香川県土庄町からの新着情報一覧
-
『からかい上手の高木さん』1巻~10巻+ふるさと納税限定 ポストカード
『からかい上手の高木さん』のコミックス1巻から10巻までの10冊と、作者 山本崇一朗先生が当企画のために特別に描き下ろしたサイン&イラストがプリントされたエンジェルロードポストカード1枚のセットです。
作者 山本崇一朗先生について
5月31日生まれ、香川県小豆郡土庄町出身。
2012年「ゲッサン」掲載の読切作品「恋文」で本格デビュー。
2017年9月20日「小豆島とのしょう町ふるさと応援大使」に着任。
現在は「ゲッサン」にて『からかい上手の高木さん』、『くノ一ツバキの胸の内』、「週刊少年マガジン」にて『それでも歩は寄せてくる』を連載中。 -
さむーいこの時期におすすめ!オリーブラーメン3種食べ比べセット
手延べの技を用いて、小豆島特産のオリーブオイルを練りこんだ、かんすい不使用のオリーブラーメンです。
塩スープ、海鮮スープ、トマトスープの3つの味をお楽しみください。
ギフト対応可能です!ご自宅用にも贈り物にも!
ぜひご賞味ください! -
2月7日まで!小豆島特産スイートスプリング
爽やかな甘さと香りの小豆島特産「スイートスプリング」。苦味や酸味は無く、スッキリした甘さ爽やかな甘さと香りは、まさしく名前通りの味わい。ゴツゴツとした、はっさくのような見た目ですがスッキリした甘さに驚きます。はっさくのような食感に、みかんの甘みと程よい食味が加わった柑橘です。外皮は厚いので、オレンジのように、櫛形にカットしてお召し上がり頂くのがオススメです。
【申込期日】
2021年2月7日まで -
冬でも人気!小豆島手延素麺「島の光」6kg
原材料にこだわり、小麦粉は中力一等粉と、瀬戸内でとれた良質の塩、小豆島で作ったかどやのゴマ油を使用しております。また、瀬戸内海特有の澄み切った極寒の風が吹き寄せる中で、天日干しを行っており、白く細いコシの強い麺となっております。
ぜひご賞味ください! -
バレンタインの贈り物にも!おりぐらっちょ3個セット
優しい甘さのおりーぶぐらっせをほろ苦いビターチョコで包みました。
おやつとしてはもちろん、ワインなどお酒にもよく合います。
ぜひご賞味ください!
【申込期日】
2021年3月31日まで -
乾燥する季節に!オリーブハンドクリーム3個セット
ベタつかずさらっとしたハンドクリーム。余計な物にはコストをかけず中身で勝負の実力派です。天然のオリーブオイルを配合した効果で肌に潤いと共に保湿効果があります。
ぜひお試しください! -
期間限定!数量限定!100%小豆島産エキストラバージンオリーブオイル3本セット
知的障害者施設「ひまわりの家」が所有する農園で、植樹から水やり、草取り、収穫、選別まで利用者と職員が共に作業を行い、施設内の「オリーブ工房」で専門職員が搾油して、利用者がラベルを貼っています。100%小豆島産のエキストラバージンオイルです。オリーブオイルソムリエから高い評価をいただいているオイルです。
【申込期日】
2021年6月10日まで -
かどやのごま油 小豆島工場限定ラベル
小豆島工場限定ラベル!
良質なごまを香ばしく煎り上げ、丁寧に搾った薫り高いごま油。
土庄町を代表する日本一のごま油メーカー「かどや製油株式会社」
創業は1858年江戸時代になります。かどやのごま油は小豆島の特産品の素麺にも使われ
永くの間島民に愛され続けています。
伝統に培われた「かどや製油」から小豆島でしか手に入らない限定ラベルが登場!
