目次
「なすをもらったけど使い切れない」
「なすの保存方法がわからない」
「なすは冷凍できるの?」
このようなお悩みを抱えていませんか?
なすは、そのまま常温で置いておくと数日で傷んでしまいます。
しかし、保存前にひと手間加えるだけで、新鮮なまま長持ちさせることができるのです。
今回紹介するなすの保存方法は、常温・冷蔵・冷凍・乾燥の4つ。
しなびた時の対処法や、保存したなすの活用レシピも合わせて解説していきます。
保存前に要確認!保存可能ななすのチェックポイント
新鮮なまま長持ちさせるためには、なすの状態が保存可能かどうか見極めることが大切です。
保存前にチェックすべきポイントを5つ紹介します。
- 濃い紫色をしていてツヤがあるか
- ガクは硬くトゲがあるか
- ハリがあって身が詰まっているか
- ヘタの断面は薄い黄緑色か
- 種の色は白く目立たないか
それでは、ひとつずつ確認していきましょう。
濃い紫色をしていてツヤがあるか
新鮮ななすは表面にツヤがあり、濃い紫色をしています。
ツヤがなく、黒っぽく変色していたらできるだけ早く調理しましょう。
ガクは硬くトゲがあるか
鮮度の良いなすは、くっきりと筋のある硬いガクと鋭いトゲが特徴です。
トゲは上に向いていて、触るとチクッと痛いほど尖っています。
トゲがとれてガクもしおれている場合は、保存に適していないので注意しましょう。
ハリがあって身が詰まっているか
採れたてのなすは、水分を多く含んでいて身にハリと弾力があります。
指で軽く押した時に、フカフカせず、へこんだり跡が残ったりしないかチェックしましょう。
ヘタの断面は薄い黄緑色か
新鮮ななすほど切り口はみずみずしく、薄い黄緑色をしています。
断面が乾燥し茶色く変色しているのは、時間が経っている証拠です。
保存前には、ヘタの状態も忘れず確認しましょう。
種の色は白く目立たないか
切ってから保存する場合は、種の色も重要なチェックポイントです。
新鮮ななすの種は、きれいな白色をしています。
黒い斑点状の種は劣化のサインです。早めに調理して使い切りましょう。
なすの保存方法は全部で4種類!
傷みやすいなすは、保存方法を工夫して美味しさと鮮度を保つことができます。
今回紹介するなすの保存方法は、下記の4つです。
- 常温保存
- 冷蔵保存
- 冷凍保存
- 乾燥保存
それでは、ひとつずつ確認していきましょう。
常温保存|2~3日間
室温が15℃以下の場合は、常温で冷暗所に保存できます。
なお、常温保存は傷みやすいため、必ず2〜3日間で食べきるようにしましょう。
- 1本ずつ湿らせたキッチンペーパーで包む
- チャック付き保存袋に入れ、冷暗所に立てて保存する
常温保存のなすは、食感が損なわれず、どんな方法でも調理が可能です。
炒め物や揚げ物、汁物のほか和え物や漬物などに幅広く活用できます。
冷蔵保存|1週間
なすは生のまま冷蔵庫で1週間保存できます。
冷やしすぎは低温障害を招くため、少し温度の高い野菜室で保存しましょう。
しっかりと水気を拭き取った後、密閉して乾燥を防ぐのがポイントです。
- なすの水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取る
- 1本ずつラップで包み、チャック付き保存袋に入れる
- 冷蔵庫の野菜室に立てて保存する
生のまま冷蔵保存したなすは、常温保存と同様、いろいろな方法で調理が可能です。
炒め物や揚げ物をはじめ漬物や和え物、汁物といったさまざまなメニューに活用できます。
冷凍保存|1か月
なすを長く保存したい時は、冷凍保存がおすすめです。
正しい方法で冷凍すれば、1か月保存できます。
丸ごと冷凍する場合も、カットしてから冷凍する場合も、下処理としてアク抜きや加熱調理をしておくのがポイントです。
冷凍保存は、生で保存するよりも食感が劣るため、調味液に浸すマリネや煮びたしといった調理法をおすすめします。
丸ごと冷凍する場合
なすを丸ごと1本冷凍する方法を紹介します。
手順
1. へたを切り落とし耐熱皿に乗せてラップをかけ、レンジで500Wで2分加熱する
2. 粗熱がとれたら1本ずつラップに包み、チャック付き保存袋に入れ冷凍庫に保存する
調理する時は、レンジで30秒程加熱し半解凍の状態で使いましょう。
カット済のなすを冷凍する場合
あらかじめ好みの大きさに切り分け、冷凍する方法を紹介します。
手順
1. へたを切り落とし、好みの形や大きさに切る
2. 水を入れたボウルに10分程浸す
3. キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る
4. チャック付き保存袋になすが重ならないよう並べて入れ、冷凍庫に保存する
- へたを切り落とし、好みの形や大きさに切る
- 水を入れたボウルに10分程浸す
- キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る
- チャック付き保存袋になすが重ならないよう並べて入れ、冷凍庫に保存する
調理する時は、自然解凍はせず、凍ったままフライパンや鍋に投入して使いましょう。
乾燥保存|3週間
なすを長期保存できるもう一つの方法が乾燥保存です。
密閉容器に入れて3週間保存できます。
干す前と調理前に、しっかりとアク抜きをするのがポイントです。
- へたを切り落とし、5mm程度の厚さに輪切りにする
- 水をたっぷり入れたボウルに10~15分程浸す
- キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る
- ザルに、なすが重ならないよう並べる
- 2~3日天日干しする
- 密閉容器に乾燥剤と一緒に入れて保存する
水分が抜けてうま味が増した干しなすは、濃い目の味付けで煮詰めると美味しく食べられます。
干しなすの食感を活かした佃煮やきんぴらなどがおすすめです。
保存したなすがしなびてしまった!対処法は?
