ひき肉は冷凍すると保存期間が長くなる!時短につながる冷凍のコツや簡単レシピをご紹介

ひき肉は冷凍すると保存期間が長くなる!時短につながる冷凍のコツや簡単レシピをご紹介

ハンバーグや餃子などさまざまな料理で使える「ひき肉」はとても便利な食材です。

一方、冷蔵庫で保存していてもすぐに変色し、傷みが早いのが難点と言えます。

そんなデメリットを解消してくれるのが、ひき肉の冷凍保存。

冷凍することで保存期間が長くなり、さらには、下ごしらえをしてから冷凍しておくことで、調理時間の短縮にもつながります。

ここでは、手軽に実践できるひき肉の冷凍方法や、美味しく食べるための解凍方法、そしておすすめレシピなどを詳しくご紹介します。

ひき肉を使う際には、ぜひ参考にしてみてください。

この記事では、ハンバーグを冷凍保存するメリットと、焼いてから冷凍・焼く前に冷凍、それぞれのやり方とコツを解説します。作り置きのレシピや冷凍ハンバーグを使ったアレンジレシピも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

ひき肉の冷凍方法

ひき肉の冷凍方法

ひき肉の消費期限は、冷蔵保存の場合1〜3日程度です。

せっかく買ったのに、使う前に期限が切れてしまい、仕方なく廃棄する羽目になったという経験をお持ちの方も、少なくないかもしれません。

このように傷みやすい食材であるひき肉は、冷凍することで保存期間が長くなります。

そこで、ここではひき肉の冷凍方法を詳しくご紹介します。

小分けにして冷凍する

ひき肉を小分けにして冷凍した場合の保存期間は1〜2週間です。

適当な量に分けたひき肉をできるだけ平らにし、ラップで1つずつ包んでから凍らせます。

包んだひき肉は酸化を防ぐため、できるだけ空気に触れさせないようにジッパー付きの保存袋や冷凍可能なふたつきの容器に入れて冷凍するとよいでしょう。

1つずつラップで包まない場合は、保存袋に入れて平らにのばし、袋の上から菜箸などで筋をつけておくと、調理時に使う分だけ割って使えます。

なお、発泡スチロールのトレイに入った状態での冷凍は避けてください。

大きなかたまりのまま冷凍すると、解凍に時間がかかったり、冷凍焼けが起きやすくなったりするからです。

また、お店によっては肉の下にシートが敷かれていることがあります。

このシートは肉から出るドリップ(赤色の液体)を吸い取るためのもの。

ドリップとは、冷凍肉を解凍する際に出る臭みのある液体のことで、細菌が繁殖しやすいため、そのまま冷凍すると不衛生です。

そうした点からも、ひき肉を冷凍する場合はトレイから出し、小分けにして冷凍することをおすすめします。

ほぐして冷凍する

ひき肉をほぐしてから冷凍した場合の保存期間は1〜2週間です。

最初に、ひき肉を箸などでほぐしてから保存袋に入れて冷凍します。

30分程経過したら、固まる前に冷凍庫から取り出して袋の上から手でほぐすか、または袋の口を開け箸などを使ってほぐします。

この作業を3〜4回繰り返してから冷凍庫に入れておくとひき肉がパラパラになり、使う分だけ取り出せて便利です。

下味をつけてから冷凍する

下味をつけてから冷凍した場合の保存期間は3〜4週間で、そのまま冷凍するよりも保存期間を延長することが可能です。

生のひき肉にしょうゆや酒、みりんなどの調味料をもみこんでから冷凍すると、すでに下味がついているため、調理時の手間が省けて時短につながるメリットがあります。

また、ひき肉に調味料がしみ込んでいるため、しっとりとした食感を味わうことができます。

急速冷凍する

急速冷凍をした場合の保存期間は、そのままの場合は1~2週間、下味をつけて冷凍した場合は3~4週間です。

急速冷凍とは、一気に冷凍させることで氷の結晶が大きくならず、細胞のダメージが防止され食品の品質が保たれる方法のこと。

ひき肉を急速冷凍をすると肉の細胞が壊れず、美味しく食べることができます。

冷蔵庫に急速冷凍機能があれば積極的に活用してみてください。

機能がついていない場合は、凍らせ方にひと工夫するとよいでしょう。

ひき肉を金属トレイやバットに乗せる、保冷パックではさむなどの工夫によって、より早く凍らせることができます。

なお、分厚い状態で冷凍すると凍るまでに時間がかかってしまい、水分やうまみが流出しやすくなります。

そのため、ひき肉を冷凍する際はできるだけ平らに伸ばし、素早く凍らせることが大切です。

加熱して冷凍する

ひき肉を加熱してから冷凍した場合の保存期間は3〜4週間です。

すでに火が通っているため調理時間の短縮になり、忙しい人には大助かりです。

また、ゆでてから冷凍する方法もあります。

ゆでることで余分な脂を落とすことができカロリー軽減につながりますが、うま味が逃げてしまうというデメリットも存在します。

ふるさと納税でひき肉を探す

ひき肉の解凍方法

ひき肉の解凍方法

冷凍したひき肉を美味しく味わうためには、解凍方法にも工夫が必要です。

低温を保ちながら解凍を行うと、外部と内部の温度差が少なくなり、うまみや栄養の流出を抑えることができます。

なお、一度解凍したものを再冷凍すると、水分が失われて味が低下してしまうため注意が必要です。

冷蔵庫で自然解凍をする

冷凍したひき肉を冷蔵庫で自然解凍すると、肉のうまみを逃がさずに解凍ができます。

解凍には一晩以上の時間がかかるため、使用する前の日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移すなど、時間に余裕を持たせて行ってください。