小豆島の観光名所の一つである「※エンジェルロード」をデザインしたラベルです。
入手困難な限定ラベルの「かどやのごま油」をお楽しみ下さい。
※[エンジェルロード]潮の満ち引きで小島との間に現れる砂の遊歩道で「天使の散歩道」とも呼ばれている美しい景観の一つです。 -
数量限定!豊島産初摘み板海苔50枚
シーズンの初めに採れる初摘み海苔は味もくちどけも格別です。
健康食品でもある海苔を毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。板海苔は収穫した海苔をそのまま乾燥させた状態です。食べる直前に炙ると香りが増し、パリッとした食感がうまれます。数量限定ですのでお早めにお申し込み下さい。 -
ご自宅用にも贈り物にも!小豆島手延べ素麺・オリーブ油入り
小豆島の素麺の歴史は300年と古く、伝統産業の一つとなっております。
小豆島の手延べ素麺の特徴は、ごま油を使用して、少しづつ熟成をかけながら、細く細く伸ばしていきます。こよりをかけながら、伸ばしていくことによりコシの強い素麺が出来上がります。岡上食品の素麺の特徴はオリーブ油を使用していることです。
そして、素材にとことんこだわり。国産小麦粉(北海道)、天日塩(兵庫)、オリーブ油(小豆島)を使用して、丹精込めて仕上げています。そのことにより、ほかの素麺屋には出せない、強い風味が特徴です。夏の真っ盛りのキンキンに冷やした素麺にしても小麦の香りを感じることができます。冬にはにゅう麵に仕上げていただいても、ツルツルのままお召し上がりいただけます。是非、皆様でお召し上がりください。 -
バレンタインにおすすめ!フリーズドライいちごホワイトチョコレート(3kg)
【配送不可:北海道・沖縄・離島】
イチゴをまるごとフリーズドライしてホワイトチョコレートで丁寧に包み込みました。
コロンとした見た目も可愛く、1個でも食べ応え抜群です。イチゴの酸味と口どけの良いホワイトチョコレートの甘さとのバランスが絶妙でサクサクとした楽しい食感です。
少しでも気持ちが明るくなって頂けるひと時になればと願っています。たくさん入っておりますので小分け用の小袋(5個)を同封しております。
ご自宅用にも贈り物にも!
3kgと大容量なのでバレンタインのギフトにおすすめです! -
人気!使い方は色々!カッティングボードM
チュニジアでインフラ整備のために伐採と廃棄が決まった樹齢300年以上のオリーヴの木々がありました。それを知ったオリーヴを愛する弊社が日本に持ち帰り、瀬戸内の職人さんが制作したオリジナルの自社ブランド商品となります。自然そのままの木を活かした設計で木の節や穴等も個性としてとらえてください。
-
あったかいお鍋にいかがですか?小豆島オリーブ牛モモしゃぶしゃぶ
「小豆島オリーブ牛」とは、小豆島産オリーブのしぼり粕を配合した特別な餌“オリーブ飼料”で育てられた牛のこと。
出荷2ヶ月前から毎日200g以上オリーブのしぼり粕を与えた牛の中から、3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。讃岐牛の中の、オリーブ牛の中の、小豆島オリーブ牛。とても価値のある美味しい牛肉です。瀬戸内の温暖な気候風土の中で育まれてきた讃岐牛に県木であるオリーブ搾り果実を与えた香川県だからこそなし得たプレミアム黒毛和牛です。旨み成分のグルタミン酸が豊富で抗酸化成分が高く脂質がサッパリしている柔らかさをご賞味ください。 -
☆新商品☆島愛麺(1食入り10袋セット)
小豆島をこよなく愛し、小豆島を全国に広めようと活動している「島愛会」が、10,000人のアンケートをもとに開発した素麺料理です。
小豆島特産の素麺を、鶏ガラスープで食べる即席にゅうめんに仕上げました。
ご自宅用にも贈り物にも!
ぜひ島の味をご賞味ください。
【申込期日】
2021年3月15日まで -
本日まで!小豆島のいちご(女峰)400g 化粧箱入り
全国的にも生産量がごくわずかの希少ないちご「女峰」。美しい円錐形、甘味、酸味、香りのバランスの良さが特徴です。
ぜひご賞味ください!
