあってお尻の部分が深く凹んでいる
  • 主な産地は千葉県や茨城県

豊水(ほうすい)

幸水に次いで生産量が多いのが豊水です。

  • 出回り時期は、8月下旬から9月中旬
  • 赤梨
  • 肉質は柔らかで果汁が多い
  • 強い甘味と適度な酸味がある
  • 幸水よりは日持ちする
  • 重さは350〜400gほどの大玉
  • 赤褐色に色づく
  • 主な産地は千葉県

新高(にいたか)

両親の原産地である「新潟」と「高知」にちなんで新高と命名された品種で、贈答品としても人気があります。

  • 出回り時期は、9月下旬から11月中旬
  • 赤梨
  • 肉質は柔らかで果汁が多く、酸味は少なめ
  • 暖地で栽培されたものは、とくに糖度が高い
  • 日持ちがよく、冷蔵庫で1カ月ほど保存できる
  • 重さは800〜1500gと大玉
  • 主な産地は熊本県や千葉県

二十世紀(にじっせいき)

明治に誕生し「二十世紀を代表する品種になる」という願いを込めて二十世紀と命名されました。

黒斑病に弱いため、有機栽培されています。

  • 出回り時期は、8月下旬から10月上旬
  • 青梨の代表的な品種
  • 肉質は柔らか、糖度は低めで酸味がある
  • 梨のなかでもとくに果汁が豊富でシャリシャリとした食感
  • 日持ちがよく、冷蔵庫で1週間は保存できる
  • 皮は黄緑色で薄く、きれいな丸型
  • 主な産地は鳥取県、長野県、新潟県

あきづき

新高×豊水に幸水をかけ合わせて作られた品種で、秋の月になぞらえて命名されました。

  • 出回り時期は、9月中旬から10月上旬
  • 赤梨
  • 肉質は緻密で柔らか
  • 果汁が多く、酸味が少ないので甘みがしっかり感じられる
  • 重さは500gほど
  • 褐色、大きめで丸みがある
  • 主な産地は千葉県

新興(しんこう)

二十世紀と天の川の雑種です。

  • 出回り時期は、10月中旬から12月中旬
  • 赤梨
  • 肉質は柔らかくシャキシャキした食感
  • 果汁が豊富で甘みと酸味のバランスがよい
  • 貯蔵性が高く、涼しいところにおけば1カ月ほど保存できる
  • 重さは400gほど
  • 赤褐色で光沢がある
  • 主な産地は新潟県

南水(なんすい)

長野県のオリジナル品種です。

  • 出回り時期は、9月中旬から12月上旬
  • 赤梨
  • 肉質は柔らかめで果汁が豊富
  • 酸味が弱く糖度が高い
  • 貯蔵性が高く、常温で1カ月以上保存できる
  • 重さは350gほどの中玉
  • 黄赤褐色に色づく
  • 主な産地は長野県

にっこり

新高と豊水をかけ合わせて作られた品種で、栃木県の「日光(にっこう)」と「梨(り)」から命名されました。

  • 出回り時期は、10月中旬から11月中旬
  • 赤梨
  • 肉質は柔らかめで果汁が豊富
  • 酸味が弱く糖度が高い
  • 貯蔵性が高く、冷蔵庫に入れれば3〜4月まで保存できる
  • 重さは850gほどの大玉
  • 円形で赤褐色に色づく
  • 主な産地は栃木県

彩玉(さいぎょく)

新高と豊水を掛け合わせて作られた、埼玉県のオリジナル品種です。

  • 出回り時期は、8月中旬から9月上旬
  • 赤梨
  • 肉質はやや粗めで柔らかい
  • 果汁が豊富でシャキシャキとした食感
  • 酸味が弱く糖度が高い
  • 重さは500gほどの大玉
  • 赤褐色に色づく
  • 主な産地は埼玉県

新甘泉(しんかんせん)

2008年に誕生した、鳥取県のオリジナル品種です。

  • 出回り時期は、8月中旬から9月上旬
  • 赤梨
  • 肉質は緻密
  • ほどよく硬く、シャキッとした食感
  • 糖度が高くて濃厚な甘みがあり、水分が豊富
  • 主な産地は鳥取県