なお、肉から出るドリップが庫内に漏れるのを防ぐために、冷凍したひき肉はお皿にのせる、ビニール袋でくるむなど対策をしておきましょう。

電子レンジで解凍する

電子レンジを使う場合は、解凍モードや200w程度の弱モードを使用して解凍してください。

ご使用の機器にもよりますが、ひき肉100gにつき約1〜2分で解凍できるため、時間がない時はすばやく解凍が行えます。

ただし、電子レンジを使用すると、部分的に加熱されてしまうおそれがあるため注意しましょう。

なお、味つけしてから冷凍したひき肉は、レンジで温めるだけで食べることができ、時間がないときの頼れる一品になります。

流水で解凍する

ひき肉は流水での解凍も可能です。

大きめのボウルなどに冷凍したひき肉を保存袋や容器ごと入れ、肉に当たるように少しずつ水を流します。

ひき肉100gあたり約5分程度と、比較的早い時間での解凍が可能です。

ふるさと納税でひき肉を探す

ひき肉の豆知識

ひき肉の豆知識

前述の通り、ひき肉の消費期限は冷蔵保存で1〜3日と、あまり長持ちがしません。 

特にドリップが出ているものは鮮度が落ちている証拠なので、早めの調理が必要です。

ドリップが出ている場合は、キッチンペーパーで肉の表面を優しくふき取ってから調理すると、肉特有の臭みが減って美味しく食べることができます。

また、スーパーなどで売られているひき肉には、全体の色が白っぽいものもよく見かけますが、これは脂身が多く含まれているからだと考えられます。

肉の脂身は豊富なうまみを含んでいますが、その一方で特有のにおいもあります。

脂のにおいが気になる場合は、ねぎやしょうがを使って料理をするとよいでしょう。

ふるさと納税でひき肉を探す

ひき肉を使ったおすすめレシピ

ひき肉を使ったおすすめレシピ

牛肉、豚肉、鶏肉など、ひき肉にはさまざまな種類があります。

ここでは、それぞれの肉の特徴を活かしたおすすめレシピをご紹介します。

簡単ミートパイ

牛ひき肉は洋風レシピにぴったりです。

また、手軽な価格で売られているあいびき肉でも美味しくいただけます。

材料

  • 牛ひき肉(あいびき肉)  150g
  • 玉ねぎ          みじん切り1個分
  • ケチャップ        大さじ2
  • ウスターソース      大さじ1
  • にんにく         みじん切り少々
  • 塩コショウ        少々
  • サラダ油         少々
  • 冷凍パイシート      2枚

工程

  1. フライパンに油をひき、にんにく、玉ねぎ、牛ひき肉の順に中火で炒める。
  2. 肉に火が通ったら、ケチャップとウスターソースを入れ、塩こしょうで味をととのえる。
  3. 常温に戻したパイシート1枚分を耐熱皿にひろげ、2の具材を入れる。
  4. 残り1枚分のパイシートで上から覆い、端をフォークなどで押さえて止める。
  5. オーブンを200度に予熱し、30分程度焼く。

具材に人参、しめじ、ビーマン、じゃがいもなどを追加すると多くの野菜が摂取できます。

また、調味料にカレー粉を加えるなどのアレンジも可能です。

包まないお手軽しゅうまい

豚ひき肉は脂肪分が多く、コクとまろやかな味わいが中華風レシピに合います。

ジューシーなしゅうまいは、包まず簡単に作ることができ、忙しい人におすすめです。

材料

  • 豚ひき肉      200g   
  • 長ねぎ       みじん切り1/2本分
  • しょうが、にんにく すりおろしたもの各少々
  • しゅうまいの皮   1袋 細切りにする

工程

  1. 解凍した豚ひき肉、長ねぎ、しょうがやにんにくをボウルに入れて混ぜる。
  2. 耐熱皿に1の具材を一口大程度に並べ、細切りにしたしゅうまいの皮を肉の上にのせる。
  3. ふんわりラップをしてから電子レンジ(600W)で8分程度、肉に火が通るまで加熱する。
  4. ポン酢や酢じょうゆなどをかけて食べる

ひき肉にしょうゆ、酒、みりん、さとう(各大さじ1程度)をもみこみ、下味をつけてから冷凍したものを使うと味に深みが増します。

鶏つくね

味がたんぱくな鶏肉は、和風のレシピにおすすめです。

作り置きをしておくと、お弁当にも使えて助かります。

材料

  • 鶏ひき肉       200g
  • 長ねぎ        みじん切り1/2本分
  • 豆腐         150g
  • しょうが       すりおろし少々
  • しょうゆ、酒、みりん 各大さじ1
  • サラダ油       少々

工程

  1. ボウルにひき肉、長ねぎ、豆腐、しょうがを入れて混ぜる。
  2. フライパンに油をひき、スプーンで一口大にした1の具材を中火で焼く。
  3. 焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で5分程度火を通す。
  4. 肉に火が通ったら、調味料をからめる。

肉のタネに刻んだ大葉やみじん切りにしたパセリなどを加えても味の変化が楽しめます。

ふるさと納税でひき肉を探す

【耳より情報】ふるさと納税で美味しい食材がもらえる!

ふるさと納税を活用すれば、新鮮な魚介類厳選されたお肉旬の野菜フルーツなど、全国の特産品や美味しい食材を手に入れることができます。
しかも、地域の活性化を応援しながら税控除を受けられるメリットも
この機会にぜひ、ふるさと納税で美味しい食材を手に入れて、食卓を豊かにしてはいかがでしょうか!

ハンバーグを上手に焼くポイント、生焼けハンバーグの対処方法、失敗しない焼き方などについて紹介します。
本記事では、チャーハンに入れたいおすすめの具材をピックアップしました。定番食材から意外な変わり種、おいしい味付けまでご紹介しますので、チャーハンを作るときの参考にしてください。