申込期日が本日1月12日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2021年1月12日まで -
1月12日まで!香川オリジナルキウイフルーツ「香緑(こうりょく)」
一般的な品種よりも糖度が高く、鮮やかな濃い緑色の果肉が特徴の香川県オリジナルキウイフルーツです。「香緑」という名は、香川県の自然豊かな緑の美しさと、キウイフルーツの果肉の緑色を重ね合わせて名づけられました。濃厚な甘みの中にあるさわやかな風味とジューシーな味わいを存分に楽しめるキウイフルーツです。 ぜひご賞味ください!
【申込期日】
2021年1月12日まで
【配送】
2020年12月上旬~2021年1月下旬 -
1月12日まで!小豆島のいちご(女峰)1kg
全国的にも生産量がごくわずかの希少ないちご「女峰」。
美しい円錐形、甘味、酸味、香りのバランスの良さが特徴です。
ぜひご賞味ください!
申込期日が1月12日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2021年1月12日まで
【配送】
2020年12月上旬~2021年1月下旬 -
☆新商品☆妖怪美術館オリジナルグッズ
妖怪美術館館長で妖怪画家の柳生忠平の作品集でもあるポストカードブックやお札。妖怪美術館に収蔵されている作品のクリアファイルや缶バッチ、図録などミュージアムショップで人気の商品の詰め合わせです。
-
☆新商品☆島愛麺[2食]10箱セット
小豆島をこよなく愛し、小豆島を全国に広めようと活動している「島愛会」が、10,000人のアンケートをもとに開発した素麺料理です。
小豆島特産の素麺を、鶏ガラスープで食べる即席にゅうめんに仕上げました。
ご自宅用にも贈り物にも!
ぜひ島の味をご賞味ください。
【申込期日】
2021年3月15日まで -
☆新商品☆小豆島のそうめんパスタ オリーヴオイル仕立て
パスタは小豆島に伝わる手延べそうめんの製法で作られた半生パスタ。
麺の表面にオリーブオイルソムリエが厳選したエキストラヴァージンオリーヴオイルを塗りこみ、つるっとした喉ごしともちもち食感をお楽しみいただけます。
佃煮風ソースはあさりと魚卵を小豆島産の醤油とエキストラヴァージンオリーヴオイルで炊き上げました。小豆島ならではの素材と伝統の技から生まれた、和風パスタセットの逸品です。
ぜひご賞味ください! -
2020年のふるさと納税は本日まで!
今年のご寄附はお済みでしょうか?
お悩み中の方は、便利な『定期便』がおススメです!
今年も香川県土庄町を応援いただき、誠にありがとうございました。
明るく穏やかな新年を迎えられますよう、お祈り申し上げております。 -
☆新商品☆【小豆島産100%】オリーブオイルとオリーブクリームのセット
オリーブの島・小豆島の自社農園で栽培されたオリーブ果実100%を使用したエキストラバージンオリーブオイルと瀬戸内海の自然が生んだオールインワンクリームをセットにしました。
穏やかな気候に育てられた小豆島はオリーブの名産地。
オイルの方は若草のような香りとまろやかさ、ほのかな辛さを持った深い味わいです。
パンやサラダはもちろん、お醤油とのマッチングがよく、お刺身等に少々たらして頂きますとより一層おいしく頂けると思います。
オリーブオイルを絞る際に出る果汁エキスを使用したオールインワンクリーム(保湿クリーム)です。
果汁エキスにはポリフェノールなど肌に嬉しい成分が含まれており、数あるオールインワンクリーム(保湿クリーム)で唯一オリーブ果汁エキスを配合した商品です。 -
-
☆新商品☆妖怪画家による妖怪風似顔絵(2〜3人)
世界で1点だけのオリジナルの妖怪風似顔絵をどうぞ。その人の中に眠る妖怪的な部分を表に出していきます。
妖怪風似顔絵を手がけるのは、妖怪画家 柳生忠平。瀬戸内海に浮かぶ小豆島(香川県)に生まれ育ち、目に映るもの、耳に聞こえるものから連想した様々な妖怪の絵を描いている。活躍の場は、日本にとどまらない。近年はイタリアや台湾でも展覧会を開催したり、フランスのアーティストインレジデンスに招聘され、参加するなどしている。 -
☆新商品☆島愛麺(1食入り20袋セット)
小豆島をこよなく愛し、小豆島を全国に広めようと活動している「島愛会」が、10,000人のアンケートをもとに開発した素麺料理です。
ご自宅用にも贈り物にも!