ふるさと納税で梨を探す

和梨10種類の出回り時期早見表

和梨10種類の出回り時期早見表

紹介した和梨10種類の出回り時期を表にまとめました。

8月から10月ごろに多く出回りますが、種類によって時期が少しずつずれています。

梨が好きな方は、食べ比べをしながら長く楽しんでみてはいかがでしょうか。

種類出回り時期
幸水7月中旬〜9月中旬
豊水8月下旬〜9月中旬
新高9月下旬〜11月中旬
二十世紀8月下旬〜10月上旬
あきづき9月中旬〜10月上旬
新興10月中旬〜12月中旬
南水9月中旬〜12月上旬
にっこり10月中旬〜11月中旬
彩玉8月中旬〜9月上旬
新甘泉8月中旬〜9月上旬

ふるさと納税で梨を探す

西洋梨の種類3選と特徴

西洋梨の種類3選と特徴

西洋梨はひょうたん型をしていて、収穫後に果肉が柔らかくなるまで追熟させてから食べるのが和梨と異なる点です。

食べごろを見極めるのが困難ですが、熟した西洋梨は「一度食べたらやみつきになるおいしさ」といわれているため、まだ食べたことがない方はぜひ食べてみてください。

では、日本で栽培される西洋梨のなかでも、代表的な3種類を紹介します。

ラ・フランス

西洋梨の代表的な品種で、名前のとおりフランスが原産です。

  • 出回り時期は、10月中旬から12月上旬
  • 皮は緑色
  • 肉質は柔らかく果汁が豊富で、独特な芳香がある
  • 収穫後、10日〜3週間ほど追熟させると甘みが増し、とろみのある舌触りになる
  • 主な産地は山形県

ル・レクチェ

明治にフランスから新潟に導入された品種で、豊かな芳香を放つことから「西洋梨の貴婦人」とも呼ばれています。

  • 出回り時期は、11月下旬から12月中旬
  • 果肉は緻密でなめらか
  • 果汁が豊富で糖度が高く、とろけるような舌触り
  • 追熟させると黄緑色の皮が山吹色に変化
  • 主な産地は新潟県

バートレット

明治に、イギリスから導入された品種です。

  • 出回り時期は、8月下旬から9月中旬
  • 果肉は柔らかくねっとりしていて、果汁が豊富
  • 甘みに加えて酸味があるのでさわやか
  • 追熟させると黄緑色の皮が黄色に変化し、強い芳香を放つ
  • 主な産地は北海道

ふるさと納税で梨を探す

中国梨の種類2選と特徴

中国梨の種類2選と特徴

中国梨は西洋梨のようなひょうたん型をしていますが、和梨のようなシャリシャリとした食感が特徴です。

生産量は多くありませんが、日本で栽培されている2種類を紹介します。

千両(身不知みしらず)

明治に北海道で偶然発見された品種で、中国梨が由来といわれています。

  • 出回り時期は、10月中旬から下旬
  • 見た目は洋梨に似ていてるが、追熟の必要はない
  • 皮が緑色のうちはシャキッとした食感
  • 香りがよく、さわやかな甘みがある
  • 主な産地は北海道

鴨梨(ヤーリー)

明治の初めに日本に伝わった品種で、カモが首をすくめた姿に似ていることが名前の由来です。

  • 出回り時期は、10月下旬から11月上旬
  • 見た目は洋梨に似ている
  • 収穫直後の皮は淡い黄緑色
  • 1カ月ほど追熟させると黄色に変化し、香りが豊かになる
  • 甘酸っぱい味と豊富な果汁、シャリシャリとした食感
  • 主な産地は岡山県

ふるさと納税で梨を探す

【耳より情報】ふるさと納税で美味しい食材がもらえる!

ふるさと納税を活用すれば、新鮮な魚介類厳選されたお肉旬の野菜フルーツなど、全国の特産品や美味しい食材を手に入れることができます。
しかも、地域の活性化を応援しながら税控除を受けられるメリットも
この機会にぜひ、ふるさと納税で美味しい食材を手に入れて、食卓を豊かにしてはいかがでしょうか!

この記事では、風邪のひき始めや治りかけなどのシーン別、喉の痛みや発熱などの症状別におすすめの食べ物を紹介します。
1年を通じて市場に出回っていますが、りんごは種類によって食感や味わいが異なります。この記事では、りんごの品種ごとの特徴や旬の時期について紹介します。