しわしわになると、食感が損なわれ味も劣ってしまうなす。
しなびたなすを簡単に復活させる方法を紹介します。
- なすのヘタと先端を切る
- 全体が浸るくらいのボウルに水を入れ5~6時間浸けておく
なすがしなびてしまう原因は乾燥です。
抜けてしまった水分を元に戻してあげることで、ハリとツヤのあるなすが復活します。
保存したなすの活用レシピ3選
保存したなすは、どんな料理に使えるのでしょうか。
ここでは、先に紹介した4つの保存方法で保存したなすを活用できるおすすめレシピを3つ紹介します。
- 常温、冷蔵、冷凍保存したなす|なすの肉味噌炒め
- 冷凍保存したなす|なすのピクルス
- 乾燥保存したなす|干しなすの佃煮
それでは、ひとつずつ確認していきましょう。
なすの肉味噌炒め
常温、冷蔵、冷凍保存のなすを美味しく調理できる定番レシピです。メインのおかずやお弁当にも使えます。
材料
- なす 2本
- 豚ひき肉 200g
- サラダ油 大さじ1
- ◇味噌 大さじ1
- ◇酒、みりん、醤油 各大さじ2
- ◇片栗粉、おろしにんにく 各小さじ1
- ◇オイスターソース 小さじ2
手順
- 1◇を混ぜ合わせる
- なすは一口大の乱切りにする
- フライパンにサラダ油を熱し、皮目を下にして焼く
- 焼き色がついたら裏返し、2分程焼く
- 豚ひき肉を入れ、火が通るまで炒める
- ◇を加えて炒め、全体になじんだら完成
なすのピクルス
冷凍保存したなすを活用した常備菜のレシピです。もう一品欲しい時やお酒のおつまみにも役立ちます。
材料
- なす 3本
- ◇酢 200cc
- ◇砂糖 大さじ1
- ◇塩 小さじ1
- ◇醤油 小さじ2
- ◇刻み昆布 適宜
手順
- ◇を保存容器に入れる
- なすは一口大の乱切りにする
- 沸騰したお湯で柔らかくなるまで茹でる
- 水切りしたなすを1に入れてなじませる
- 1~2晩置いて味が染み込んだら完成
干しなすの佃煮
乾燥保存したなすにおすすめのレシピです。うま味と歯ごたえがアップし、濃いめの味付けでごはんが進みます。
材料
- 干しなす 50g
- ◇酒 大さじ2
- ◇みりん 大さじ2
- ◇砂糖 大さじ1
- ◇醤油 大さじ2
手順
- 干しなすを1時間程水で戻す
- さっとすすいでよく水気を切る
- フライパンでごま油を熱し、2を中火で炒める
- ◇を加えて炒め、汁気がなくなったら完成
【耳より情報】ふるさと納税で美味しい食材がもらえる!
ふるさと納税を活用すれば、新鮮な魚介類や厳選されたお肉、旬の野菜やフルーツなど、全国の特産品や美味しい食材を手に入れることができます。
しかも、地域の活性化を応援しながら税控除を受けられるメリットも。
この機会にぜひ、ふるさと納税で美味しい食材を手に入れて、食卓を豊かにしてはいかがでしょうか!