小豆島特産の素麺を、鶏ガラスープで食べる即席にゅうめんに仕上げました。ぜひ島の味をご賞味ください。
【申込期日】
2021年3月15日まで -
☆新商品☆妖怪美術館+小野川直樹美術館 入館チケット
現代の妖怪が世界中から800体以上も集まる、小豆島の妖怪美術館。スマートフォンを壊す妖怪、SNSのいいねを集める妖怪など世界でここにしかない現代の妖怪を展示しています。妖怪の起源から現代に至るまでの物語を、妖怪が語りかけてくる音声ガイドを聴きながらめぐることで、あなたの中の妖怪に気づけます。小豆島出身で在住の柳生忠平が館長を勤めます。
-
☆新商品☆小豆島のオリーブ苗木2本セット(特大)
小豆島で育ったオリーブの苗木です。オリーブは異なる品種だと受粉しやすい植物です。
2本のオリーブの苗木を並べて育てれば2~3年で実をつけてくれることもあるでしょう。
平和と幸せのシンボル育ててみませんか。 -
☆新商品☆レモンオリーヴオイルスイートポテトジャム
種子島産の安納芋にレモンオリーヴオイルとシールド乳酸菌とオリゴ糖をプラスし、しっとりとした口あたりの良いジャムです。
みなさまの毎日の食卓をオリーブオイルとシールド乳酸菌とオリゴ糖で健康サポート。
安納芋とレモンとオリーブオイルの組み合わせも良く、トーストやヨーグルトに使用ください。 -
☆新商品☆妖怪画家による妖怪風似顔絵(1人)
世界で1点だけのオリジナルの妖怪風似顔絵をどうぞ。その人の中に眠る妖怪的な部分を表に出していきます。
妖怪風似顔絵を手がけるのは、妖怪画家 柳生忠平。瀬戸内海に浮かぶ小豆島(香川県)に生まれ育ち、目に映るもの、耳に聞こえるものから連想した様々な妖怪の絵を描いている。活躍の場は、日本にとどまらない。近年はイタリアや台湾でも展覧会を開催したり、フランスのアーティストインレジデンスに招聘され、参加するなどしている。 -
☆新商品☆小豆島産 フラワーサラダセット(農薬不使用)
瀬戸内海にある小豆島で、農薬を一切使わずにフレッシュなリーフとエディブルフラワーを育てています。
土を使わないクリーンな環境で栽培しています。農薬を一切使わず、また鮮度も長持ちします。どちらも料理に幸せ&彩りを添えてくれる食材です。
・毎日のサラダ・お料理に彩りを添えて、簡単「おうちレストラン」に
・大切な方との記念日、おもてなし料理、ドリンク、お菓子作りなどに
・日本古来の花を食べる文化を伝え、食育&花育に(パンフレット付)
私たちは「目で楽しみ、香りを食べる」ことへの可能性を追求しています。
地元・小豆島の食育&花育にも関わっています。
【申込期日】
2021年3月31日まで -
☆新商品☆島愛麺(1食入り5袋セット)
小豆島をこよなく愛し、小豆島を全国に広めようと活動している「島愛会」が、10,000人のアンケートをもとに開発した素麺料理です。
小豆島特産の素麺を、鶏ガラスープで食べる即席にゅうめんに仕上げました。ぜひ島の味をご賞味ください。
【申込期日】
2021年3月15日まで -
☆新商品☆小豆島手延べ半生うどん(200g×10袋)入り
ツルツルした喉越しと、しっかりとしたコシのある弾力、手延べでしか味わえない風味がこの半生うどんには詰まっています。
風光明媚な瀬戸内に浮かぶ小豆島、300年の歴史がある手延べそうめんの技法を駆使して作られている岡上食品の手延べ半生うどんですが、安心、安全で作られているのは当たり前ですが、こだわりのポイントは原材料にとことんこだわり国産小麦粉(北海道産)、天日塩(香川県産)、ごま油(三重県産)を使用しています。
丁寧にシンプルに作られている半生うどんだからこそ、ゆでる際の、小麦本来の香りをどうぞお楽しみください。
夏は様々な薬味を入れて冷やしうどんに、冬はあったかいうどんから、鍋の締めに使い勝手のよいうどんとなっております。湯で時間は15分ほどと多少お時間はかかりますが、ゆであがりのうどんは至極の一品となっております。ぜひ皆様でお召し上がりくださいませ。 -
☆新商品☆エクストラバージンオリーブオイル小豆島産
2020年秋、小豆島で手摘み収穫されたオリーブ果実でつくられた「エクストラバージンオリーブオイル」。
小豆島の花屋が手掛けるオリーブオイルは、上品なグリーンブーケのようなアロマを感じさせます。ギフトにも最適です。
ぜひご賞味ください! -
さむーいこの時期におすすめ!小豆島・銀四郎の即席手延べにゅうめん
国内産の小麦粉を原料に選び、熟成を繰り返しながら二日がかりで造られた手延素麺を、「特殊乾燥技術」により、お湯を注いで3分で簡単調理できる、お手軽なのに本格派のにゅう麺に仕上げました。
ぜひご賞味ください! -
乾燥する季節に!しっとりオリーブハンドクリーム
無着色・無香料の自然派ハンドクリーム。
皮膚の保湿力を高めるのにすぐれた効果 を発揮する、バージンオリーブオイル配合。
オリーブのチカラで肌を柔らげ、手肌の荒れ防ぐ。
サラッとしてべたつかずに馴染みも良いため、家事や仕事の合間にも使いやすく馴染みます。
男性の方にもおすすめできるハンドクリームです。 -
数量限定!エキストラバージンオリーブオイル小豆島産100%(化粧箱入り)
数量限定!!
希少な小豆島産100%のエキストラバージンオリーブオイルです。その貴重さを表すように木箱に包んで届けいたします。
数量限定です!お早めにお申し込みを!
【申込期日】
限定50個 で終了となります -
本日まで!小豆島夕陽ヶ丘早生みかん5kg
瀬戸内海の温暖な気候の中で農薬はできるだけ減らす等、安心安全なみかん作りをしている小豆島夕陽ヶ丘みかん園の早生みかんです。
ぜひご賞味ください!
申込期日が本日(12月15日)までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2020年12月15日まで
【配送】
2020年11月1日~12月23日 -
☆新商品☆「瀬戸・たかまつネットワーク」人気調味料詰合わせセット
香川県「さぬき市・東かがわ市・小豆島町」の人気調味料セットです。東かがわ市からは、讃岐の高級砂糖「和三盆糖」で有名な三谷精糖の「手づくり和三盆糖」、小豆島町からは伝統製法にこだわり、熟練した職人が作り上げた醤油、さぬき市からは四国最後のSA「津田の松原SA」限定のオリジナルドレッシングを。どれもリピートの問い合わせがある商品です。
(手づくり和三盆糖)讃岐の高級砂糖「和三盆糖」は珈琲紅茶はもちろん、梅酒、お菓子作りなど、いろいろな料理にお使いいただけます。保存に便利なジッパー付き袋です。
(一徳庵醤油2本セット)「杉桶仕込醤油一徳」は国産丸大豆・小麦と天日塩を使用したこだわりの醤油です。伝統そのままに杉桶仕込みの香りとまろやかな口当たり、深い旨みとコクを湛えたこいくち醤油です。その「一徳」にかつお節、さば節、昆布、椎茸のだし汁を合わせ「一徳だし醤油」も大変美味しく、料理の味付けにそのまま使用いただけます。
(讃岐うどんだしのきいたドレッシング)いりこのよくきいた「讃岐うどんだし」をドレッシングにしました。醤油ベースで酸味の無いやさしい味は、大人子供問わず好まれる味のドレッシングです。
瀬戸・たかまつネットワークの取組の一環として、圏域の各自治体のまちづくりを応援していただくため、自治体間で協力して、魅力ある返礼品を考案しました。
瀬戸・たかまつネットワークは、「瀬戸・高松広域連携中枢都市圏」の愛称であり、連携する市町の役割分担と相互の連携協力の下、経済を活性化し、圏域全体の魅力を高めるとともに、住民が安心して快適に暮らすことのできる圏域づくりを進めています。
[構成市町] 高松市、さぬき市、東かがわ市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、綾川町
※これは、総務省告示第179条第5条第8イに基づく瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の共通返礼品です。 -
☆新商品☆「瀬戸・たかまつネットワーク」うどん食べ比べセット
コシの強さで知られるさぬきうどんは今や言わずと知れたさぬきの特産品です。
県内には有名うどん店が軒を連ね休日には行列ができるほど。このうどん県の中から今回は4つの美味しいうどんをセットにしました。ご家族、ご友人とさぬきの味をご堪能し、食べ比べて下さい。
瀬戸・たかまつネットワークの取組の一環として、圏域の各自治体のまちづくりを応援していただくため、自治体間で協力して、魅力ある返礼品を考案しました。
瀬戸・たかまつネットワークは、「瀬戸・高松広域連携中枢都市圏」の愛称であり、連携する市町の役割分担と相互の連携協力の下、経済を活性化し、圏域全体の魅力を高めるとともに、住民が安心して快適に暮らすことのできる圏域づくりを進めています。
[構成市町] 高松市、さぬき市、東かがわ市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、綾川町
※これは、総務省告示第179条第5条第8イに基づく瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の共通返礼品です。 -
☆新商品☆【限定50本】オリーブ基金 豊島OLIVE200ml
瀬戸内の島・豊島(てしま)で育てたオリーブを手摘みで収穫し、24時間以内に絞った豊島産100%のエクストラバージンオリーブオイルです。パンにつけて食べると爽やかな風味が感じられます。
オリーブの栽培・販売を行っている瀬戸内オリーブ基金は、認定NPO法人です。2000年の設立から瀬戸内の美しいふるさとを次の世代に引き継いでいくために瀬戸内エリアでの環境保全活動への助成や、環境教育活動などの活動をしています。
数量限定です!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
限定50本で終了となります -
☆新商品☆4種の味わい(アヒージョ極みセット)専用スキレット付き!
"香川ブランドのオリーブ牛やオリーブ赤鶏と瀬戸内海の幸など人気の食材を組み合わせて4つのパックにギュッと詰め込んだ、具材の種類と多さが自慢のアヒージョです。
お酒の肴だけでなく食事のおかずとしてもボリューム満点です。
付属の専用スキレットを使えば調理後そのまま食卓に出せる手軽さで、簡単に本格的アヒージョが作れます。
オリーブ樹木で燻製にしたオリーブオイルを使うことで奥深い風味とコクが増した感じに仕上がっています。
旨味が出たオリーブオイルはパンに付けるだけでなく、パスタに和えたり料理に使えば美味しさ倍増です。冷凍状態から付属の専用スキレットに移し、IHヒータ又はガスコンロで弱火約10分煮込むだけで出来上がり。
真空パック冷凍保管で、食べたい時にいつでも変わらない美味しさが長期間楽しめます。
ぜひご賞味ください! -
本日まで!小豆島さぬきキウイっこ 約2kg
香川県と香川大学が共同開発し、平成26年に品種登録された香川県オリジナルキウイフルーツです。
糖度は17~20度と一般に流通する「ヘイワード」に比べて非常に高く、和三盆のような甘さです。また、キウイフルーツ特有のイガイガ感もなく、果皮に毛もありません。1果あたりの重さが一般的なキウイフルーツの半分程度しかない一口サイズです。
果実を爪で半分に割って、指で果肉をつまみ出すと、ゼリーのように食べられます。
ぜひご賞味ください!
申込期日が本日(12月8日)までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2020年12月8日まで
【配送】
2020年12月上旬~12月中旬 -
☆新商品☆「瀬戸・たかまつネットワーク」いちご食べ比べセット
香川県を代表するいちごのうち 代表的な3品目を3か月連続お届け。
女峰:全国的にも生産量がごくわずかの希少ないちご「女峰」。美しい円錐形、甘味、酸味、香りのバランスの良さが特徴です。
さぬきひめ:おむすび型のまるまるっとした形が愛らしい、香川県オリジナルのいちごです。大粒で糖度が高く、酸味も適度にあります。
さちのか:粒全体が真っ赤に色づき、美しい円錐形で食味も糖度と酸味のバランスが良いのが特徴です。果肉はきめが細かく、しっかりとした食感も持ち合わせています。
瀬戸・たかまつネットワークの取組の一環として、圏域の各自治体のまちづくりを応援していただくため、自治体間で協力して、魅力ある返礼品を考案しました。
瀬戸・たかまつネットワークは、「瀬戸・高松広域連携中枢都市圏」の愛称であり、連携する市町の役割分担と相互の連携協力の下、経済を活性化し、圏域全体の魅力を高めるとともに、住民が安心して快適に暮らすことのできる圏域づくりを進めています。
[構成市町] 高松市、さぬき市、東かがわ市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、綾川町
※これは、総務省告示第179条第5条第8イに基づく瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の共通返礼品です
【申込期日】
2020年12月31日まで -
本日まで!小豆島のさつまいも【紅あずま約5kg】
オリーブの島といわれる小豆島では古くから農業が盛んでした。
とりわけ土庄町伊喜末地区は海に面していて非常に陽当たりが良く、砂地栽培を活かした「さつまいも」は甘味が強くホクホクとした食感で、島内でも大変人気があります。
その理由は、穏やかに吹き抜ける海風とこの地域を見守る伊喜末八幡神社の馬場(秋祭りなど御神輿が集う場所)と同じ砂地で栽培していることが影響しているようで、昔からの栽培方法を大切に守り続けています。
現在、「陽当の里 伊喜末」という農業集団により、地区の農家皆で協力してさつまいも栽培をはじめ、麦、ごまや文化保全の取り組みをおこなっています。今では栽培量も減り希少になってきましたが、さつまいもは地区を代表する特産品です。
この地域の食文化や伝統など残る風習にも、さつまいもを中心としたものが多く見られます。
昔から島の甘味としても愛されてきた伊喜末のさつまいも。お菓子づくりや、焼き芋、天ぷらなどお食事としても幅広くお楽しみください。
申込期日が本日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2020年12月4日まで
【配送】
2020年11月中旬~2020年12月中旬 -
冬でも人気!小豆島手延素麺「島の光」6kg
原材料にこだわり、小麦粉は中力一等粉と、瀬戸内でとれた良質の塩、小豆島で作ったかどやのゴマ油を使用しております。
また、瀬戸内海特有の澄み切った極寒の風が吹き寄せる中で、天日干しを行っており、白く細いコシの強い麺となっております。
秋から冬にかけては熱いダシにひたして食べる煮麺(にゅうめん)、お味噌汁に入れたりと味わい方はいろいろ。
ぜひご賞味ください! -
12月5日まで!小豆島夕陽ヶ丘みかん 早生みかん5kg
瀬戸内海の温暖な気候の中で農薬はできるだけ減らす等、安心安全なみかん作りをしている小豆島夕陽ヶ丘みかん園の早生みかんです。
ぜひご賞味ください!
申込期日が12月5日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2020年12月5日まで
【配送】
2020年11月1日~12月10日 -
空き家の管理に困っていませんか?
平成27年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」では、所有物件を適切に管理することは所有者の責任と明記されました。空き家を放置すると不動産としての資産価値が低下するだけでなく、景観悪化による地域のトラブルにもつながりかねません。
「忙しくて何年も家を見に行けていない…」「遠方に住んでいて管理ができない…」とお悩みの方!島内在住のスタッフが、あなたに代わって大切なお家の状態をチェックします。
■サービス内容
・外観目視…建物の状態及び雑草の繁茂等周辺環境を確認します。
・報告書作成…写真付の報告書を郵送します。また、必要に応じて修繕のご提案をします。
1.寄附お申込み受付後、NPO法人トティエから申込書を送付します。
2.申込書の内容を確認のうえ、郵送またはメールにて返信お願いします。
3.サービスを実施し、報告書を郵送します。
■利用条件(以下全ての項目を満たす物件に限ります。)
・土庄町内の建物であること
・住宅地図等何らかの方法で、所在地が明示できること
・当該物件までの道が確保されていること(※)
・所有者もしくは所有者から管理を委託されている者からの申込みであること
・申込み前5年の間に、申込者自身が、1回以上当該物件の状態を確認していること
※道が確保されていても、道中に危険(※蜂の巣、木々の繁茂状況等により通行できない等)がある場合は、点検を断念する場合があります。この場合も、その旨記載した報告書の送付をもって業務完了としますので、あらかじめご了承ください。
■注意事項
・当サービスは空き家の状態をチェック(点検)することを目的としています。
定期的な空き家管理サービスのお申し込みは別途承ります。
・サービスはお申し込み時から3ヶ月以内を目安に実施します。ご希望の月がある場合は申込書返送時にお知らせください。 -
12月4日まで!小豆島のさつまいも【紅あずま約5kg】
オリーブの島といわれる小豆島では古くから農業が盛んでした。
とりわけ土庄町伊喜末地区は海に面していて非常に陽当たりが良く、砂地栽培を活かした「さつまいも」は甘味が強くホクホクとした食感で、島内でも大変人気があります。
その理由は、穏やかに吹き抜ける海風とこの地域を見守る伊喜末八幡神社の馬場(秋祭りなど御神輿が集う場所)と同じ砂地で栽培していることが影響しているようで、昔からの栽培方法を大切に守り続けています。
現在、「陽当の里 伊喜末」という農業集団により、地区の農家皆で協力してさつまいも栽培をはじめ、麦、ごまや文化保全の取り組みをおこなっています。今では栽培量も減り希少になってきましたが、さつまいもは地区を代表する特産品です。
この地域の食文化や伝統など残る風習にも、さつまいもを中心としたものが多く見られます。
昔から島の甘味としても愛されてきた伊喜末のさつまいも。お菓子づくりや、焼き芋、天ぷらなどお食事としても幅広くお楽しみください。
申込期日が12月4日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2020年12月4日まで
【配送】
2020年11月中旬~2020年12月中旬 -
12月1日まで!小豆島みかん5kg
瀬戸内の温暖な気候と島ならではの潮風に育まれたみかんは、コクのある美味しいみかんに育ちます。
ぜひご賞味ください!
申込期日が12月1日までとなっています!
お早めにお申し込みを!
【申込期日】
2020年12月1日まで
【配送】
2020年11月下旬~2020年12月中旬 -
11月30日まで!【数量限定60セット】 豊島の玉ねぎドレッシング3本セット
豊島にある「島キッチン」は、瀬戸内国際芸術祭2010のアート作品として誕生し、東京・丸ノ内ホテルのシェフのアドバイスのもと、島のお母さんたちと一緒に豊島の豊かな食材を使った独創的なメニューを考案し提供しています。
玉ねぎドレッシングも「豊島の玉ねぎは甘いんよ。」と自慢するお母さんたちのお話から生まれました。豊かな島の土壌で育った玉ねぎを皮つきのまま丸ごとオーブンで蒸し焼きにし、甘みが凝縮されたホクホクの中身を使っています。
ぜひご賞味ください!
【申込期日】
2020年11月30日
【配送】
2020年9月より12月中旬
ふるさと納税を知る
お問い合わせ